小野小学校ブログ

今日の小野小学校は?

にっこり みんなで協力して委員会活動しています

6校時に委員会活動を行いました。

活動内容を決める話し合いをしていたり、リハーサルをしていたり、清掃活動をしていたりとそれぞれ5・6年生が委員会の活動に取り組んでいました。

担当の教員も一緒に活動したり、話し合いに参加したりしています。

子供たちにとって学校生活がより楽しくなるよう自治的に取り組んでいくための活動です。

子どもたちのアイディアや考えを大切にしながら活動しています。

にっこり 11月は読書月間 学校でも家庭でも意識して本を読もう

11月は読書を推進する月間となります。

各種調査によると小野小学校の子どもたちの中にも、月に1冊も本を読まない子どもが一定程度います。

一方、テレビ、ユーチューブ、ゲームなどを見ている時間は県や全国に比べて長くなる傾向があります。

今月は、意識して本(電子書籍も含む)を手に取り、読書の時間を確保していく月にしたいと思います。

ご家庭でも、メディアの時間を読書の時間に振り替えてみませんか。

にっこり ついに へちまを 片付けました

4年生は、理科でヘチマを育ててきました。

観察を3月まで続ける計画でしたが、花を片付けて、花壇を整備するために一気にへちまを片付けました。

思っていたよりも実がたくさんあって驚きました。

花壇はすっきりしました。次は何を植えるのでしょう。

小野小学校の秋

小野小学校の北側は、山になっています。

その小山の木々が赤や黄色に色づいてきれいです。

学校正面からは、校舎の陰になってしまいますが、校舎の中からは、廊下の窓越しに色鮮やかな秋を感じることができます。

喜ぶ・デレ 交通安全ポスターコンクール入選者表彰

本日、第15回田村地方交通安全大会が小野町多目的研修集会施設にて開催されました。

その会場にて、本校の児童が交通安全ポスターコンクールの最優秀賞とて表彰されました。

多くの大会関係者のいる前、ステージ上で一番初めに賞状が手渡されるので、緊張するかなと思っていましたが、堂々たる態度で立派でした。

受賞、おめでとうございます。

ちなみに、小野小学校も「交通安全優良校」で表彰されました。

大人も子供も事故0、違反0の継続をお願い致します。

 

 

にっこり いい味出してる絵手紙 イラスト・絵手紙クラブ

イラスト・絵手紙クラブでは、ここ3回は絵手紙を作成しています。

だんだん、慣れてきたのか力作がどんどんでき上っています。

講師である地域の先生の指導があればこそです。

なんとも味わい深い絵手紙ができました。

手作りした落款を押しているので、作品として完成度がぐっと増しています。

子どもたちも、でき上りに満足しているようです。

校長室前の廊下に展示しています。

興奮・ヤッター! モルックって楽しい!!

6年生の総合的な学習の時間で、モルックについて広めようとしているグループがあります。

そのグループが、5年生を誘い、モルック体験会を開きました。

6年生が、モルックの楽しさを味わってもらおうとルール説明から競技進行、アドバイスまで協力して行っていました。

おかげで5年生は楽しむだけ。どのコートも盛り上がっていました。

ほくそ笑む・ニヤリ 今日も校庭を走っています。何周走れるかな?

持久走の取組中です。

全校生で休み時間に走っています。

1、2年生では5周ぐらい、3年生以上で4周ぐらいでしょうか。

がんばる子どもで目安の倍以上走ります。

若手教員ですと校庭8周ぐらいはいけるそうです。

からりとして暖かい日でした。スポーツの秋です。

町探検に行ってきたよ!【2年生】

11月6日(水)と7日(木)に

小学校周辺のお店や施設等に探検に行ってきました!

何と12グループに分かれ、それぞれの探検先の

「くふう」「たから」を探しに行きました。

お店の裏側を見せていただいたり、体験をさせていただいたり…。

貴重な時間を過ごしてきました。

保護者の方々に協力いただき、各グループについて行ってもらいました。

小学校に戻ってきた時は、どのグループも目をキラキラさせて

「先生〜っ!!◯◯してきたよー!!」「聞いて〜!!」と

大興奮でした。

ご協力いただいた保護者の皆様、探検を受け入れてくださったお店や施設等の皆様、

本当に、本当にありがとうございました!!

これから、お互いに見つけたきたことを紹介し合います。とっても楽しみです。

にっこり 能楽の世界にふれる

県の芸術鑑賞・体験推進事業を活用し、能楽師の山中様に来校いただき、能楽についてお話をしていただきました。

着物や面、扇子なども持参いただき、見せていただきました。

能について、現代風に置き換えてお話をしていただいたので、子どもたちは話を聞いているうちに、どんどん能の世界に入り込んでいきました。

にっこり 小野っ子体力向上(持久走)期間が始まりました

体を動かす心地よさを味わい、体力の向上を図ろうと持久走の取組が始まりました。

今年度も、全学年で800m走を行います。期間中に複数回測定し、一番速い記録を今年度の記録とします。

昨年度の記録を更新するように、目標に向かって努力してほしいと思います。

この期間中は、業間の休み時間に5分間走を実施します。

1、2年生は前校庭の200mコースを走り、3年生以上は校庭の200mトラックを走ります。

風が強い日でしたが、子どもたちは、力強く走っていました。

にっこり 【第4学年】きよちゃん先生と森林環境学習

昨日、4年生は、自然保護教育研究所の横田先生(通称:きよちゃん)と森林環境学習を行いました。

まず、教室で、森林の役割や現状などについて教えていただき、森林が自分たちの生活と様々な形で関わっていることを学びました。

次に、鹽竈神社周辺で草木の観察を行いました。きよちゃん先生の説明を聞きながら周囲の草木を見つめると、新たな発見があり、体験的に森林に関して学ぶことができました。

本をたくさん読んでね スタートバッグ贈呈式

小野町教育委員会から教育長さんをはじめたくさんの方が来校し、読書スタートバック贈呈式を行いました。

読書に親しんでもらうために、1年生一人一人に希望する本とバッグをいただきました。

教育長さんから、「読書は心の栄養になります。たくさん読んでください。」と呼びかけられると、子どもたちは元気に「はい」と返事をしていました。

スタートバッグを手にした子どもたちは、たくさん本を読むと思います。

小野町の図書館は、全国の図書館とネットワークでつながっていて、読みたい本が取り寄せられるそうです。

ちなみに、学校の図書室も町の図書館とネットワークでつながっています。

小野町は、読書環境が整っています。

11月は、小野町読書月間です。子どもだけでなく、みんなで本に親しむ機会にしましょう。

 

【3年生】宝来屋工場見学

3年生は、郡山中央工業団地内にある宝来屋の工場を見学しました。

大豆と米麹、塩などの原料から発酵させ味噌になるまでを学びました。

食品工場なので、髪の毛や靴の裏の汚れを工場内に持ち込まないようにとても気をつけていることもわかりました。

歴史があり栄養豊富で世界中に輸出されている味噌の素晴らしさがわかりました。

ハロウィンパレード!【2年生】

さつまいもがたくさん取れたので

どうするか話し合ったところ、

「全校生に配りたーい!!」とのことだったので

パレードがてら全クラスにおいもをお届けしました!

図画工作科で作った「かぶってへんしーん」のお面をつけて

お昼休みにパーレドしました。

3年生からは折り紙で作った可愛いお菓子をもらい、

6年生の先生からはキラキラシールをもらい、

全校生から「かわいい!」「こわーい!」などいろいろな声をかけられ、

大満足の一日でした!

 

 

ハロウィンさつまいもパーティー!!【2年生】

野菜作りも最終章。

今日はさつまいもで、スイートポテトを作りました。

先日の野菜パーティーで、お家の方に皮剥きの仕方を教えてもらったので、

上手に剥けました!

 

「初めて食べたけど、おいしい〜。」

「ねっとりしてるね。」

「家でも作りたーい!!」

大満足のハロウィンさつまいもパーティーでした!