小野小学校ブログ

今日の小野小学校は?

音楽 待ちに待ったお買い物タイム

土産物屋さんがあまりの混雑だったため、時間をずらしました。小野小学校貸し切り状態でお買い物をしています。

今のところ、バス酔いをしたり、具合が悪くなった子どもはだれもいません。

迷子もいません。

ハート 一昨日は?

一昨日は、修学旅行生が多すぎ、そして、大雨で東照宮に、入場制限が実施されたそうです。

今日はラッキーでした。

修学旅行に出発

6年生の修学旅行は,予定通り日光方面に出発しました。

6年生,欠席なしの全員参加です。楽しい思い出を作ってきてください。

少年少女消防クラブよりお知らせ

秋の火災予防運動期間となりました。

以下は、消防署からのお知らせです。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

11 月9日から 15 日まで、秋の火災予防運動 を実施します。

この時季は、空気が乾燥し、火災が起こりや すくなっています。

【TRY 火の用心】

大切なお子さまの命を守るために、住宅用火 災警報器を設置しましょう!

火災予防運動(TRY 火の用心)←郡山広域消防組合にリンク

 

フリー参観2

3校時目もフリー参観でした。

奉仕作業から参観までありがとうございました。

フリー参観

朝から奉仕作業ありがとうございました。

2校時目と3校時目はフリー参観でした。

2年生 おいしい!最高!さつまいも!

 

 先週、生活科で育てたさつまいもを使って簡単なスイーツを作り、各クラスで自分たちが育てたさつまいもの味見をしました。

 さつまいもを蒸したり、それをつぶしてマッシュ状にしたり。

 さつまいもが変身していく様子をジーっと見つめる姿や真剣に皮をむく姿、匂いをかぐ姿や食べるのが待ちきれなくて身を乗り出す姿など、子どもたち一人一人が思い思いに自分たちで育てたさつまいもと向き合う可愛らしい素敵な姿が見られました。

6年生、1年生と鬼ごっこ

国語の「みんなで楽しく過ごすために」の学習で、1年生と交流するための遊びを話し合い、本日実行しました。

今日は6年2組のBグループの考えた「ペア鬼ごっこ」。1年生と6年生が手をつないでペアとなって鬼ごっこをするというもの。ジャンケンに勝てば逃げてもいいというルールを加える工夫が見られました。

一生懸命逃げる1年生を追いかけながら楽しそうに遊んでいました。終わった後に、もっとやりたいと言ってくれて、6年生も嬉しそうでした。

明日は1年2組さんとの交流。どんな遊びか楽しみです。

2年生 ついに!さつまいもが給食に出たよ!

 先日、これまで2年生が自分たちで一生懸命育ててきた【サツマイモ】がついに給食に!

 

前日に各教室におすすめに行きました!

緊張しながらも自分たちの思いをがんばって伝えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなが美味しく食べてくれるように放送係もがんばりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウキウキして配膳し、とっても美味しそうに食べていました。

「がんばって育ててよかったー」「おいしくて嬉しい!」などの充実感に満ちた声があちこちから聞かれました。

木といっしょにあそんだよ(1年生)

あと3日でお別れする4本の木たちと

一緒に遊びました。

子供たちが生活科の授業で話し合った遊びをしました。

「だるまさんがころんだ」「木登り」で楽しく遊んで・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

               

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遠足の翁杉媼杉でのことを思い出しながら、

「みんなで手をつないで『つばさをください』をうたう」をし、

運動会を思い出しながら、

「チェッコリダンスをおどる」を実行しました。

運動会で玉入れをした部分は、木を「よしよし」「なでなで」しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木との物語はまだまだ続きます。

 

 

 

花丸 小野町菊愛好会のみなさん

 小野町菊愛好会のみなさんが心をこめて育てた菊をお借りしています。

 新型コロナウイルス感染症のために、愛好会の方の展示会ができないとの話を聞きました。「そのようなことでしたら、ぜひ、学校の子どもたちに見せたいので、学校でお借りできませんか」と伺ったところ、快くお貸しいただきました。

 11月中旬まで中央玄関前で展示をしています。

 愛好会の中には、本校の子どもたちのおじさんもいらっしゃいます。

前校庭研究所「みんなの木 おもいで 大さくせん」

工事によって伐採される大木のため、自分たちのためにどんな大作戦を行うか考えました。

やりたいことを,班の友だちと話し合いました。やりたいことやどうしてかと理由も一緒に発表しました。

誰が嬉しいか,木も喜ぶような遊びを考えました。

いよいよ明日は運動会!

明日は運動会です。

運動会実行委員会の6年生は、これまで毎日、

みんなが楽しめる運動会にするために活動してきました。

今年のスローガンは、「本気の笑顔で私たちはひとつになる」です。

本気の笑顔があふれる運動会になりますように!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2・5年生 運動会の合同練習

運動会まで、もう少し。

今日は、2年生と5年生が合同で運動会の練習をしました。

練習した団体種目は、「Oh!No!だるまを落とさないで」です。

2年生2人、5年生2人で4人グループを作り、だるまを落とさないように運びます。

4人のチームワークと運の良さで勝負が決まります。

昨日、初めてチームを確認し練習を始めたばかりですが、優しい5年生のサポートで、2年生も一生懸命頑張ることができました。

本番では勝敗のみならず、4人の息のあったチームプレイもお楽しみください。

私たちでクラスのためにもうちょっとできること 5年生

「すてきな行動発見カード+」で記録してきたことをもとに,自分の行動を振り返り,取り組んできた行動同士で集まり,その行動の価値について話し合いました。すてきな行動の良さを発表しました。それぞれ,自分がもうちょっと頑張りたいことの価値について考えることができました。

紅白対抗リレーの顔合わせ会

小野小学校大運動会の紅白対抗リレーリレー選手の練習が始まるので,顔合わせ会がありました。

並び方や誰からバトンを受け取って誰に渡すのか,チームのほかの友達の顔と名前は?

明日から上学年とか学年に分かれて,練習が始まります。

応援よろしくお願いします。

黒ニンニクを桃レベルに

小野町の特産物について調べている5年生は,黒ニンニクについて調べています。

黒ニンニクってなんだろう? 黒ニンニクを桃レベルにしたい!

桃レベルにするってどういうこと?

生産者さんってどんな人? 黒ニンニクを〜〜〜にしたい!

黒ニンニク生産の第一人者の特産物へ込められた思いを想像しました。

 

2年生 楽しい芋掘り

今日は、楽しく芋掘りをしました。

「うわぁ、大きい!」「ここにもあったよ!」

土の中からサツマイモが出てくるたびに、歓声をあげる子どもたち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芋掘りの後は、みんなで楽しく遊びました。

縄跳びに、綱引き…子どもたちの手にかかると、サツマイモのつるも、遊び道具に大変身!

運動会の応援の練習始まる

運動会へ向けて,応援団のはじめての顔合わせと練習が昼休みに行われました。

どんな応援をするか,それぞれの組の中心となって応援していくメンバーです。

運動会が大成功するように頑張っていました。

秋の高柴山登山!【3年生遠足】

秋晴れの空の下,3年生は高柴山に登ってきました。

浮金登山口から山頂を目指します。

途中,鬼滅の刃にでてきそうな割れ目が入った巨石がありました。

爽やかな天候に恵まれて,山頂でのお弁当もおいしく頂きました。

ご家庭での準備ありがとうございました。

秋のお宝さがし探検隊!【1年生遠足】

秋晴れの空の下、元気に遠足に行ってきました!!

 

学校からB&G公園へ歩いていきました。

途中、「化け地蔵」や「大黒天」など小野町のお宝を発見!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

B&G公園では、遊具で思いっきり遊びました!

おいしいお弁当とおやつにみんなにっこり、大満足でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏井の千本桜展望台へ行く途中までの山道で、秋のお宝発見!!

どんぐり、くり、柿、あけび、

顔より大きな葉っぱ、、、。

「どんぐりでこまを作りたーい!」という声もあり、

生活科の学習で使って遊ぶことにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りに諏訪神社の爺スギ媼スギを見てきました。

「うわあ~!!!」

学校にあるプラタナスの木と比べてもものすごく大きくてびっくり。

宮司さんのお話を聞いた後、

普段は入れない木の根元まで特別に入らせていただきました。

みんなで手をつないで、1組が爺スギ、2組が媼スギを囲みました。

やっぱり大きい!!

木に耳を当ててみると。。。

「さらさらって聞こえる!」「『やさしいね。』って聞こえた!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宮司さんのお話から。

今あるものを当たり前に思わないこと。

今日拾ってきたどんぐりなどの木の実や葉にも感謝。

バスの運転手さんにも感謝。

おいしいお弁当やおやつ、遠足の準備をしてくれたお家の人にも感謝。

 

感謝いっぱいで帰ってきた探検隊でした。

お土産話を聞いてくださいね。

 

 

二酸化炭素濃度測定中

各教室でエアコン利用時も換気をしていますが,二酸化炭素濃度測定器で測定中です。

二酸化炭素濃度基準値は,厚生労働省より良好な換気状態の基準として二酸化炭素濃度(CO2濃度)1,000ppm以下が厚生労働省より提示されております。室内の換気を行うための基準を参考に換気に努めていきます。

1年生の体育と、・・・!!

昨日に続き、校庭での体育かけっこです。

元気に走りました。

回数を重ねるたびに、走るコースも、腕の振りも、上手になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、体育の帰りにくるみ拾いをしていたら・・・

!!!!!

「リスだ!!」

くるみの実を食べるリスさんに遭遇しました。

初めてリスを見た子も多く、感動の時間でした!

「リスさんバイバーイ!!!!!」

リスのいる、小野小学校。素敵な学校だと思いませんか?

田村地区小学校陸上競技大会速報

男子4x100mリレー 55秒39 6年2組 優勝

男子100m 13秒28 個人 優勝

女子800m 2分41秒37 個人 優勝〈大会新記録〉

その他の競技でも,入賞が多数ありました。自己ベストを目指して頑張りました。

応援ありがとうございました。

田村地区小学校陸上競技大会へ向けて出発

田村地区小学校陸上競技大会が,田村市陸上競技場で行われます。

7時15分には,小野町文化の館を元気に出発しました。

無観客での開催になりますが,頑張って欲しいと在校児童は学校から応援しています。

子ども特派員からの報告

パソコンクラブにホームページの子ども特派員を依頼しました。

子どもからの目線で小野小学校を紹介します。

令和3年度パソコンクラブ 5年生N.A.さんの報告.pdf

令和3年度パソコンクラブ 5年生M.R.さんの報告.pdf

フィルタリングによる制限のためPDFファイルができない場合,以下の方法で見てください。

①開きたいPDFファイルのリンクで長押しします。

②リンク先のファイルをダウンロードをタップします。

③アドレスバー右の下矢印をタップすると,開くことができます。

田村地区小学校陸上競技大会壮行会

15日に行われる田村地区小学校陸上競技大会の壮行会が5年生が中心になり行われました。

体育館では,5,6年生の対面による壮行会が行われて,それを1〜4年生が各教室で中継を見ました。

水曜日は,今までの練習の成果を発揮して小野小学校の代表として頑張ってください。

5年生代表児童からの激励の言葉をいただいて,6年生もさらに頑張って欲しいです。

5年生の応援団からの応援のエールをいただきました。「エコまもり」とお手紙を6年生に渡しました。

6年生の種目ごとの紹介と誓いの言葉を発表しました。

応援にいけない在校生は,学校から応援しています。

今回,5年生の希望で2画面(選手たちと在校生代表)の様子を同時に中継しその様子を見て応援しました。

晴れ 杉あす校外学習!in片曽根山森林公園

]

杉あすのみんなで船引にある片曽根山森林公園に行ってきました!

長い滑り台や丸太渡りなどたくさんのアスレチックがあり、元気に活動することができました!!

お弁当もみんなで美味しく食べることができ楽しい校外学習となりました!

 

2年生 読書たんけんたい!

 2年3組は、9月9日(木)に生活科の学習で文化の館に行ってきました。

 3組では「読書たんけんたい!」と名づけて文化の館に出発しましたが、図書館以外にも様々な施設があることにびっくり!できることは読書だけじゃなかった!

 初めての子も、久しぶりの子も、たくさん利用している子もそれぞれの想いをもって施設を見学することができました。文化の館の方から聞いた公共施設の使い方に気をつけて真剣に展示物を見たり秘密を探したりする姿は立派でした。

 帰ってきた後の教室には、読み聞かせであった

「ピピコピ踊りのこの世のおんたから〜」

という歌があちこちから聞こえてきてました。

 担任も子どもたちと一緒に見学に夢中になり写真が少なくなってしまいました。なので、子どもたちが文化の館について頑張ってまとめた新聞記事の一部を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑   読み聞かせの後、満喫した様子の子どもたち

 

2年1組 文化の中たんけんたい

今週水曜日、生活科の学習で文化の館へ探検に行きました。先週から、「文化の中たんけんたい!」と子どもたちが名前をつけて、この日を楽しみにしていました。

普段利用している児童も多くいましたが、「文化の館は4つの館が集まっているよ」「平成5年に建てられたんだよ。熊谷先生とほぼ同級生なんだよ。」などなど、今まで知らなかった秘密をたくさん知ることができました。国語の学習を生かして、メモをとりながら話を聞く姿は、お見事でした!

公共施設の使い方も学び、相手のことを思いやる行動を意識して利用していました。

最後は、小野にまつわる昔話をしていただきました。方言がたくさんありましたが、しっかりと話を聞き、「ぴぴこぴよ」の鳴き声が聞こえると、たくさんの笑い声につつまれました。

ご家庭でも、今回知った「文化の館のひみつ」について話題にしてみてください。

↑学級に帰ってきて、学んだことを一生懸命まとめています。

2年生 文化の館探検隊

生活科「みんなでつかう まちのしせつ」の学習で、文化の館に行ってきました。

いろんな人が使う場所は、どんなことに気をつければいいのか、いろんな人が気持ちよく使うために守らなければいけない約束はどんなことがあるのか、お話を聞いて教えてもらいました。

その後は、館内を探検し、事前に考えておいた質問をして教えてもらい、図書館の秘密を探ってきました。

最後は、お待ちかねのお話会!

昔から、小野町に伝わる「ぴぴこぴよどり」や「ねこの名前」のお話を聞いてきました。

楽しいお話に夢中になっていた子どもたちでした。

 

明日は1組、明後日は3組が探検に行きます。

今日行った2組の様子をまずはお知らせします。

住みやすい町づくり 〜SDGsを添えて〜

学校近辺のお店屋さんに取材に行ってきたことについて発表しています。

それぞれのお店でインタビューしてきたこと,知ってびっくりしたことをまとめて伝えました。

小野町には,魅力的なお店がたくさんありました。

避難訓練

今回の避難訓練は,大雨や雷等の水害時の身の守り方について学びました。

早期の避難開始が大切なこと。屋外にいる場合,屋内にいる場合ともに安全な場所に避難します。

垂直避難も大切で,上層階に避難しました。

 

6年生 Zoomの使い方

6年生でも,Zoomの使い方を学習しました。

6年生なら,臨時休校でzoomを使う以外でも,色々な場面で

使いこなしそうですね。

1年生 Zoom の使い方

1年生は,Zoom の使い方を学習しました。

接続してミュート操作,ミュート解除の操作を一緒に学習しました。

発言する時は,マイクをオンにして,発言が終わったらマイクを切ります。

サポートティーチャー来校(図書)

30日から、スクールサポートティーチャーが本校に入りました。

昨年度までも、図書室の運営や、読書環境の整備、調べ学習の支援などでお世話になっています。

昨年度お世話になった上級生だけでなく、初めて先生とお会いする1年生も、

「こんな本を探しているんだけど…」「どの本がおもしろいですか?」など、たくさん声をかけていました。

これから週に1回程度、お世話になっていきます。

ALT ニャンブ先生へいろいろと質問してみました

2学期が始まりました。ALTのニャンブ先生にいろいろと質問してみました。

Q.が質問内容(英文)で,A.がニャンブ先生の答えです。2学期もよろしくお願いします。

 

I would like to post it on the homepage of Ono Elementary School during the summer vacation, so please let me know.

Please tell us about your life in Cameroon.

 

Q. Which of Cameroon was born and raised? Is it the capital Yaoundé? The Econmic city, Douala

A. 首都ヤウンデです。首都ヤウンデは人口約300万人。カメルーンの人口は約2600万人。

 

 

Q. How many people in your family? In Japan, it is less common for three generations to live together as a small family. 

A. 両親と6人の兄弟姉妹がいます。男兄弟3名で、アメリカ合衆国、カメルーン、ガボンにいます。

女兄弟3名、米国とカメルーンにいます。私の妻は、横浜に住んで大学に通っています。

 

Q. Compulsory education in Japan is a 6- to 3-year system. Please tell us about education in Cameroon. 

A. カメルーンは、小学校7年、中学校3年、高校1年、大学4年です。

日本と同じようにドクターコースだと6年の大学があります。

 

Q. How many years did you live in Cameroon before you came to Japan?

A. (ちょっと数えてから、)27年住んでいました。高校で3年間教師をしていました。

 

Q. Why did you want to work in a foreign country (Japan)?

A. 国際理解のためです。

 

Q. Are there any qualifications or conditions for working in a foreign country (Japan)?

A. 大学を卒業して学士号取得が条件です。

 

Q. What is your impression of coming to Japan?

A. (Very Dynamic)とてもダイナミックです。

 

Q. In Japan, there isn't much talk about religion, but Muslims? Christian

A. キリスト教徒です。

 

Q. Japanese people eat chicken, pork, beef, river fish, saltwater fish, etc., but is there anything religiously inedible?

A. クリスチャンなので、ムスリム(イスラム教徒)と違いポーク(豚)が食べられないということはありません。

なんでも食べられます。

 

Q. Rice cultivation has been popular in Japan for a long time. The staple food is rice. Rice is a very important and delicious staple food for Japanese people because it is an improved variety.

A. カメルーンでは、朝食でも昼食でもフルーツをよく食べます。

 

Q. Are there any foods you have eaten in Japan that you are not good at?

A. 日本で食べた苦手なものはありましたが、名前をおぼえていません。

カメルーンでは、キャッサバをボイルしてつくったgarri(ガリ)と一緒にeru(エロ)をかけて食べます。おいしいですよ。

 

※キャッサバは、トウダイグサ科イモノキ属の熱帯性植物で、和名はイモノキ(芋の木)。 地下の可食部分は、サツマイモのような形をしている。 また、芋の木というだけあって地上部はもう、なんていうか、木です。 キャッサバは、南米やアフリカの熱帯地域で主食として食べられている。

 

Q. There is no legal army in Japan. Instead, there is the Self-Defense Forces. The Self-Defense Forces are civilian control. Is the Cameroonian army conscripted?

A. カメルーンは徴兵制ではありません。大統領警備隊が有名です。B.I.R Rapid Intervention Battalion, Cameroon カメルーン大統領直属の迅速介入大隊は、カメルーン軍のエリート軍および軍戦闘ユニットです。

 

Q. Japan has not experienced a war after World War II. The constitution stipulates abandonment of war, non-retention of force, and denial of the right to engage in war. How about in Cameroon?

A. 第一次世界大戦でドイツが敗北すると、カメルーンは国際連盟の委任統治領となり、1919年にフランス領カメルーンと英領カメルーンに分割されました。そのため現在でも公用語はフランス語と英語です。隣のナイジェリアとの紛争もあるので強力な軍隊があります。

 

Japan is an island country, 2000km to 3000km from north to south. The population is over 100 million and the climate is slightly different depending on the region. Food and culture are also slightly different. Please enjoy working in Japan.Thank you.

小野町の町づくりについて学ぶ!

今日6年生の総合的な学習の時間で、小野町役場の方に来ていただき、

小野町の町づくりについてお話を聞きました。

まずは小野町のSDGsの取り組みについて聞き、SDGsの目標を達成するために

自分たちにできることは何かを考えました。

その後は3つのグループに分かれ、自分たちが疑問に思っていることを

質問しました。一つ一つの質問に丁寧に答えていただき、

子どもたちからは発見や驚きの声がたくさん聞かれました。

小野町役場の方々、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2学期始業式

長い夏休みが終わり,子ども達が元気に登校してきました。

放送で始業式を行いました。校歌は,心の中で歌いました。

校長先生からのお話も放送で聞きました。

始業式後の休み時間は,天気が良くなかったので校舎内で過ごす子が多かったです。

NEW 2学期を迎えるにあたって

 長い夏休みが終わり、明日から2学期が始まります。

 しかし、この2学期は、新型コロナウイルス感染症に対する不安が増大する中での始業式となりました。学校としましては、これまで以上の感染予防策を講じた上で子どもたちを迎えたいと思っております。詳細につきましては、以下にリンクでお示しさせていただいた学校ホームページに掲載しましたが、特に、マスクを外すことになる給食においては、「黙食」を徹底し、感染予防に心がけたいと思います。また、水道やトイレにつきましては全面改修工事が完了し、消毒がしやすく清潔感のあるトイレになりましたし、校舎内の水道が蛇口にさわることなく水が出るセンサー感知式となりました。さらに、教室での生活では、エアコンとサーキュレーターを効果的に併用し、教室の換気を十分に行いながら、「密」にならないように厳重に注意をしていきたいと思います。

 子どもたちもこの新型コロナウイルス感染症の蔓延は十分に知っており、中には不安感をもつ子どももいると思います。我々教職員にできることは、感染予防対策をしながらでも毎時間の授業を充実させ、学校生活を楽しく、豊かにし、子どもたちが笑顔になれるようにすることです。「コロナでいろいろとできないことはあるけど、今日は学校でこんな楽しいことがあったよ」と、子どもたちが家に帰ってお話ができるように努力したいと思います。

 明日からの2学期に向け、もしかすると少し宿題が残っている子どもさんがいるかもしれませんし、いろいろな不安を抱えている子どもさんもいるかもしれません。どうかご家庭でもご家族の皆さんが笑顔で子どもの背中を押してあげていただきたいと思います。

 最後になりますが、今後とも子どもたちと同居家族の方の体温測定と健康観察の徹底、そして、PCR検査や感染情報のご提供をお願い申し上げます。

 

 では、明日、子どもたちと会えることを楽しみにしてお待ちしております。

                                      小野小学校長 小荒井新佐

 

【小野小学校における感染対策資料】

 R3.8.24【感染対策資料】.pdf 

学校へのご意見やご質問などがあれば、いつでも、どんなことでも結構ですので、学校(校長)までお問い合わせください。

夏休み最終日

夏休み35日目,今日で夏休みが終わりになります。

今夜は,早く寝て明日からの2学期に備えましょう。

友だちも先生方も小野小学校で待っています。

小野小学校の百葉箱内の紹介です。

20年前に購入の記録がある乾球・湿球温度計がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乾球温度計と湿球温度計の数値を読み取って,乾球温度系の数値と湿球温度計の数値の差を換算表を使い湿度を求めることができる観測機器です。アナログですね。

小野新町には,アメダス小野新町が設置されているので,自動記録が備わった装置はそちらを閲覧することができます。

夏休み30日目

夏休み30日目,そろそろ友だちや先生に会いたくなってきましたか?

あと1週間で会えますよ。

小野小学校の工事で変わったことや購入したものなどを紹介します。その7

校庭東側に砂場が設置されました。道路拡張工事で,撤去された砂場でしたが,新設されて走り幅跳びはもちろん密を避けての砂場遊びもできます。

 

夏休み28日目

夏休み28日目,4週間が過ぎました。2学期へ向けての体調は整っていますか?

夏休みの課題にまだ取り組んでいない人は,今からなら何とか間に合うのではないでしょうか?頑張ってください!

小野小学校の工事で変わったことや購入したものなどを紹介します。その5

二酸化炭素濃度測定器が,全教室に導入されます。終日二酸化炭素量を計測して,換気状況を数値でも確認していきます。

夏休み21日目

夏休み21日目,3週間が過ぎました。十分夏休みを堪能したでしょうか?

小野小学校の工事で変わったことや購入したものなどを紹介します。その5

1学期中に子ども特派員からも紹介がありましたが,水道蛇口が自動水栓に交換されました。

新型コロナ感染症対策の一環で,蛇口を触らなくても水が出るようになりました。

夏休み14日目

夏休みに入り2週間過ぎました。

体調を崩していませんか?そろそろ夏休みの課題を終わらせて,自由研究に取りかかっていますか?

小野小学校の工事で変わったことや購入したものなどを紹介します。その4

玄関用マットです。玄関の美化に努めて,今まで使っていたマットをりようして,結露時の滑り止めとして利用します。

 

重要 セミのぬけがらの白い糸のなぞ???

 セミのぬけがらには、必ず白い糸がついています。みなさんは、見たことがありますか。

 その白い糸の正体をさぐるために、はさみでぬけがらを切ってみましょう。

ちょっとざんこくなようにも見えますが、ぬけがらなので、命に別状はありません。

開いてみると、白い糸はぬけがらのあちこちにはりめぐらされいました。

 

 この白い糸は、「気門」という幼虫が空気を吸うためのくだのぬけがらなのです。セミは、脱皮の時に体の表面のからをぬぐだけではなく、人間でいうと「のど」の中の皮まで脱皮しているのです。そうすることで、成虫になった時に、スムーズに息ができるのです。

 これは、セミだけではなく、トンボのヤゴにも、カゲロウのぬけがらにも白い糸があります。

 でも、ヘビのぬけがらには、白い糸はありません。どうしてだと思いますか。

重要 セミのぬけがらをさがせ!

 下の写真は、またもや「ブロック物置」です。アブラゼミの幼虫に大人気です。またぬけらがらが増えていました。

 さあ、この写真の中に何このぬけがらがあるでしょうか。

では、初級編から・・・

 

中級編です。

 

上級編はむずかしいよ。

 

答え

 初級編・・・3こ  

 中級編・・・7こ

 上級編・・・9こ でした。

夏休み10日目

夏休み10日目,いかがお過ごしですか?

小野小学校の工事で変わったことや購入したものなどを紹介します。その3

掃除機10台購入しました。2学期からの清掃に活用していきます。

2年生 とうもろこし

 花壇に植えて、2年生みんなで育てていたとうもろこしが、とってもよく育っていたので収穫しました。とっても美味しそうです!

 2学期になったらみんなで食べましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休み7日目

夏休みも7日目,一週間が過ぎました。体調を崩さず過ごしていますか?

また,夏休みの課題の進み具合はいかがですか?

小野小学校の工事で変わったことや購入したものなどを紹介します。その2

図書室の机と椅子が新しくなりました。

重要 ブロック物置の夏

 小野小学校の校舎の裏に「ブロック物置」という名前の建物があります。以前は、この中にスコップやクワを入れていましたが、今では使用していません。使っていたころは、このとびらを開けると、何百ひきというカマドウマに出会っていました。ここ数年、誰もここを開けていないので、中に何が住んでいるかはわかりません。ちなみに、昨年は、この物置のすぐ近くに1m以上のアオダイショウがいました。そして、このまわりには、いつもハクビシンの足跡があります。コウモリのフンもたくさん落ちています。ちょっとこわくてとびらを開ける気がしないブロック物置です。

 そのブロック物置で、最近、異変が2つありました。

 一つは、アブラゼミの大量発生です。このブロック物置に全部で、9つのぬけがらがついていました。先日は1本の木に4つのぬけがらがついているのを発見しましたが、ブロック物置の9つはすごい数です。なぜ、こんなにブロック物置が人気なのかはわかりません。そして、今年の夏はアブラゼミが多いような気がしませんか?

 

 そして、もうひとつ、ブロック物置の横に、鳥の巣が落ちていました。もう営巣の時期は終わったので、巣が落ちていてもヒナの心配をすることはありませんが、誰がこの巣を落としたのでしょうか。

 ちなみに、この巣は、シジュウカラの巣のようです。

 

 以上、なぞが多いブロック物置の夏でした。

夏休み1日目

夏休みに入りました。1日目/35日です。夏休みいかがお過ごしですか。

小野小学校の工事で変わったことや購入したものなどを紹介します。

まず,校庭に水飲み場ができました。手を洗ったり水を飲んだりできます。

第1学期終業式

今日で1学期が終わります。

まだ,全校児童が揃って体育館で終業式はできないので,放送で行いました。

事故にあわずに健康で楽しい夏休みにしましょう。

What color do you like ?

What color do you like ?

I like blue.   He likes blue.

I don't like red.   She doesn't like red.

I like orange.  He likes orange.

好きな色の表し方を学習しました。

Activityは,好きな色を聞かれて,2色答えました。

5年生 第1回ビブリオバトル2021(知的書評合戦)

ビブリオバトルは,本の紹介コミュニケーションゲームです。
「人を通して本を知る.本を通して人を知る」をキャッチコピーに全国に広がり広く活用されています!

小野小の5年生が自分の好み本を紹介しました。聞いていて読みたくなった本はどの本でしたか?

2年生 校内水泳記録会

 今日は最後のプール学習!水泳記録会を行いました。どのコースの子どもたちも自己ベストや合格に向けて一生懸命頑張りました!達成感に満ち溢れた笑顔はとてもキラキラしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 道徳 規則の尊重「いらなくなったきまり」

6年3組 特別の教科 道徳科では,集団が気持ちよく生活するためにはモラルを守ることが大切であるということに気づき,気持ちよく生活するためにモラルを守って生活しようとする心構えをみんなで考えました。

「自分から進んでやる」「自分たちのことは自分たちでやろう」

みんな同じ気持ちで続ければ,みんなが笑顔になるだろう!

Web Bellmark

いつものネットショッピングが

簡単,お得な学校支援に!

ネットショッピングで「小野小学校」を支援できます。

マイページを登録して,「小野小学校」を支援先に選ぶだけ。

もちろん,ショップポイントももらえます。ぜひ,ご登録お願いします。

 

ウェブベルマーク・マイページ登録

1,スマホからメールアドレスだけで簡単登録!

2,小野町立小野小学校を選んで登録完了!

3,あとはいつものようにお買い物するだけ!

で,小野小学校を支援できます。ご登録よろしくお願いします。

給食の準備中

給食の準備中です。

配膳も慣れたものです。

協力して短時間で準備をします。

小野町ホタル調査隊

ホタルについて詳しくなりたい!

ホタルを見つけたい・育てたい・増やしたい!

ホタル博士に聞いてもらおう!教えてもらおう!

このような,子どもの願いや思いから始まった『ホタル』の学習

本時は,ホタルからもらったものを◯◯に伝えよう!です。

 

防犯教室

不審者が校内に侵入したことを想定しての防犯教室が行われました。

校内で不審者に出会った時の対応を考えました。

「助けてと大声を出す」「危ないと思ったら逃げる」「近くの教室に入る」「見たら知らせる」等

Welcome back ono town お帰りなさい

After enjoy a lot of activities, We came back to Ono Town.

Please go home and tell us about today.

 

たくさんのアクティビティをこなして,小野町に帰ってきました。

家に帰って,今日の事を伝えてください。

Lessons start at 2am.

Afternoon lessons start at 2am.

Everybody is so smile.

 

この後は午後のレッスン

午後のレッスンは、2時からです。

みんな元気です。

Since the battery of the smartphone is about to run out, this is the end of the article upload from Medieval Britain. 
Excuse me.

Uploading from the Medieval Britain is over due to empty battery.


スマホのバッテリーが切れてしまいそうなので、現場からの記事のアップはこれにて終了します。すみません。

This is Yummy!

Table manor are also learning.

There was also fish and chips for lunch.

Fish and chips is one of Britain's leading dishes. Fried white fish such as cod with stick-shaped potato fries. Popular as fast food in England, it has a long history of national food.

However, since I am Japanese, I also had rice and soup.

いただきます!

Self-introduction lesson

We are writing the content to introduce myself on the worksheet.

It's a very quiet classroom.

自己紹介のレッスン
ワークシートに自己紹介をする内容を書いているところです。すごく静かな教室です。

Let’s Enjoy English Lesson

I took pictures here and there. After this, it's finally a lesson.

あちこちで写真を撮りました。この後、いよいよレッスンです。

Earlier, I wrote "Like Hogwarts", but Hogwarts is the name of the magic school that appears in Harry Potter. It is a building surrounded by such an atmosphere.
先程、「ホグワーツみたい」と書きましたが、ホグワーツとはハリーポッターに出てくる魔法学校の名前です。そんな雰囲気に包まれている建物です。

All in English !

All in English !

When we enter the Fantasy World everything is like Harry Potter.

オール イングリッシュだ!
建物に入ったら、全部が英語です。

グループ Arrived in British Hills

Arrived in British Hills.

It's like Hogwarts Magic School.

Enter the Fantasy world like Harry Potter.

Enjoy Medieval Britain.

ブリティッシュヒルズに着きました。

まるで、ホグワーツです。

English Camp Start

The sixth grader left for British Hills in Tenei Village.

Medieval Britain was the most prosperous and influential era of the world. You can experience the roots of British culture by recreating the "town" centered on the manor house of the lord of the manor at that time.

What activities are waiting for the children?
We will upload it from time to time.

 

 

6年生は,天栄村にあるブリティッシュヒルズへ向けて出発しました。

中世の英国はもっとも繁栄し世界に影響力を持った時代です。その当時の荘園領主の館(マナーハウス)を中心とした“街”を再現し,英国文化のルーツを体感できます。

どんなアクティビティが子ども達を待っているのか?

随時,アップロードします。

子ども特派員からの報告2

小野小学校の最近の話題を子ども特派員から紹介してもらいます。

令和3年度パソコンクラブALT紹介.pdf

令和3年度パソコンクラブ手洗い水道自動化.pdf

令和3年度パソコンクラブトイレ手洗い自動化.pdf

児童用タブレットで取材と編集をしました。

ロイロノート作成データからPDFファイルへの書き出しをしました。

その後,PDFからJPGファイルに変換しました。

友達の「すてきな行動」教えて!

5年生は,友達の「すてきな行動」を見つけて,クイズ形式で紹介しました。

こんなすてきな行動は誰でしょう?とクイズを出して答えてもらいます。

クイズを出した人の◯◯さんと正解にならなくても,同じような友達のすてきな行動が見られていたことを知ってみんなが幸せになりました。