小野小学校ブログ

2021年1月の記事一覧

学校の中にある「算数」

今週は、教室だけでなく校内のあちこちで算数の学習に励む低学年の子たちの姿がありました。

長さの学習をしていたのは2年生。

教室のとびらの高さを予想し、自分たちで手づくりした巻き尺で測っていました。

細長い不織布に、10㎝きざみで目盛りをつけて作った巻き尺です。

はかり終わったあと、ていねいに片づけている姿もとても立派でした。

予想と照らし合わせ、「だいたい合ってたね。」と友達と話し合う姿もみられました。

 

 

1年生は、「かずさがしビンゴ」で、校内のいろいろなものを数える学習をしていました。

職員室前のおたよりの枚数、先生たちの玄関のくつばこ、傘立ての傘、

いろいろなものを、友達と力を合わせて数えていました。

数えたものの十の位が合っていれば、○になるそうです。

やったあ!ビンゴ!

勉強に、運動に、健康管理にがんばっています!

1年の中で一番寒い季節になりましたが、小野小学校の子どもたちは、勉強に、運動に、健康管理にがんばっています!

 

2年生は2時間目の休み時間やお昼休み時間に職員室に来て、いろいろな先生に「かけ算九九」を聞いてもらっています。

ご家庭でも一生懸命練習を行っている成果でしょうか。

すらすらと「かけ算九九」を暗唱することができています。

3年生は前校庭に出て、縄跳びにチャレンジしています。

すいすい二重跳びができるようになってきました。

また、教室に戻る前の手洗い、うがいにもしっかりと取り組んでいます。

寒さに負けないよう、がんばっています!

情報処理・パソコン 卒業ソングのオンライン授業でしたが・・・

本日の午5校時、6年生で「自分たちだけの卒業ソング」の取り組みの一環として、6年の各教室と音楽家の先生がいるスタジオをオンライン(google meet)でつないで、授業を実施しました。地方のテレビ局が取材に来ました。
 しかし、実際は、ぐだぐだのオンライン授業になってしまいました。音楽家の先生の歌やピアノの演奏が、とぎれとぎれで水の中にもぐっているような音声にしかならず、映像も乱れる場面がありました。
 途中からタブレットのマイクをすべて切って映像だけにし、音声は相手と電話をつないでスピーカーから流すというICT以前の手法に切り替え、その場をしのぎました。映像と会話だけのオンラインならなんとかできるのですが、音声、特に、音楽はうまくいかないようです。たぶん、今日のテレビ放送は、テレビ局も困った末に15~30秒の短い編集にされちゃうと思います。

 オンライン授業、まだまだ解決すべき問題がたくさんありそうです。

 でも、こういうコロナ禍の中でも、つながることができてよかったです。

 

iPad活用中

2年生の教室に行ってみると、国語の調べ学習にiPadを使用しているところでした。

おにごっこの種類やルールを調べていました。

今まで遊んだことのないおにごっこが見つかったかな?

 

5年生は、アプリ「Garageband」を使った音楽の授業です。

ウイルス感染防止のため、リコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏を自粛しているため、

アプリを活用して、鍵盤の演奏に慣れる練習です。

実際の鍵盤のような、たたく感覚や鍵盤の重さはありませんが、

鍵盤の位置と音を覚える練習になっているようです。

 

他の教科でも、iPadを活用した授業が進められています。

これからも随時、新しいスタイルの学習の様子をお伝えしていきます。

寒い朝

昨日の温かさで、先日積もった雪がだいぶとけましたが、今朝の寒さで通学路のあちこちが凍っていました。

薄く張った氷を踏むと、パリン、パリンと心地よい音がします。

寒い朝ならではの楽しみですね。

 

通学路の安全確保のために積雪時の雪かきや、融雪剤の散布など、地域の方々にもたくさんご協力をいただいています。ありがとうございます。

 

校庭の雪もほとんどとけ、キーンとはりつめた空気に包まれた朝でした。

会議・研修 対策を強化

本日お渡しした文書のとおり、感染拡大防止対策を強化しながら学習活動を進めていきます。

本日の学校の様子をご紹介します。

 

①各学年に配当されたiPadを使いはじめる学級。

一人一台配当されましたので、各学年の実態に応じて使う練習を重ね活用を図っていきます。

 

②コロナいじめ等につながらないようにするための人権教育を進める学級。

全校統一の資料を用いて、どの学級でも同じ視点から人権について考え、

新型コロナをめぐる差別・偏見につながらないように学習を進めます。

 

③オンラインを用いての全校集会。

各学年代表児童が、今学期のめあてを発表しました。

声だけの放送と違い、発表者の顔が見えるため、

どの学級も真剣に画面を見入る姿が見られました。

限られた活動の中で、今できる最大限の対応で、

子どもたちの教育活動を進めていきたいと思います。

図書室では

4つの小学校の統合により、図書室の本が充実しました。

種類ごとに分けられ、本を探しやすくなっています。

今日は、冬休み前に借りた本を返しに来た学級がありました。

すべてバーコードで管理しているので、だれが・どの本を・いつ借りたのかなどがすぐに分かるシステムです。

「○年○組の□□□です!」「おはようございます!」「おねがいします!」「ありがとうございました!」

新年になって気持ちも一新。元気なあいさつをする子がたくさんいました。

 

3学期もたくさんの本に親しんでほしいと思います。

3学期がスタートしました

3学期がスタートしました。

子どもたちは、持ち帰った荷物等と一緒に、新年の希望をランドセルに詰め込んで、登校してきました。

2校時目に「第3学期始業式」が行われました。

今回も子どもたちは、自分の教室で始業式に参加しました。

校長先生からは、「丑年」と「新年の目標」についてお話がありました。

【新年の目標を「ギュー」と握っている形に似ているね!】

 

始業式終了後、子どもたちは各クラスで「新年の目標」について話し合いました。

自分の今年の目標を紙に書き記したり、発表したりしていました。

本日は特別にテレビ局の取材がありました。

始業式終了後に、5年生児童がインタビューを受けるなど、貴重な体験をすることができました。