小野小学校ブログ

今日の小野小学校は?

2年生 楽しいプール

今日は楽しいプールの日でした。

水を怖がらずに、楽しく遊べる子が増えてきたと思います。

来週18日(火)は、2年生最後のプールです。

準備等、忘れないようお願いいたします。

※本当は、記録会で実施する輪くぐりと宝拾いの写真を載せようと思ったのですが、練習に夢中になり、撮り忘れてしまいました。

写真は水慣れの「バタ足」「流れるプール」「バブリング」の様子です。

花丸 着いたぁ。

いろいろとアクシデントがあったり、迷ったりしながらの到着なので、目的地に到着した時の子どもたちの表情は、晴れやかです。

バス いよいよ若松市内の班別活動です。

グループごとに、計画に沿って目的地に辿り着くことが、できるでしょうか。もうすでに、道に迷ってバスに乗り遅れそうになったグループがあったようです。貸し出し用の携帯電話をもっているので、何かあっても近くにいる先生が緊急に対処に迎えますが、子どもたち、ガラケーって使えるのかなぁ。

今のところ、雨はかろうじて降っていません。

2年生 おいしくいただきました

2年生の畑においしい野菜ができました。

今日は、家庭科室で調理をしました。

まず2組は、採りたての小松菜で「こまつなナムル」、自慢のキュウリで「キュウリ漬け」を作りました。

1組は、手作りマヨネーズに挑戦しました。目指すは「味噌マヨキュウリ」です。それと、少しでしたが、枝豆ができていたので、塩茹でしました。

味の感想は、お子さんに聞いてみてください。

みんな頑張りました。

修学旅行の出発式

6年生が裏磐梯,会津若松方面へ修学旅行へ出発します。

欠席なしでした。みんな元気で出発していきました。

2年生 おいしいキュウリができたよ

6月8日に苗を植えたキュウリがぐんぐん大きくなりました。

毎日、水やりや観察を続けている子どもたちから、いつ食べるのですか?とたくさん声が聞かれるようになりました。

今日、キュウリを収穫し、給食の時に食べてみました。

とりたてのキュウリは、瑞々しくてパリパリと音が鳴り、美味しかったです。

2年生 キューピーマヨネーズ教室

7日(金)、キューピーマヨネーズ教室を行いました。

家庭でのマヨネーズの作り方や、工場ではどのように作られているのかなど、お話を聞いたり、動画を見たりしてマヨネーズの秘密について詳しく学習しました。子どもたちは終始釘付けで、たくさんメモをとっている姿も見られ、とても楽しそうでした。

4年生 「一流から学ぶ」ボッチャ体験教室

 今年の総合でパラスポーツについて調べている4年生。なんと、元パラリンピックボッチャ日本代表の村上光輝監督をゲストに迎え、ボッチャ体験教室を行いました。

 ボッチャの奥深さやおもしろさに気づき、どのクラスの子もいつの間にか熱中していました。

 また、最後には村上監督からの講話があり、パラリンピックの価値、失敗することの大切さ、挑戦することの素晴らしさなど感じることができました。

 今回の学習から、今年の総合はどのように広がっていくのか、、、乞うご期待!!!

 

 

2年生 お金のちしき教室

6日(木)、ゆうちょ お金のちしき教室を行いました。

小野新町郵便局長さんがワンダー先生となり、楽しく学習を進めました。

時には笑い、時には真剣に考え、あっという間の1時間を過ごしました。

かわいいメモ帳とおこづかいちょうを一人一人いただきました。

ありがとうございました。

あったらいいな,こんなもの 2年生

2年生は,国語の学習で『あったらいいな,こんなもの』を友達と話し合って詳しく考えました。

班の友だちに発表を聞いてもらったり質問をしてもらい『あったらいいな,こんなもの』を考えました。

防犯教室

警察の方をお迎えして,不審者への対応について考えました。

不審者に声をかけられた時,不審者について来られた時,防犯ブザーの鳴らし方,大声を出す練習などどうすればいいか実技も交えて練習しました

会津の民話を聞く会

民話の語り部 品竹悦子さんをお迎えしました。

来週,修学旅行で会津方面に行くのでその前に会津の民話を語っていただきました。

何で会津と言われるようになったか、手なが足なが化け物の話などを聞かせていただきました。

杉あす 元気に水泳学習

 今日は、2・3校時目に水泳学習がありました。

1~3年生の子どもたちは小プールでたくさん体を動かします。

4~6年生の子どもたちは大プールで泳ぐ練習です。ビート板を使ってバタ足や息つぎの練習を行いました。

 そして、最後は、お楽しみの自由時間。今日はとても暑かったので、水の中は気持ち良かったですね。

 

 

 

 

 

6年生 磐梯山の自然とジオパーク

6年生は7月に会津若松市や裏磐梯方面に修学旅行に行きます。

磐梯山について、森ってどうできるの、五色沼ってどんなところ?

磐梯山ジオパークから金さんに来校いただきお話を聞きました。

事前の学習をして修学旅行での学習が充実しそうです。

2年生 大きくなぁれ!サツマイモ

晴天に恵まれた21日、2年生はサツマイモの苗を植えてきました。

学校だよりでも紹介があったように、町の産業振興課に浮金の荒谷さんを野菜の先生として紹介していただき、荒谷さんの畑をお借りして苗を植えることになりました。

はじめに、荒谷さんに苗の植え方を教えていただきました。

次に、教えてもらった通りに苗を植えました。

最後に優しくポンポンしながら「大きくなあれ」「おいしくなあれ」と話しかけて終了です。

帰る前には「サツマイモの脇芽はとるんですか。」「サツマイモの花は咲きますか。」「水はどのくらいあげるんですか。」など、疑問に思ったことを質問することができました。

2年生のサツマイモが大きくなるのが楽しみです。

 

2年生 きれいに磨けたかな?

歯の衛生週間に合わせて、2年生では歯科指導を行いました。

昨年度同様、歯科衛生士の小黒先生をお招きして、歯の特徴に合わせた磨き方を教えてもらいました。

子どもたちは教えてもらった歯ブラシの持ち方で、手鏡を見ながらしっかり歯を磨くことができました。

これからも、教えてもらった歯磨きを続けていって、歯を大切にしてほしいです。

2年生 大きくなあれ みんなのキュウリ

2年生は生活科で野菜作りに取り組んでいます。

今年度は、キュウリビズにチャレンジ!

野菜の先生の吉田政美さんをお招きして、キュウリの苗を植えました。

政美さんに、支柱の立て方からネットの張り方、苗の植え方、水のやり方…

色々なことを教えていただきました。

ありがとうございました。

これから毎日、お世話をしたり観察したりしていきます。

みんなのキュウリ、大きくなあれ!

杉の子もあすなろもお弁当です

今日は,6年生が地区陸上大会に参加しています。

在校生は学校から応援しています。全ての学年で今日と明日,そして来週月曜日もお弁当になります。

杉の子やあすなろの子もお弁当を朝から楽しみにしていました。やっとお弁当をいただきます。

 

地区小学校陸上大会壮行会

地区小学校陸上大会に参加する6年生の壮行会が行われました。

自分の記録更新目指して頑張ってください。

6年生のために5年生が企画してくれました。

在校生から応援していただきました。陸上競技場で全力を出して頑張ってください。

大雨 雨のアクアマリン

午後からいわきは雨になりました。

アクアマリンのビオトープでの生きもの探しは、時間短縮となってしまいましたが、ちょっとした雨雲の切れ目をついて、なんとか体験をすることができました。

15時30分現在、雨は本降りです。

つかまえよう,川の生き物

BIOBIOかっぱの里で,小雨になったタイミングで川の生き物を網で探し捕まえました。

校長先生が捕まえた生き物について説明をしていただきました。アクアマリンふくしまのガイドさんのようでした。

アクアマリンふくしま

アクアマリンふくしまでは,班ごとに館内を見て回っています。図鑑で見たことがある世界各地やふくしまの生き物を見て回っています。

⭐️寿司処 潮目の海は,土日のみ営業でした。

お弁当昼食

つどいの広場に広がり昼食の焼肉お弁当をいただいています。海からの風も心地よいです。

午後の『アクアマリンふくしま』での活動に向けておなかを満たしました。

別れのつどい

いわき海浜自然の家での活動を終えて,別れのつどいに参加しました。この宿泊学習を通してひとまわりもふたまわりも成長できたのではないでしょうか?自然の家の皆さんにも大変お世話になりました。

貝の絵ろうそく

いわき海浜自然の家オリジナルの『貝の絵ろうそく』づくりに挑戦しました。

それぞれの想いを作品づくりに表現できました。

今朝の献立は⁉︎

朝食のメニューは,ごはん,味噌汁,バターロール,南瓜のポタージュ,漬物,ベーコン,たまご焼き,ブロッコリーとカリフラワーとにんじんの温野菜,ほっけ,納豆,味のり,ヨーグルト,牛乳,ジュースです。

お祝い やっと朝ごはんだ〜

昨日の夕方に野外炊飯のカレーを食べてから、14時間ぶりの食事です。だし巻き卵が甘くて幸せを感じました。一人で11個食べた人もいました。コロナの制限が緩和され、自然の家の食べ放題オードブルが復活しています。食堂の天井には、カモメが飛んでいます。

体温計測後の清掃

6時30分の起床時刻には,全員が起きました。布団たたみ,シーツ枕カバーの返却,洗顔,着替えをしてから荷物整理をしました。

朝食前まで清掃を行いました。

体温計測は,全員問題なかったです。

いわきの朝

いわき海浜自然の家の朝です。

2日目のいわき市は,薄曇りです。

日の出は4時23分でした。

子どもたちは,約半数が目を覚ましていますが,約半数はまだ夢の中です。起床の時刻まで各部屋で過ごしています。

野外炊飯

今日の夕食は,野外炊飯でカレーライスをつくり食べます。ワカメスープとオレンジのデザートもあります。

✳︎撮影や火加減支援でアップが遅れました。

ランチタイム

カレーライス,味噌ラーメン,ピーマンの肉詰め揚げ,鶏と根菜の煮物,ブロッコリーのおひたし,野菜サラダ,福神漬,ぶどうゼリー,ジュースでした。取り分けた分を残さずいただきました。

舟渡海岸で活動中

舟渡海岸で安全に行動するレクチャーを受け活動をはじめました。魚や蟹,ヤドカリ,アメフラシなど生き物を観察したり捕まえたりしています。

 

舟渡海岸へ到着

自然の家から舟渡(ふなど)海岸へ到着しました。舟渡海岸の岩場は,満潮時には海の中に沈みます。干潮時にしか活動できません。今日の干潮は8:59と20:56です。満潮は2:05と15:39です。遊泳禁止のエリアのため遊泳はしませんが,安全のためライフジャケット着用です。

2年生体育 鉄棒やうんてい

天気がいい5月です。

2年生の体育は鉄棒やうんていでの遊びです。

うんていでも鉄棒でもスイスイとできる子もいます。頑張っている子もいます。

おいしいお弁当 ありがとうございます〜2年生

今日は遠足の予備日のため、お弁当の日でした。

子どもたちは、お家の人が作ってくれたお弁当に、思わずにっこり。

おいしいお弁当、ありがとうございました。

★ちなみに、14日(日)は日曜授業で、この日もまたお弁当持参となります。

引き続き、よろしくお願いいたします。

陸上競技大会へ向けての練習

6年生は再来週の地区小学校陸上競技大会へ向けて昨年度から練習を続けてきました。

陸上競技場での練習もありますが,校庭でも種目ごとに練習をしています。

自己ベストを目指して頑張っています。

5年生 家庭科実習 お茶をいれたよ

 今日の5時間目に、家庭科の実習でお湯を沸かして、お茶を入れました。

「水の量はどうしようか?」「お茶っぱの量は?」「お湯が沸いたけど、どうしたらいいの?」

口々にそんなことを話しながら、最後には、おいしいお茶の淹れ方を覚えて、お茶の味を楽しみました。 

 実習の最後には、みんなで急須や流しをきれいにして、実習は終了しました。来週の宿泊学習で行う野外炊飯も、今日みたいに手際よく、協力し合って活動できるといいですね。

 

 

新聞紙とあそぼう〜2年生 図画工作科

今日は図画工作科で新聞紙と楽しく遊びました。

新聞紙を破いたり裂いたり丸めたり、体に巻いてみたりして、楽しく活動しました。

活動の最後はちぎった新聞紙シャワーで盛り上がりました。

もちろん、後片付けは、みんなで協力して頑張りました。

(新聞紙のご協力、ありがとうございました。)

2年生遠足〜午前の部〜

5月2日(火)、小野町のいいところ巡りの遠足に行ってきました。

まずは、東堂山。息を切らしながら駐車場から階段を登って、たくさんの羅漢様に会ってきました。色々な表情の羅漢様に興味津々。自分のお気に入りの羅漢様を見つけて同じポーズで写真を撮りました。

次は、いつもお世話になっている給食センター。給食センターは小野中学校にあるので、初めて小野中学校に入ったお子さんもいたようで、ドキドキした様子でした。

廊下の窓から、給食センターで働く人の様子を見学したり、事前に準備していただいたビデオを鑑賞したりしました。ビデオでは、いつも食べているスープや和物を作っている様子が映し出され、大きなお鍋で作る様子に感動していました。

2年生遠足(午後)

5月2日(火)に小野町内の遠足に行ってきました。

午後は、夏井千本桜の河原の近くでお弁当を食べて2年生全員で遊びました。その後に、歩いて夏井諏訪神社まで歩きました。爺スギと媼スギの周りを子どもたち全員で手を繋いで大きなスギを囲みました。子どもたちは、大きなスギにとても驚いていました。

子どもたちは、1日中元気いっぱい楽しそうに過ごしていました。

 

鯉のぼり

こどもの日が近いので小野小学校にも鯉のぼりが泳いでいます。

鯉のぼりに負けないくらい子供たちも元気に遊んでいます。

休み時間の過ごし方

休み時間は天気がいい日は校庭でも遊びます。

校庭では,登り棒,うんてい,ドッジボールなどそれぞれ好きな遊びで過ごしています。

授業参観でした

5校時目は授業参観でした。

小野小学校ではじめての分散での参観ではない参観でした。

お家の方に見てもらえるのでいつもよりも張り切っていたように見えました。

3年生の学習・国語

4月下旬になり国語の単元も一つ終わりました。

単元が終わると単元のまとめのテストがあります。

集中してしっかりと取り組んでいました。

図書館を使いこなそう

5年生の国語の学習で日本十進分類法を使って本の検索をしました。

検索をしたり図書室を見て周り本を選んで借りました。

新しいシステムに慣れて使いこなしていました。

交通安全教室

交通安全教室が行われました。

6年生は家庭の交通安全推進委員の委嘱があり体育館で参加。1年生から5年生は教室でのオンライン参加のハイブリット集会でした。交通安全について考えるきっかけとなりました。

休み時間は?

1年生も入学からだいぶ学校に慣れてきました。

休み時間は,前校庭の遊具でも遊んでいます。

ブランコやジャングルジム,滑り台など人気があります。

時間を忘れて遊んでいました。

杉あす みんなで塩竃神社へ

 19日(水)の3、4校時目に、学校の隣にある塩竃神社へ行ってきました。

長い階段を登っていくと神社が見えてきます。そこでお参りをした後は、一人一人自己紹介をして、公園で楽しく遊具で遊びました。

 風がとても強かったですが、お家の人が作ってくれたお弁当を、青空の下でおいしくいただきました。とても楽しい遠足になりましたね。

 

 

 

 

お弁当の日

午後から先生方の研究会があるために4校時で下校になります。

お弁当の日なので朝から楽しみにしていたようです。

朝早くからのお弁当づくりありがとうございました。

ワクワク ドキドキ なかよしかい 1、2年

18日ワクワク ドキドキ なかよしかいを行いました。

2年生が去年から準備していた学校紹介の動画を見たり、プレゼントを渡したり、自分のお気に入りの場所を紹介したりしました。

これからもみんな仲良くしようね。

ふきのとう

2年生の国語では,家庭でも『ふきのとう』を音読していると思います。

すらすら読めるように。ふきのとうの気持ちになって。文と文の間を2秒あけて読む。それぞれが工夫して読んでいました。お家でも音読の時の工夫を聞いてみてください。

満開のオオシマザクラ


小野小学校の玄関近くのオオシマザクラ(大島桜 学名: Cerasus speciosa)が満開です。

葉っぱは桜餅の葉に使われるため別名モチザクラ(餅桜)とも呼ばれるそうです。

4年生理科 春の植物を探そう

4年生の理科も春の植物を探しに外へ飛び出しました。

桜も満開になり例年より早く夏になるのかもしれません。

子ども達はどんな植物を見つけたのでしょう。

避難訓練

学校では,年に2回避難訓練をしています。

今回の想定は地震と地震後の出火による避難訓練でした。

教室では机の下に身を隠し,校庭へと避難しました。

3年生 身体測定

全学年で毎年身体測定をしています。

3年生は今日身体測定をしました。

身長・体重の測定と視力・聴力の検査をしました。

5年生の給食準備

先週は1年生の初めての給食の様子をお伝えしましたが,今日は5年生です。

4校時目は音楽だったので音楽室から戻り急いで準備します。

4年生 上学年の仲間入り

 今年度から上学年の仲間入りをした4年生。下学年と上学年の大きな違いは、、、ズバリ!「たくさんのことを任される」ということです。

 昨日から始まった学級清掃では、自分の教室だけでなく、たくさんの場所を任されています。慣れないことも多いですが、一生懸命清掃に取り組んでいます。清掃の終わりの放送では、「すばらしい姿勢で整列している4年生」と紹介され、とても嬉しそうでした。

100m走の計測

桜が満開のの町ですが,6年生は校庭で体育を行いました。

100m走のタイムを計測したり,陸上競技各種目に分かれて練習をしました。

初めての給食

昨日入学した一年生も今日から給食があります。

給食当番で配膳もして、「早く食べたい」「美味しそう」との声が聞こえました。

入学式

新一年生が入学しました。首を長くして待っていました。

早く学校に慣れて頑張ってください。

離任式

今年度末で小野小学校を去る先生方とのお別れの式がありました。

子ども達との最後の日になりました。新しい職場でもお元気で。