学校ブログ

来週は入学式 新1学年 教室作成をしました

2025年4月3日 16時00分
1学年

午後から新1学年の準備作業を行いました。

下足入れや教室、廊下の環境を整えました。

当日に配るものも準備しました。

教職員総出で準備しました。1年生の皆さん、お待ちしていますよ。

明日は、入学式の会場を作成します。

DSCN5684

DSCN5685

DSCN5686

DSCN5690

入学式 教室作成 1年生

小野町児童館キラッと☆おの開館セレモニー

2025年4月2日 15時50分
学校全般

小野町児童館が開館しました。

今日は、関係者が集まって会館セレモニーが開かれ、続けて内覧会を行われました。

セレモニーでは、児童クラブを利用している子どもを代表して4名のおのっ子が開館を宣言し、町長さんたちと一緒にテープカットをしました。

キラッと☆おのは、木のぬくもりを感じる素敵な空間が広がっています。

児童クラブ室も遊戯室も開放感ある部屋です。

児童クラブの子どもたちが楽しく活動する様子が思い浮かびました。

春休みから利用可能だそうです。

駐車場側の広場は、どなたでも利用できるそうです。

子どもたちの素敵な居場所ができました。

DSCN5653

DSCN5671

DSCN5661

DSCN5662

DSCN5664

DSCN5667

児童館 キラッと☆おの

令和7年度 小野町教職員着任式

2025年4月1日 17時30分
学校全般

4月1日に小野町教職員着任式が行われました。

着任された方々に向けて、教育長から訓示があり、小野町で取り組まれていること、大切にしてほしいことについて話がありました。

着任された方々は、小野町の子どもたちのために力を尽くそうと思いを新たにしているようでした。

令和7年度4月、小野小学校には6名が着任しました。

DSCN5631

着任式

離任式 7名の教職員とのお別れ

2025年3月28日 15時18分
学校全般

離任式を行いました。

7名の教職員が小野小学校を離れます。

「自分の得意なことを見つける。」「あきらめず続ける。」「継続は力。」「ありがとうの感謝の気持ちで。」「追いつき追い越せ。」など離任される方々から子どもたちに期待の言葉をいただきました。

涙あり、笑いありでお見送りをしました。

離任式には出席しませんでしたが、支援員2名もこの春で退職となります。

お世話になりました。

_02O8899

_02O8905

_02O8939

_02O8948

_02O9092

離任式

廊下、階段 ワックスがけをしました とてもきれいです

2025年3月27日 13時44分
学校全般

業者さんによる廊下、階段の清掃とワックスがけを行いました。

1日目は西校舎、2日目は本校舎2、3階と階段、3日目は本校舎1階と段階的に実施しました。

きれいな廊下を歩いていると、気持ちが明るくなるようでした。

明日は、離任式です。子どもたちが登校してきます。

きれいな廊下に気付くでしょうか。

DSCN5590

DSCN5587

DSCN5585

清掃 ワックスがけ

令和6年度おのまち 小学生 スプリング・ショート・プログラム(春休み学習会)

2025年3月26日 13時31分
6学年

小野町教育委員会では、中学校進学を控えた6年生を対象に学習会を開いています。

期間は3月25日から27日までの3日間です。

小学校での学習の理解を深めるための取り組みです。

塾講師が3名参加し、算数と英語の学習をサポートします。

子どもたちは、普段と違う環境に緊張している様子でしたが、集中して取り組んでいました。

IMG_9062

IMG_9069

IMG_9068

6年 春休み学習会 スプリング・ショート・プログラム

令和6年度 卒業証書授与式 ③ 別れのことば

2025年3月24日 10時14分
6学年

卒業生も、在校生も気持ちの入った別れのことばでした。

6年間の思い、在校生への期待、卒業生への感謝を感じました。

心に響く美しい歌声が体育館に広がり、目頭が熱くなりました。

IMGL0280

P3210084

IMGL0288

IMGL0273

6年 卒業証書授与式

令和6年度 卒業証書授与式① 

2025年3月21日 16時43分
6学年

令和6年度の卒業証書授与式は、卒業生62名全員が出席して行われました。

卒業証書を受け取る卒業生の堂堂たる姿に、6年間の確かな成長を感じました。

胸を張って前を見据えながら退場する姿に、卒業後の活躍を予感しました。

今後益々の活躍を期待しています。

IMGL0313

6年 卒業証書授与式