学校ブログ

5学年 雪遊び 雪なんかへっちゃら

2025年3月3日 12時56分
5学年

朝のうちは雨でしたが、午前7時前ぐらいから雪になりました。

どんどん雪の勢いが増してあっという間に雪景色となりました。

休み時間に外に出てきたのは5年生でした。

児童玄関前で雪合戦が始まりました。

いつまで頑張るのかなと思っていたら、途中から雪かきを始めました。

給食車の搬入路の雪かきをしていた用務員さんの手伝いでした。

ありがとう。

DSCN5295

DSCN5296

5年 雪遊び 雪かき

PTA全体会 新役員候補の紹介

2025年3月1日 11時06分
PTA・CS

PTA全体会を配信して実施しました。

この中で、次期PTA役員候補の紹介を行いました。

次年度、学校と保護者との連携の中心としてご協力いただく予定です。

PTA総会は紙面開催となっております。

れんらくアプリにて総会要項等をお配りしておりますので、ご確認いただき、承認の可否をご回答ください。

よろしくお願いいたします。

DSCN5262

DSCN5254

PTA全体会 総会 

小野中学校 説明会を実施

2025年3月1日 10時58分
6学年

授業参観、PTA全体会後の6学年懇談会にて小野中学校の説明会を実施しました。

小野中学校の校長先生と教頭先生にお越しいただき、中学校での生活・学習等のガイダンスをしていただきました。

卒業の時期ではありますが、同時に中学校の準備の時期でもあります。

保護者の方々も関心をもって説明を聞いていました。

DSCN5267

6年 中学校説明

授業参観にお越しいただきありがとうございました

2025年3月1日 10時44分
学校全般

子どもたちは、保護者の皆様に頑張っている様子を見せようと張り切っていました。

1年間の成長を感じていただけたのではないでしょうか。

授業参観にお越しいただきありがとうございました。

DSCN5195

DSCN5209

DSCN5220

DSCN5218

授業参観

1学年生活科 給食センター見学に行ってきました

2025年2月27日 15時54分

 毎日おいしい給食を作っていただいている給食センターに見学に行ってきました。2月上旬に行く予定でしたが、まさかの大雪のため延期していました。

 1年生は、給食センターに行くことをずっと楽しみにしていました。

「何人分の給食を作っているのかな?」

「野菜はぜんぶ手で切っているのかな?」

「作るのにどのくらい時間がかかるのかな?」

いろいろな疑問をもちながら出かけて行きました。

 栄養教諭の志賀先生に案内していただいて給食センターを見学し、動画で給食を作る様子を見せていただいたり、大きなおたまやしゃもじをさわらせていただいたりして、大喜びでした。

 650人分の給食を作っていること、センターの職員の方は12名であること、作るのに3時間ほどかかることなどを聞いて驚いていました。「自分のからだのことを考えて、なるべく残さないで食べてほしいです。」という志賀先生のお話に、元気よく「はーい!」と答える1年生でした。

IMG_8412

IMG_8419IMG_8416IMG_8428IMG_8845IMG_8462

3学年 国語科 お気に入りの場所、教えます 取材編

2025年2月26日 12時36分
3学年

3年1組では、国語科の話す聞くの学習として、学校のお気に入りの場所を取材し、紹介文を書いて、発表する学習に取り組んでいます。

校長室にも取材にきてくれました。

「ぬいぐるみのことを紹介しよう」、「古い時計のこともいいよ」、「トロフィーがいいかも」など校長室の中から目立ちそうなものを探して、写真をとってメモを書いていました。

「動画をつくります」と話していたので、発表の様子を撮影するのでしょうか。

今後の学習の展開が気になります。

DSCN5110

DSCN5116

3年 国語科 取材 

子ども園の年長組のみなさん ようこそ

2025年2月26日 12時03分
1学年

おのまち認定こども園の年長組の子どもたちが前校庭で遊んでいました。

遊具で楽しそうに遊んでいました。

校舎からは、その様子が気になる子どもたちが声をかけていました。

「せっかくですから、1年生の教室を見ていきませんか」と園の先生に声を掛け、年長組のみなさんに1年生の様子を見ていただきました。

急でしたが、ちょっとした交流ができました。

DSCN5121

DSCN5123

DSCN5129

1年 こども園 連携 見学

第4回 小野町 学校運営協議会 を開催しました

2025年2月25日 20時31分
PTA・CS

小野小学校、小野中学校はコミュニティ・スクールです。

学校運営協議会制度を取り入れている学校をコミュニティ・スクールといいます。

第4回の学校運営協議会を小野小学校で開催しました。

今回は、令和7年度の小・中学校の教育課程等の学校運営の基本方針について説明、協議し承認をいただきました。

また、学校評価についてや「小野町学校運営協議会だより」などについても協議しました。

地域の方々の意見をいただく大事な機会となっています。

IMG_9001

IMG_9003

学校運営協議会 教育課程

小野中学校見学②~お悩み解消スペシャル~

2025年2月25日 17時01分

 2回目の小野中学校の見学をしてきました。今回のテーマは…「中学校の悩みを解消しよう!」です。1回目の見学で疑問に思ったことを、中学校の生徒会の皆さんに質問する機会をもらいました。学習のことや部活のことなど細かなことまで詳しく、そして優しく教えてもらい安心した表情の6年生がたくさんいました。

 また、後半は楽しみにしていた部活動を見学しました。一生懸命努力するすてきな姿にあこがれを抱き、入学への意欲を高まていました。残り少なくなってきた小学校生活ですが、新たな目標が出てきたようです。しっかりと準備をしてロケットスタートが切れるよう期待しています。

IMG_2413IMG_2416

IMG_2426

IMG_2427