学校ブログ

今日の小野小学校は?

にっこり あすなろ学級の算数科授業を見ていただきました

本日も、県中教育事務所の指導主事に来校いただき、算数科の授業について研修しました。

今回は、あすなろ1組さんです。1年生と2年生の算数科の授業でした。

担任と支援員は学習の様子を見守りながら、個別指導をしてしていました。

1年生は、「トウモロコシの実の数を工夫して数える」ことが本日の課題です。

見てわかるように数えるにはどうすればいいのか、活動させながら考えていました。

 

興奮・ヤッター! 盛り上がった!!集会委員会主催 お笑い&ダンスフェスティバル

昼休みの体育館に子どもたちが集まりました。

楽しみにしていた集会委員会主催のお笑い&ダンスフェスティバルが開催されました。

前半はお笑いライブです。

各ユニットが届けるネタで会場は何度も笑い声でいっぱいになりました。

続いては、ダンスです。

音楽に合わせて細かい振付を見事に合わせて踊ります。

かっこよく踊る姿に憧れをもった子どもも多くいたと思います。

ステージに立った子どもたちの前向きさあふれる姿に感動しました。

なお、大変盛り上がったために、予定通りに進ます、次回に持ち越しになった発表もありました。

また楽しみは続きます。

 

 

にっこり みんなで協力して委員会活動しています

6校時に委員会活動を行いました。

活動内容を決める話し合いをしていたり、リハーサルをしていたり、清掃活動をしていたりとそれぞれ5・6年生が委員会の活動に取り組んでいました。

担当の教員も一緒に活動したり、話し合いに参加したりしています。

子供たちにとって学校生活がより楽しくなるよう自治的に取り組んでいくための活動です。

子どもたちのアイディアや考えを大切にしながら活動しています。

にっこり 11月は読書月間 学校でも家庭でも意識して本を読もう

11月は読書を推進する月間となります。

各種調査によると小野小学校の子どもたちの中にも、月に1冊も本を読まない子どもが一定程度います。

一方、テレビ、ユーチューブ、ゲームなどを見ている時間は県や全国に比べて長くなる傾向があります。

今月は、意識して本(電子書籍も含む)を手に取り、読書の時間を確保していく月にしたいと思います。

ご家庭でも、メディアの時間を読書の時間に振り替えてみませんか。

にっこり ついに へちまを 片付けました

4年生は、理科でヘチマを育ててきました。

観察を3月まで続ける計画でしたが、花を片付けて、花壇を整備するために一気にへちまを片付けました。

思っていたよりも実がたくさんあって驚きました。

花壇はすっきりしました。次は何を植えるのでしょう。

小野小学校の秋

小野小学校の北側は、山になっています。

その小山の木々が赤や黄色に色づいてきれいです。

学校正面からは、校舎の陰になってしまいますが、校舎の中からは、廊下の窓越しに色鮮やかな秋を感じることができます。

喜ぶ・デレ 交通安全ポスターコンクール入選者表彰

本日、第15回田村地方交通安全大会が小野町多目的研修集会施設にて開催されました。

その会場にて、本校の児童が交通安全ポスターコンクールの最優秀賞とて表彰されました。

多くの大会関係者のいる前、ステージ上で一番初めに賞状が手渡されるので、緊張するかなと思っていましたが、堂々たる態度で立派でした。

受賞、おめでとうございます。

ちなみに、小野小学校も「交通安全優良校」で表彰されました。

大人も子供も事故0、違反0の継続をお願い致します。

 

 

にっこり いい味出してる絵手紙 イラスト・絵手紙クラブ

イラスト・絵手紙クラブでは、ここ3回は絵手紙を作成しています。

だんだん、慣れてきたのか力作がどんどんでき上っています。

講師である地域の先生の指導があればこそです。

なんとも味わい深い絵手紙ができました。

手作りした落款を押しているので、作品として完成度がぐっと増しています。

子どもたちも、でき上りに満足しているようです。

校長室前の廊下に展示しています。

興奮・ヤッター! モルックって楽しい!!

6年生の総合的な学習の時間で、モルックについて広めようとしているグループがあります。

そのグループが、5年生を誘い、モルック体験会を開きました。

6年生が、モルックの楽しさを味わってもらおうとルール説明から競技進行、アドバイスまで協力して行っていました。

おかげで5年生は楽しむだけ。どのコートも盛り上がっていました。

ほくそ笑む・ニヤリ 今日も校庭を走っています。何周走れるかな?

持久走の取組中です。

全校生で休み時間に走っています。

1、2年生では5周ぐらい、3年生以上で4周ぐらいでしょうか。

がんばる子どもで目安の倍以上走ります。

若手教員ですと校庭8周ぐらいはいけるそうです。

からりとして暖かい日でした。スポーツの秋です。

町探検に行ってきたよ!【2年生】

11月6日(水)と7日(木)に

小学校周辺のお店や施設等に探検に行ってきました!

何と12グループに分かれ、それぞれの探検先の

「くふう」「たから」を探しに行きました。

お店の裏側を見せていただいたり、体験をさせていただいたり…。

貴重な時間を過ごしてきました。

保護者の方々に協力いただき、各グループについて行ってもらいました。

小学校に戻ってきた時は、どのグループも目をキラキラさせて

「先生〜っ!!◯◯してきたよー!!」「聞いて〜!!」と

大興奮でした。

ご協力いただいた保護者の皆様、探検を受け入れてくださったお店や施設等の皆様、

本当に、本当にありがとうございました!!

これから、お互いに見つけたきたことを紹介し合います。とっても楽しみです。

にっこり 能楽の世界にふれる

県の芸術鑑賞・体験推進事業を活用し、能楽師の山中様に来校いただき、能楽についてお話をしていただきました。

着物や面、扇子なども持参いただき、見せていただきました。

能について、現代風に置き換えてお話をしていただいたので、子どもたちは話を聞いているうちに、どんどん能の世界に入り込んでいきました。

にっこり 小野っ子体力向上(持久走)期間が始まりました

体を動かす心地よさを味わい、体力の向上を図ろうと持久走の取組が始まりました。

今年度も、全学年で800m走を行います。期間中に複数回測定し、一番速い記録を今年度の記録とします。

昨年度の記録を更新するように、目標に向かって努力してほしいと思います。

この期間中は、業間の休み時間に5分間走を実施します。

1、2年生は前校庭の200mコースを走り、3年生以上は校庭の200mトラックを走ります。

風が強い日でしたが、子どもたちは、力強く走っていました。

にっこり 【第4学年】きよちゃん先生と森林環境学習

昨日、4年生は、自然保護教育研究所の横田先生(通称:きよちゃん)と森林環境学習を行いました。

まず、教室で、森林の役割や現状などについて教えていただき、森林が自分たちの生活と様々な形で関わっていることを学びました。

次に、鹽竈神社周辺で草木の観察を行いました。きよちゃん先生の説明を聞きながら周囲の草木を見つめると、新たな発見があり、体験的に森林に関して学ぶことができました。

本をたくさん読んでね スタートバッグ贈呈式

小野町教育委員会から教育長さんをはじめたくさんの方が来校し、読書スタートバック贈呈式を行いました。

読書に親しんでもらうために、1年生一人一人に希望する本とバッグをいただきました。

教育長さんから、「読書は心の栄養になります。たくさん読んでください。」と呼びかけられると、子どもたちは元気に「はい」と返事をしていました。

スタートバッグを手にした子どもたちは、たくさん本を読むと思います。

小野町の図書館は、全国の図書館とネットワークでつながっていて、読みたい本が取り寄せられるそうです。

ちなみに、学校の図書室も町の図書館とネットワークでつながっています。

小野町は、読書環境が整っています。

11月は、小野町読書月間です。子どもだけでなく、みんなで本に親しむ機会にしましょう。

 

【3年生】宝来屋工場見学

3年生は、郡山中央工業団地内にある宝来屋の工場を見学しました。

大豆と米麹、塩などの原料から発酵させ味噌になるまでを学びました。

食品工場なので、髪の毛や靴の裏の汚れを工場内に持ち込まないようにとても気をつけていることもわかりました。

歴史があり栄養豊富で世界中に輸出されている味噌の素晴らしさがわかりました。

ハロウィンパレード!【2年生】

さつまいもがたくさん取れたので

どうするか話し合ったところ、

「全校生に配りたーい!!」とのことだったので

パレードがてら全クラスにおいもをお届けしました!

図画工作科で作った「かぶってへんしーん」のお面をつけて

お昼休みにパーレドしました。

3年生からは折り紙で作った可愛いお菓子をもらい、

6年生の先生からはキラキラシールをもらい、

全校生から「かわいい!」「こわーい!」などいろいろな声をかけられ、

大満足の一日でした!

 

 

ハロウィンさつまいもパーティー!!【2年生】

野菜作りも最終章。

今日はさつまいもで、スイートポテトを作りました。

先日の野菜パーティーで、お家の方に皮剥きの仕方を教えてもらったので、

上手に剥けました!

 

「初めて食べたけど、おいしい〜。」

「ねっとりしてるね。」

「家でも作りたーい!!」

大満足のハロウィンさつまいもパーティーでした!

杉あすハロウィンパーティー

今日は、杉の子さん主催のハロウィンパーティーが行われました。

じゃんけん大会あり、クイズあり、ビンゴありの楽しいパーティーでした!

自分たちで会を進めていた杉の子さんたち、とても頼もしかったです。

ちょっぴり仮装して、楽しく和やかな雰囲気で行われ、すてきな思い出がまた1つできました。

 

 

 

 

 

 

音楽 中学生の歌声に感動しました

10月19日(土)に小野中学校で行われた文化祭「秋篁祭」にて、合唱コンクールで金賞に輝いた1~3年生のみなさんが、小学校に来て歌声を披露してくださいました。

一生懸命に歌う中学生の姿がとても素敵で、尊敬のまなざしで鑑賞していました。

小野中の音楽の先生から「小学生のみなさん、とても聴き方が上手ですね。」と褒めていただきました。

最後には、小野町の偉人「丘灯至夫」が作詞を手掛けた「小野中学校校歌」を歌っていただきました。

代表の6年生が「中学生のみなさんのような歌声で歌いたいです。」と、お礼の言葉と共に思いを述べました。

しっとりとした、素敵な時間を過ごしました。ありがとうございました。

落ち葉掃きは楽しいな

朝、登校してくる子どもたちへあいさつしながら、校門の周辺の落ち葉を片付けていました。

すると、5年生が余っていたほうきを手にして、イチョウの落ち葉の掃き掃除を始めました。

だんだんほうきを手にする5年生が増えて、一気に落ち葉が片付きました。

自ら進んで落ち葉掃きに取り組んだ5年生は、「楽しい」とつぶやき笑顔を見せてくれました。

会議・研修 小学校でもCBT化対応試行調査を実施しました

4年生から6年生が一斉にCBT化対応試行調査を実施しました。(中学校では先週実施)

CBTとは、「Computer Based Testing(コンピュータ ベースド テスティング)」の略称で、コンピュータ上で行うテストのことです。

本日実施の調査では、様々な回答形式で答えました。回答は自動採点され、回答終了後すぐに結果が確認できました。

小野小学校のネット環境の点検も兼ねていて、安定して利用できることが確かめられました。

ICT支援委員が各教室を回って確認、サポートしてくれたので、大きなトラブルなく調査を終えることができました。

来年度には、中学校3年生の理科でCBT化した全国学力・学習状況調査が行われる予定です。

2027年度には、小中共にCBT化の予定になっています。

どの学級でもタブレットを活用していますが、CBTも意識し、基本的な操作がどの子どももできるように、授業の中で計画的に活用する機会を設けていきたいです。

笑う 【6学年】エコバッグづくり ミシン

家庭科室では、6年生がエコバッグを作っていました。

布を裁ち、しつけ縫いをして、ミシンを使って縫っていました。

テーブルによって順調そうなグループとミシンに悪戦苦闘するグループとそれぞれです。

完成まではしばらくかかりそうです。

にっこり 【4学年】音楽 リコーダーの学習

西校舎に入ると、2階の音楽室からリコーダーの音が響いてきました。

音楽室では、4年生がリコーダーの学習をしていました。

高い音、低い音それぞれの出し方を練習していました。

低いミ・ファ・ソは手のひらに息が届くか届かないかくらいのやさしい感じで吹くそうです。

手に息を当てて確かめてから、リコーダーで練習です。

きれいに音が出ていました。

【2学年】食育の授業

24日(木)は、給食センターの志賀先生と食育の授業をしました。

好きなものだけ食べているとどうなってしまうかを

楽しいお話で学習し、どんな食べ方をすればよいのかグループで話し合いました。

赤・黄・緑の食品をバランスよく食べることが大事だと学びました。

最後は、一人一人が「これからは、嫌いなものもしっかり食べます。」など

これからの目標を決めました。

その後の給食は、いつもよりお残しが少なかったです。お家でもがんばっているかな??

 

【2学年】文化の館を探検!!

学校の図書室と、文化の館の図書館を比べながら、

いろいろな人が使う図書館には、どんな工夫があるのかを調べに行きました。

「これは学校にもあるね。」と同じところを見つけたり、

「わー!何これ??」と学校にはないものに驚いたり…。

一人一台タブレットを持ち、見つけたものを撮ったりそれについてメモしたりしてきました。

にっこり 金曜日の短い昼休み D日課

金曜日は13時15分から5校時が始まります。

他の曜日は、13時30分から縦割り清掃です。

この10分、15分の差は大きく、時間ぎりぎりまで遊びます。

今日は、晴れて、気持ちのよい昼休みとなりました。

短い時間でも元気に外遊びする子どもが多くいました。

 

笑う 【1学年】生活科 自分の花はどうなっているかな?花の観察

1年生の生活科の時間です。お花畑計画で育てている花の観察をしていました。

マリーゴールドや百日草は、きれいに咲いています。お花畑が見頃です。

フウセンカズラは実がたくさんついていて、花よりも種の収穫が楽しみです。

ミニひまわりは・・・1年生曰く、「からっから」茶色だそうです。

じっくり自分の育ててきた花の今を見つめることができました。

にっこり 3年 算数科 タングラム 形を作ってあそぼう

ふらりと3年2組の教室をのぞくと図形の学習をしていました。

形作りに本気になっている子どもたちがいました。

提示された形を、決められたプレートを全部使いきって作ります。

ああでもない、こうでもないと頭を働かせ、試し、やり直し取り組んでいます。

形ができたら、タブレットで撮影して報告します。

できたときは爽快です。頭の体操です。

鉛筆 何回目になったかな?算数科における学力向上支援

第14回目の算数科の研修を行いました。

本日は2年2組、1年1組、5年1組が実施しまた。

県中教育事務所の算数科を担当している指導主事に来校いただき、授業参観と事後指導を実施しています。

授業をもとに、具体的に指導していただけるので、授業改善が進んでいます。

学力向上に結びつように今後も継続していきます。

ほくそ笑む・ニヤリ 委員会活動 環境委員会による清掃活動 池 岩石園

6校時は、岩石園には、竹箒を持った子どもがいます。

どうやら、イチョウの葉などの落ち葉掃きをしていました。

となりの池にも人だかりがあり、池の清掃作業のようです。

人員を投入すると短時間で作業が進みます。落ち葉がだいぶ片付けられました。

毎朝、校門周辺を用務員さんと掃いていますが、子どもたちが帰るころには、イチョウの落ち葉だらけになっています。

今日は、委員会活動でしたが、ぜひ朝の落ち葉掃きボランティアもやってみませんか。

 

笑う 【5学年】学校田 大収穫、頑張りました稲刈り

 22日(火)、天気にも恵まれ、無事に稲刈りを終えることができました。

稲刈りでは、鎌を使ったり、稲を束ねたりするなど初めて経験することばかりで、子どもたちは友達と協力しながら楽しそうに活動することができました。

稲刈り後の感想発表では、

・稲刈りのコツを知ることができた。

・友達と協力することが楽しかった。もっと協力していきたい。

・コメの量に驚いた。

・稲刈りをしているときに稲の生命を感じた。

などの発表があり、それぞれにとても貴重な体験になったことが分かりました。

ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

杉あす遠足に行ってきました!

18日(金)、おひさまドームへ遠足に行ってきました。

友達と一緒にボールプールに潜ったり、砂場で鉱石を発掘したり、ボルダリングをしたり、思い思いに遊んでいました。

なんとこの日は大越小学校の特別支援学級のみなさんも遠足に来ていました。

懐かしい先生との出会いもあり、少し成長した姿を見てもらうことができました。

せっかくなので大越小のみなさんと一緒にお弁当を食べ、楽しいひとときを過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にっこり 【4学年】校長室で実験開始 

昼休み、校長室に4年生が実験をしに来ました。

なんでも、ペーパー石けんを作るそうです。

これまで、トレーで作っていたそうですが、乾くとトレーからきれいにはがれず、困っていたとのことです。

それを解決するための方法として、書写の道具にある筆巻きを使うことにしたそうです。

トライアンドエラー、いろいろ方法を考えて、やってみる。そして、結果を分析して、次を考える。相談しながら、楽しそうに実験をしていました。

ちゃんと記録映像を残しておくあたりもすばらしい。

にっこり 月曜日の朝の図書室には1年生

朝の活動時間の図書室です。

1年1組の子どもたちが、本の返却し、新たに本を借りています。

手続きが終わった子どもたちは、それぞれ気に入った場所で本を読んで待っています。

この後、1年2組の子どもたちも同じようにしていました。

1学年では、毎週、図書室を利用して本に触れる機会をもっています。

小野町には「小野町図書・新聞に親しむ条例」があることをご存じですか?

第5条には、「町民が積極的に図書・新聞に親しむ活動に取り組む意欲を高めるため、毎年11月を図書・新聞に親しむ月間とする。」と書かれています。

間もなく、図書・新聞に親しむ月間となります。

にっこり 今日はお弁当の日!一緒に食べるとおいしいな!

今日は、杉・あすさんの遠足の日です。

そのため、全校弁当の日です。

1年生と2年生は、外で食べる予定でしたが、あいにくの雨となってしまいました。

そこで、体育館へ移動して、1、2年生全員でお弁当を食べました。

それぞれまとまって自分たちで決めた場所で食べました。

お弁当だけでもわくわくしますが、体育館でみんなと一緒に食べると一層わくわくしているようでした。

子どもたちのお弁当自慢があちこちで聞かれました。

笑う 【4学年】小野ライオンズクラブの皆さんとグランドゴルフ

昨年度に続いて2回目となるLCとのグランドゴルフ大会を実施しました。

LCから10名、副町長さん、教育長さんにもお越しいただき、一緒にプレーしていただきました。

子どもたちは、始めのうち、うまく打てずにいましたが、ホールが進むにつれて、距離感が合ってきました。

「おしい」や「いいぞ」、「すごい」など歓声が挙がり、のめり込む子どもたち。

全ての班が8ホールを回ることができ、子どもたちから「もっとやりたい」「面白かった」との感想が聞かれました。

大人も子供も一緒に楽しむことができました。

笑う 【3学年】イマジネーションあそび 小原 風子さんと学校連携共同ワークショップ

3年生は、画家・絵本作家の小原風子さんと一緒に、アートを楽しみました。

鹽竈神社に行って、自分たちで集めてきた葉を使って、表現活動です。

蜜ろうのクレヨンを使って、葉の形や模様をこすりだしていきます。

力加減や色の組み合わせで表情を変える葉の様子に、想像力が膨らむ子どもたち。

さまざまなモンスターを見つけていきました。

 

※ この活動は、福島県立美術館の事業を活用して実施しました。

福島県立美術館のページ →→ 学校連携共同ワークショップ

6年2組 木と金属で立体製作

本日は、教職員の研修会のため3校時限りで下校です。

図工室では、6年2組の子どもたちが図工の授業をしていました。

木と金属を組み合わせて思い思いにすきなものをつくる題材だそうです。

生活の中でいかせるものになるといいなと思いました。

ホウセンカの花壇片付け

3年2組の子どもたちが、自分たちの花壇の片付けをしました。

ホウセンカジャングルになっていた花壇が、すっかり片付きました。

種や花びらを集める子どももいまいた。

理科の学習は玄関前が少しさっぱりした感じがします。

朝は運動会のお片付け

今朝は、体育館から教室へいすを運んだり、各種目で使った道具を片付けたりしました。

6年生は、1年生のいすを教室まで運び、自分たちのいすを運び、体育館のブルーシート片付けをしてと大忙しでした。

頼れる6年生は、当たり前のことのように進んで行動します。

朝の時間だけで、体育館が元通りになりました。

興奮・ヤッター! 大運動会③

6年生の騎馬戦は、両軍入り乱れての戦でした。

サポートする大人たちも騎馬を追いかけることに必死でした。

6年生の驚くほどの闘争心を感じました。

 

興奮・ヤッター! 小野小大運動会②

声を張り上げ口上を述べる5・6年生。かっこよかったです。

声の力が見えない波のように伝わってきました。

3年生の体操も力強さとしなやかさが表現されて、観客の方々からも「おお、すごい。」と感嘆の声が聞かれました。

1年生のチェッコリダンスではかわいい踊りをしながら、自分をしっかりアピールしている子どもたちがたくさんいました。

興奮・ヤッター! 晴天の下 小野小運動会 大盛会 !!

朝から抜けるような青空が広がりました。

どの種目においても、

元気いっぱい、全力の姿、

目いっぱい応援、協力の姿、

筋力いっぱい、力強く競技する姿、

が見られました。

子どもの前向きに取り組む姿を見て笑みがこぼれました。

今日の運動会は、主人公の子どもたちだけでなく、教職員も保護者も、地域の方も楽しむことのできた運動会になったと思います。

多くの方から応援、そしてQRコード投票への協力に感謝いたします。

片付けでは、急な呼びかけにもかかわらず、何人もの保護者の方が協力してくださいました。深く感謝いたします。

晴れ 運動会前日 会場準備

運動会の会場準備をしました。

子どもたちの活躍を想像しながら準備しました。

いよいよ明日が当日です。

天気、気温、風などどれも穏やかなようです。

 晴れ 明日の天気 Yahoo!天気 晴れ

 https://weather.yahoo.co.jp/weather/7/3610/7522.html

保護者、地域の皆様の来校をお待ちしております。

だんだん青空が広がって、太陽を感じながら運動会の練習

5校時は5年生、6校時は6年生が校庭で学年種目に取り組みました。

5年生が活動を始めたころは、まだ空一面に雲が広がっていました。

活動しているうちに空がしだいに明るくなり、終盤になると、青空が広がり始めました。

6年生が活動するころには、ほぼ青空となり、日差しが降り注ぎました。

子どもたちが校庭で元気に活動し、空には青空、待ちに待った日の光を感じることができ、少し、幸せな気持ちになりました。

にっこり 教室には直角が少ない・・・学校の中は?

2年生の算数科の学習です。

直角を知り、直角探しをしました。

教室で探すと、角が丸まっているものが多くて、直角が少ない!!

なんでかな?と子どもたちに尋ねると、

「きっと、とんがっていると危ないからだよ」との声が聞かれました。

なかなか鋭い指摘です。

教室を出たら直角は見つかるか?ということで、校舎内で直角探しです。

子どもたちは、たくさん見つけました。直角のイメージができたようです。

 

にっこり やっと外で走った!上学年リレー練習

昨日まで雨が続いていました。

リレーの練習は体育館など室内が続きました。

そろって通して練習できたのは、今日が初めてです。

運動会2日前。

やっと全力で走り、バトンをつなぐことができました。

今日は今日、本番はどんな結果になるのか楽しみです。

明日も練習予定です。

6年総合 チームで活動しています。

マイクロビットチーム以外にも、各グループ意欲的に活動していました。

図書室では、「丘灯至夫」紹介ムービー作成、教室では、モルック製作、家庭科室ではアイスバーガー研究が進められていました。

活動を重ねていき、最終的にどうなるのか、どうするのか楽しみです。

 

福島高専の方とマイクロビットプログラミング

6年生がマイクロビットのプログラミングを学びました。

「ロボットを無線で動かす」が最終目的です。

そのためのプログラミングの学習です。

福島高専から先生と学生さんの3名が来て、6年生に分かりやすく教えてくださいました。

今回で2回目なので、前回よりも難易度アップです。

 →→→マイクロビットプログラミング1回目

難しくなっても子どもたちは、楽しいようです。

次回が最終回だそうです。

2、3校時は運動会全体練習 体育館にて  

今日と明日は雨の予報です。朝から雨のため、全校生による運動会練習は体育館で行いました。

前回できなかった、開会式、閉会式、エールの交換、応援合戦、全校種目を確認しながら進めました。

応援合戦では、子どもたちの、大声が体育館中に響き渡りました。

元気、本気が声になっていました。

当日の応援合戦が楽しみになりました。

 

にっこり 道路側法面の草刈りをしました

シルバー人材の方々に道路側法面の草刈りをしていただきました。

他にも、運動会で保護者駐車場として使用するJA跡地等の草刈り作業もしていたただきました。

雨が降ったりやんだりでしたが、手際よく作業を進めてくださいました。

すっかりきれいになりました。

来年度は、シルバーさんへの依頼だけでなく、草刈りサポーターを保護者さんから募って、草刈り作業をしていきたいと思います。

にっこり 雨を心配しながら運動会全体練習 

2校時に運動会の全体練習をしました。

登校時は、雨が残っていましたが、しだいに収まり、予定通り2校時に校庭で実施しました。

閉会式隊形と全校種目を優先して実施しました。

今回は、風船を扱います。子どもたちは、風に流され思うように進んでいかない風船に悪戦苦闘していました。

でも、思い通りにいかないところが面白いのか、子どもたちは、目の前に来た風船送りに夢中になりました。

当日は、風があるのかないのか、どの方角から吹くのか・・・運もありそうです。

 

笑う 表彰しました!理科作品展

田村地区児童理科作品展において特選に選ばれた子どもたちに賞状を伝達しました。

3作品とも何度も失敗しながらも実験を続けてきたことをまとめたり、数多くの実験をしてまとめたりしていて、力作です。

「賞状には、あなたの見つめた自然はすばらしい世界でした。」と書かれていました。

作品にはすばらしい世界が詰まっています。

作品の展示は終わりましたが、作品が学校に戻ってきたら、校内展示をしたいと思います。

笑う 低学年リレー全体練習 昼休み

昼休みに、低学年のリレー全体練習を行いました。

懸命に走る姿を見ていると、思わず大きな声で応援していました。

まだ、バトンの引き継ぎがうまくいかないことが多く、次々、順位が変わりました。

見応えのあるリレー練習でした。

にっこり 校庭での運動会練習真っ盛り

今日は、校庭で運動会の練習をする学年が多かったです。

放送機器も設置され、校庭でのアナウンスや音楽が校舎にまで聞こえてきます。

校庭下の道路を歩いていると、子どもたちのかけ声や応援の声、音楽が聞こえてきて、運動会の雰囲気が町を包んでいくようでした。

ぜひ、学校周辺を散歩してください。運動会が近づいてきていることを感じていただけます。

学校周辺にお住いの皆さんには、日頃より学校の教育活動へのご理解をいただき感謝いたします。

運動会に向けて 運動会係児童打合せ

6校時に、運動会係児童打合せを実施しました。

6年児童と一部の5年児童の皆さんが、係の仕事を確認し、分担、リハーサル等を行いました。

今日の打合せは、重要です。運動会は、5・6年生の活躍があってこそ成功するものです。

当日、どのように動けばいいのか、当日までに何をしておく必要があるのかしっかり確認したことでしょう。

当日は演技だけではなく、係の動きにもご注目ください。

晴れ 学校田の様子 9月30日現在

稲穂がしっかり実っています。

一部は、倒れているぐらいなので、実が入っているのだと思います。

いよいよ稲刈りの時期になりました。

稲刈りは、来週あたりが最適のようですが、運動会前なのでもう少し後になりそうです。

今のところ10月22日(火)を予定しているようです。

8月30日 学校田の様子

8月5日 学校田の様子

7月5日 学校田の様子

5月29日 学校田の様子

グループ 第2回学校運営協議会 子どもたちの安全をテーマに

第2回学校運営協議会を小野中学校にて開催しました。

今回は、授業参観、熟議、給食試食を実施しました。

中学校の各学級の授業の様子を参観し、今の中学校の学習や指導について説明を聞いた委員の皆さんは、感心することが多かったようです。

熟議では、「小野町の子どもたちの安全をどう確保するか」をテーマに協議しました。

子どもたちの現状を報告し、子どもたちの安全のために運営協議会として提案できることは何か熱心に協議いただきました。

協議内容、提案等については、今後、学校運営協議会だよりを作成し保護者の皆様にお知らせいたします。

 

↓↓中学校にも詳しい記事があります。そちらもご覧ください。↓↓ 

小野中学校ブログ「第2回学校運営協議会を開催」

たかむら踊り絵画コンクールの表彰

先日、小野町商工会の方々が来校し、たかむら踊り絵画コンクールの入賞者へ賞状伝達をしました。

昼休みに表彰したので、校長室の入り口や窓の外には、様子をみようと多くの子どもが集まってきました。

このコンクールは小野町の夏祭りを盛り上げようと企画されたものです。

小野町限定のコンクールでしたので、優秀賞の子どもだけではなく、出品した全員に豪華な参加賞がありました。

来年も実施予定とのことです。

笑う 表彰しました!

先日、小野町長杯武道大会柔道の部で入賞した皆さんに賞状の伝達をしました。

低学年から高学年までそれぞれの頑張りを全校生へお知らせしました。

今後の活躍に期待しています。

にっこり 大倉獅子舞 伝統を受け継ぐ

鹽竈神社の祭礼にて大倉獅子舞が奉納されました。

舞手には、本校の子どもも参加しています。

今日まで、地域の方に指導していただき、練習を重ねてきたそうです。

鹽竈神社での奉納の後には、町内の各地で舞を披露しました。

地域の伝統文化に触れる機会が限られてきている中、大事にしたい取り組みだと思いました。

「小野大倉獅子舞」は、以下の県のページで小野の獅子舞として紹介されていますので一読ください。

うつくしま電子辞典

大きなおいもが とれました!

「先生、もう、さつまいもが とれそうだよ。」

「うちでは、掘ったよ。」

と子どもたちが教えてくれたので、今日はさつまいも掘りと畑の片付けをしました。

「傷つけないように、やさしく掘るんだよ。」

「おいもの向きがね・・・。」

「おいもの形に 指で掘るんだよ。」

など、お家などの経験を基に教えてくれる子がいました。

グループごとにやさしくやさしく掘っていくと・・・!!!!

「あったー!!」

「大きーい!!すごーい!!」

立派なおいもがとれました!!

その後は、つるで綱引きをしたり、縄跳びをしたり、リースを作ったり・・・。

畑の片付けもしました。前校庭がちょっと寂しく感じます。

でも、野菜パーティーの次は何をしようか、みんなでワクワクしながら考えています!

 

にっこり 秋祭り?4年生運動会練習

朝の時間、校舎のあちこちから運動会の歌を歌う元気な声が聞こえてきます。

運動会が近づいていることを感じます。

1校時、体育館から祭りのお囃子のような音が聞こえてきました。

気になっていって見ると、4年生が白組、紅組に分かれて、競走していました。

運動会の種目練習でした。

子どもたちは楽しみながらも勝ちたいと本気でした。

おもわず応援したくなるような、観客も楽しめる競技になりそうです。

今日の勝負は・・・

行政区長さんによる小野小学校授業参観・給食試食会

7名の区長さんにお越しいただき、授業参観と給食試食をしていただきました。

授業参観は、4校時の授業を見ていただきました。

子どもたちが学ぶ様子やICTが活用されている学習環境、支援員によるサポート体制などを見て学校の変化、授業の変化を感じていたようでした。

授業参観後には、給食を召し上がっていただきました。

給食センターの栄養教諭から給食について説明を受け、区長さんたちは、学校給食の充実ぶりに感心するとともに、ご自身が食べてきた給食について懐かしく振り返っていました。

懇談では、授業外の活動やタブレットを使った学習、放課後の過ごし方、PTA活動など様々な話題が挙がりました。

「もう少し長生きしなければと思った」「子どもたちの姿を見て、未来は明るいと思った」「故郷愛、小野町に生まれてよかったと思える教育をしてほしい」など多くの感想、意見をいただきました。

小野小学校の今を子どもの姿で、現場でお伝えすることのできた貴重な時間でした。

期待・ワクワク 【6学年】マイクロビットプログラミング

福島高専から指導の方々をお招きして、6年生のロボットチームのプログラミング学習を実施しました。

プログラミングして、マイクロビット(教育用のマイコンボード、いろいろなセンサーが搭載されている)を動かす活動をしました。

ブロックを動かしてプログラミングし、LEDを光らせたり、音を出したりします。

子どもたちは、指導の先生の指示を受けながら、マイクロビットを動かし、反応を楽しんでいました。

最終的には、「ロボットを無線で操作する!!」とのことです。

今後も福島高専のみなさんには、お世話になります。

マイクロビットの面白さや可能性と一緒に、福島高専へのあこがれを膨らませた子どももいたようです。

 

表彰しました!

「熱中症対策標語コンテスト」と「空手道選手権」にて優秀な成績を収めたみなさんを表彰しました。

入賞おめでとうございます。

各方面で活躍する子どもたちを今後も報告していきます。

にっこり 就学時健康診断を実施しました

午後から就学時健康診断を実施しました。

子どもたちの検診・検査は想定よりもスムーズに進行しました。

指示を聞いて行動できる子どもたちが多く、各会場で大きな混乱なく進行できました。

今日、子どもたちが、学校でお勉強?をして、小野小学校に行きたいなと思っていたらうれしいです。

6年生 陸上大会頑張りました!!

陸上大会が終わり、陸上競技場を出発しました。

小野小学校一丸となって一生懸命応援し、競技にも正々堂々挑みました!

途中雨が強くなり競技が中断するというハプニングもありましたが、その後は徐々に晴れ、無事に1日を終える事ができました。

6年生、本当にお疲れ様でした!また、今までサポートしてくださった保護者の皆様のおかげで今日という日を迎えることができました。ありがとうございました!

興奮・ヤッター! 2年2組も大成功!!野菜パーティー!!

昨日の2年1組に続いて、2年2組も野菜パーティーを開きました。

2組のメニューは、カレー、野菜スープ、みそつけきゅうり、じゃがバター、メロンでした。

調理では、野菜の大きさをどのぐらいにすると食べやすいか自分たちで考えて、カットしていました。

いつも以上に協力的、積極的な姿がたくさん見られました。

こだわって作った野菜、こだわって作った料理なので、野菜が苦手な子どもも食べようとしていました。

子どもたちに感想を聞くと「パーティーは大成功!!」と、どの子どもも満足そうでした。

今日は、多くの保護者の方にサポートしていただきました。アドバイス、手助けがあったおかげでおいしい料理ができました。感謝いたします。

6年生 陸上大会へ向けて出発!

6年生が陸上大会へ向けて出発しました。

小野小学校一丸となって、今日一日「NO LIMIT」で最後まで走り抜きましょう!!

 

こちらのQRコードから結果速報をご覧いただけます。

 

大成功!みんなのスペシャルやさいパーティー

春から育ててきた野菜を使って、2年1組でパーティーをしました。

カレー、トマトスープ、ポテトサラダ、桑の実ジャムを使ったゼリーを作りました!

初めて大人の包丁を使った子がいたのも、これだけのメニューを作れたのも、

12名もの保護者の皆様がご協力してくださったからです。

感謝いたします!

 

「ナスは嫌いだったけど、みんなで作ったからちょっとずつ食べたら、おいしかった。」

「前は包丁はできなかったけど、めちゃくちゃ上手にできてうれしかった。」

「○○ちゃんのお母さんと友達になれた!」

「今度は家で作りたい!」

「今まで食べたカレーの中で一番おいしかった。」

大満足の子ども達でした。

明日は2年2組がパーティーです!

【5学年】チームごとに校外学習に行きました!9/19

 

5年生が総合的な学習時間での活動として、昨日とは別な班が県立聴覚支援学校を訪問しました。

紅白2チームに分かれて、ゲーム(ジェスチャーゲーム、ブリッジゲーム、スカットボール)やクイズを行い、得点を競い合い、勝利チームには金メダル、もう1チームには銀メダルをプレゼントしたい、と子ども達が計画を立て実行しました。

県立聴覚支援学校の友だちに喜んでもらおうと頑張っていました。

【5学年】チームごとに校外学習に行きました!

5年生が総合的な学習時間での活動として、誠励会デイサービスセンター小野と小野町認定こども園を訪問しました。

「みんなで楽しめるイベントを考えて実行したい」「イベントに参加した人を喜ばせたい」「喜んでもらえる活動をして自分も楽しみたい」と訪問に向けて準備してきました。

各施設では、高齢の方々や子ども園の子どもたちに喜んでもらおうとがんばっていました。

この後、どのように活動が続いていくのか楽しみです。

<デイサービスセンター>

<こども園>

ニヒヒ 盛大に開催!!地区小学生陸上競技大会壮行会

19日(木)に迫った地区陸上競技大会に出場する6年生を応援するため、5年生が中心となって壮行会を開きました。

選手紹介での6年生の堂々たる姿、力強い選手宣誓(今年は小野小が担当)

5年応援団と1年生~5年生による元気あふれるエール

力みなぎる校歌

精一杯応援する1~5年生と自己ベストを出す、全力を出し切ると宣言する6年生の姿が印象的な壮行会でした。

 

大会までは、あと2日です。体調管理を万全にし、当日ベストパフォーマンスが発揮できることを願っています。

がんばれ小野小6年生!!

 

お知らせ 横断歩道が設置されました!

歩道橋前の横断歩道が設置されました。

はっきり横断歩道とわかります。

ただ、歩道橋から下りてくるとそのまま渡りそうになります。

一度立ち止まり、車などが来ないか確認してから渡るように指導しています。

喜ぶ・デレ 1年生 緑とふれあいの森公園に行きました。

 一年生は遠足で「緑とふれあいの森公園」に行ってきました。

 木の枝クラフト、ワイヤースライダー、キックバイクを体験し、とても楽しい活動となりました。

 午後からは自由に公園を散策し、トカゲ、がまがえる、昆虫、木の実や花を見つけることができました。自然の中でたくさんの経験をすることができました。

 

3年生 絶景の中で昼食です

三進金属工業さんの見学を終えて、郡山駅前のビッグアイに到着しました。

20階の研修室を使わせていただいています。とても景色がいいです。

昼食後はスペースパークの見学です。

6年生 陸上練習頑張りました!

無事に陸上競技場へ到着し、練習を行いました。

競技場に入ると、緊張感からかいつもより固い動きになっていましたがウォーミングアップをしているうちに心も身体もほぐれてきたようです!

 

各種目ごとに練習を行い、最後はリレーの練習で締めました。「頑張れー!!」「足を前に出して!!」など、沢山の応援の声が聞こえました。

約1時間の練習でしたが、日差しが強かったためいつも以上に汗をかきました。

来週の本番当日も精一杯頑張りましょうね!

 

にっこり 1学年 遠足に出発です

待ちに待った遠足に出発です。

たくさん荷物をもってお出かけです。

元気に「いってきます」とあいさつをしてバスに乗り込みます。

暑くならないことを願っています。

6年生 陸上大会練習出発!

19日に開催される陸上大会の練習のため、6年生が陸上競技場へ向けて出発しました。

他の小学校も参加すると聞き、ドキドキしながらバスで競技場へ向かいます。

限られた時間ではありますが、怪我のないように頑張りましょう!!

 

にっこり 4学年 ヘチマをそのままにする?たわしにする?

4年2組が校長室前のヘチマの観察をしていました。

実ができて、その実が茶色に変化してとヘチマの生長の様子を確かめていました。

「ヘチマはたわしにできるようだけれど、たわしにする?」

子どもたちは考えます。たわしにしたいけれど、実をどのようにすればいいのかよく分かりません。

ネットで調べる、図書室に行って調べる、おばあちゃんに聞く・・・

それぞれの方法で解決するようです。

結局、できた実のいくつかはたわしに、残りは変化を観察するためにそのままにしておくことになったようです。

 

花丸 昼休み ユニフォームを着て リレー練習

昼休みに6年各学級の代表の子どもたちがリレーの練習をしています。

今日は、ユニフォームを着て、本番のようにバトンパスの練習です。

限られた時間ですので、みんな集中して練習に取り組んでいます。

本番まであと一週間です。

大会当日は、最高の走りができることを願っています。

撮影:satoshi nisimaki

ニヒヒ 久しぶりのクラブ活動 楽しい!!

今日は、久しぶりのクラブ活動の日です。

前回は、7月3日でしたので、約2ヶ月ぶりのクラブ活動です。

この時間は、それぞれにやりたいことができます。

イラストクラブの活動の様子を見に行くと、教室中が静まりかえっていました。

誰一人、本当に誰一人話をせず黙々と、タブレットを使ってイラストを描いていました。

工作クラブでは、活動の終盤でしたので次回の計画を立てていました。

自然のものを使った工作を計画していました。

サイエンスクラブでは、段ボール箱で空気砲を作ってろうそくの炎消しに挑戦しました。

お互いに空気をぶつけ合って楽しむ姿も見られました。

自分でしたいことが決められて、時間中はずっとできる。

やる気が膨らむ、いい時間です。

 

グループ 第2回 PTA役員会を行いました!

昨日、PTAの役員のみなさまにお集まりいただき、役員会を開きました。

18時30分から始まって19時頃には終了しました。

今回の協議内容は、広報紙作成、ふれあい標語コンクール審査、大運動会、次年度PTA役員選出についてです。

資料を確認いただき、おおむね提案や報告した内容で了承いただきました。

役員の皆様からは、現時点で学校運営や地域での子どもの様子に関して、要望等はいただきませんでした。

今後、お気づきのことや保護者さんから役員の方々に相談があれば、学校にお知らせいただくようお願いいたしました。

4年生 食育授業

栄養教諭の志賀先生をお招きし、4年生の食育授業を行いました。

テーマは「健康に良いおやつの取り方は?」です。

普段おやつに食べているものやタイミング、量などについてのアンケートを事前に取っており、その結果を元に4年生で授業を行っていただきました。

普段おやつで食べていると回答の多かったポテトチップスには油が24gも含まれていることや、よく飲むジュースで回答の多かったコーラには55gもの砂糖が入っていることを教えていただき、「そんなに砂糖が入っていたんだ!」「太っちゃうよ〜!」などの声が上がっていました。

ではどんなおやつなら健康に良いのかな?グループワークで意見を出し合い、交流しながら学習を進める事ができました。また、おやつを食べる時間や量についてもグループワークで話し合いました。

今日の授業を通して学んだことを、実際に行う事ができるといいですね!

おうちでのおやつの取り方、改善されているかぜひチェックしてみてください。

笑う 5の3音楽科 パートを決めて、楽器を決めて、練習練習

4校時に5年3組は、音楽室で音楽科の授業でした。

今日は、3人グループで合奏の打合せと練習です。

まずは、パートごとのリズムをモニターで確認しました。

個別ではできそうですが、3人で合わせるとなると難しそうです。

パートを決め、楽器を選び練習しました。

通して練習できたのは、2グループぐらいでしょうか。

次回、練習と発表になりそうです。どんな演奏になるのでしょうね。

にっこり 【5年】何を作っているのかな?総合的な学習の時間

5年生の総合的な学習の時間は、2本立てです。

1本は、米作りです。もう1本は、自分も相手もハッピーにするプロジェクトです。

今日は、今後訪問するところで一緒に楽しむための道具作りをしていました。

簡単なレクリエーションゲームをするようです。

訪問先の方々を意識して準備しているようです。

高学年の力を発揮して、自分も相手も喜ぶ、きらりと光るゲームを準備してくれることでしょう。