学校ブログ

今日の小野小学校は?

にっこり なんちゃってボッチャで楽しい時間

2年生が教室でなんちゃってボッチャをしました。

昨年、今の5年生に教えてもらてボッチャをしたことがあります。

でも、きちんとしたルールは覚えていません。

それでも、こんな感じかなと始めてみると、ボッチャらしい試合になってきました。

途中からは、4年生も混ざって、試合を進行してくれました。

外は、強い雨。外遊びはできません。

雨のおかげで、教室で楽しい時間を過ごしたようです。

今回、2年生の子どもたちが楽しく遊んだボッチャセットは、

本校のある保護者様から寄贈されたものです。

「低学年の子どもたちにボッチャを思いっきり楽しんでほしい」とのことで、

寄贈いただきました。感謝いたします。

【4年生】帰校しました

参加者全員、無事小野小学校に帰ってきました。

楽しかったことを、家族に帰宅したらお話しします。

また、来週会いましょう。

驚く・ビックリ 【2年生】爺スギ・ばばスギ 大きすぎ!

河川敷を歩いた先は、夏井諏訪神社に行きました。

爺スギ・ばばスギの見学です。

見上げても全体が見えないぐら大きい姿にしばらく子どもたちは沈黙していました。

爺スギ・ばばスギを2年生みんなで手を繋いで囲みました。

囲んでから、また見上げて、校歌の3番を歌いました。

  仰げば高き 杉の梢よ

  大空めざし 伸びゆくすがた

  ・・・・・

杉のてっぺんまで届くような元気な歌声でした。

ニヒヒ 【2年生】夏井川千本桜河川敷散策

駐車場に着きました。

整列したら、みんなで、校歌を2番まで歌いました。

 朝日ににおう 千本桜

 見上げる空に 矢大臣山

 ・・・・・

 水清らかな 夏井の流れ

 真っ赤に燃える 高柴つつじ

 ・・・・・

子どもたちの歌声が青空に響きました。

 

【4年生】高いところが好き

お弁当を美味しくいただきました。

お弁当の後のおやつも食べ終わり、青空の下あそんでいます。

海抜641mのあぶくま洞ですが、高さが足りないのか木登りや滑り台も人気です。

【4年生】あぶくま洞内見学

あぶくま洞内を見学中です。

何万年もかかってできた鍾乳洞を楽しんでいます。

あぶくま洞内は、携帯電話が通じませんが、FreeWiFiが繋がり驚きました。

驚く・ビックリ 【2年生】給食センターのお仕事調べ&授業見学!!

いよいよ給食センター見学の始まりです。

ビデオ視聴班と給食センター見学班に分かれます。

子どもたちは、興味津々。ビデオを静まり返って見ています。

給食センターを2階から見学するときは、大盛り上がり。

調理室の様子が気になって仕方がないようです。

給食センター見学に続いて、校舎内を案内していただきました。

授業中なので静かに移動のはずですが・・・。

知っている中学生を見つけると子どもたちは思わず手を振ります。

気付いた中学生は、笑顔で手を振ってくれます。

お姉さん、お兄さんは、素敵だな、かっこいいなと思ったことでしょう。

【4年生】口径65cm反射望遠鏡

大野副台長の案内で天文台を見学しています。

昼間の太陽、惑星、衛星の様子を曇り空でも分かりやすく説明を受けられる大型モニターもあり聞いています。

季節によっても、昼間の空の様子も違うことがわかりました。

本日は授業参観です。

本日は13:15から授業参観となります。

保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

お便りでもお知らせいたしましたが、本日の日程と駐車場について掲載しますので、ご確認よろしくお願いいたします。

また、昨日配付いたしましたPTA総会の要項は、本日持参の必要はありません。

 

18日(木) 杉あす 明日の参観日に向けて秘密特訓!?

 今日の1時間目は、杉あす合同で自立活動を行いました。

明日、お家の人とボッチャで対決するので、そのためのコソ練です!!

 まずはルールの確認をしました。みんな真剣に動画を見ています。

 

 そして、明日の「自分のめあて」はどれにするのかを考えました。

 

 ちなみに、練習の様子は非公開です!明日、お家の人に勝つために、子どもたち頑張りました!

明日のボッチャ対決、楽しみにしていてください☆

 

17日(水) 杉あす 塩竃神社へレッツゴー☆

 少し肌寒い中でしたが、杉あすみんなで塩竃神社へ行ってきました。

子どもたちは、「せっせ、せっせ」と長い階段を上ります。

 頂上間近になって「階段地獄、やっと終わる~。」の声が聞こえてきて、みんなで大笑いをしました。

階段を上った後は、お参りです。

 

 お参りの後は、下の遊具へ移動して、みんなで遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりして、楽しく遊んで帰ってきました。

 桜もきれいに咲いていて、とても素敵な1日になりました。

塩釜神社で春探し (2年生)

前校庭で遊んでいた時、

「先生、桜!」「きれい!」

と塩釜神社方面の山を見上げて、子どもが叫びました。

ある朝、

「見て!見て!」と

桜の花を拾ってきた子どもがいました。

どこで拾ってきたか聞くと、「塩釜神社!」

 

と、いうことで、2年生みんなで塩釜神社に桜&春探しに行きました。

「うわあ!」「桜がもはもはしてる!」

満開に咲いた桜にみんな大喜び。

全員で撮った鳥居前の集合写真(集合写真は、参観日の懇談資料に載せますね。)ですが、

昨年に比べて階段が狭くなった気がしたのは、

子ども達が成長したからでしょうか。

今年は一人一台タブレットを持って、見つけた春を撮って来ました。

避難訓練

避難訓練がありました。

教室から避難場所までの経路を確認しまいた。

初めての学校給食

昨日から学校給食が始まりました。

1年生のみなさんは、6年生のお兄さんお姉さんにお手伝いをしてもらいながら、準備や後片付けのやり方をお勉強しました。

カレーやゼリーがあり、おいしそうに食べていました。

お祝い 涙 涙の卒業式でした。

 75名の6年生が小野小学校を巣立っていきました。

 何人もの子どもが泣き出して、会場全体も涙に包まれるすてきな卒業式でした。

 

 

令和五年度  卒業証書授与式 「はげましのことば・・・校長より」

 

春のあたたかな陽ざしがふりそそぐ今日、とうとう別れの日がやってきてしまいました。

 

本日、小野町長 村上てるまさ 様をはじめ、たくさんのご来賓の方々のご臨席のもと、卒業式を挙行できますことに感謝申し上げます。小野小学校創立以来、町当局の皆様には、教育環境の充実だけではなく、感染症対策や給食費の助成など、多岐にわたる物心両面のご支援をいただきましたことに感謝申し上げます。

 

次に、卒業生の保護者の皆さまに御礼申し上げます。

本日までの六年間におよぶ皆様のご協力、ご支援をいただきまして、本当にありがとうございました。

この三月になり、震度三程度でしたが夜中に何度も地震が起こり、あの東日本大震災を思い出しました。本校のある女性の先生は、妊娠をしていて、もうすぐお産のための休暇に入るという時にあの日を迎えたそうです。大きなおなかの中にいる自分の子どもさんと 学校の教え子たちの両方を守らなければならず、本当に苦しい思いをしたという話を聞いたことがあります。あの地震の後、みなさまのお心が不安にさいなまれている日々の中で、この子どもたちは誕生しました。心配なこともたくさんあったと思いますが、逆に子どもたちの誕生は希望につながったのではないでしょうか。

そして、今では、もう抱っこも、高い高いも、いないいないバーも喜ばない年齢になり、大人への階段を上り始めました。子どもたちの確かな成長は保護者の方の愛情のおかげです。今日まで、惜しみなく愛情を注いでくださり、ありがとうございました。

本日は、本当におめでとうございます。

 

 さて、六年生のみなさん、私は、卒業証書を渡しながら、一人一人の名前に込められたご家族の思いを想像していました。そして、これからもずっとずっといつまでもしあわせな人生をお過ごしください、と願いを込めながら証書を渡しました。

すると、どうでしょう。みなさん、一人一人が私の顔を見て、しっかりと目をあわせてくれたではないですか。そして、その瞬間、みんなの瞳が、きらりと輝いたのです。それは、小野小学校の卒業生らしい、まじめで、すなおな表情でした。ですから、私は、また、心の中で、「しあわせになあれ」と願いました。

 

でも、ここで考えたいことがあります。

それは、しあわせって何でしょうか、ということです。

これからの中学校生活で、友だちとうまくいかなかったり、テストの点数が低かったりしたら、それは ふしあわせ なのでしょうか。

実は、ラッキーなこと、うれしいこと、楽しいことだけが「しあわせ」ではありません。

 

昔は、しあわせという言葉には、「めぐりあわせ」という意味がありました。つまり、何かと何か、2つのことがめぐりあうことを「し合わす」といいました。たとえば、大きな困難に会っても、それにめぐりあった自分がなんとか前向きにしようとすれば、それは、しあわせなのです。ですから、いろいろな ひと もの こと とのめぐりあわせの中で、あなた方自身がどんな時でも よりよく生きようと自分を導くことをしあわせといいます。

 

歌手の「中島みゆき」という人の歌に「糸」という曲がありますが、その中に、

「縦の糸はあなた  横の糸は私  

 逢うべき糸に  出会えることを  

 人は仕合わせと呼びます」

という歌詞がありますが、人間関係で言えば、二本の糸がお互いに相手を大切にしあって生きていくことが、しあわせなのです。

 

 人生に苦しみや悲しみは必ずやってきます。

 

しかし、あなた方なら、この先にどんなことがあってもそれを乗り越え、たくさんのしあわせを味わうことができるはずです。

 

みなさんの今日の瞳が輝いていたことと同じように、みなさんの未来は希望に満ち溢れています。

 

私事となりますが、この三月で小学校教員を退職することとしました。私にとっての最後の卒業証書授与が、みなさんのようにすてきな子どもたちで、その担任の先生方が、重川先生、力樹先生、郡司先生、幸江先生、美智子先生で、そして、この小野小学校でお仕事をさせていただき、私は、とてもしあわせでした。ありがとうございました。

 

 

最後にご参会のすべてのみなさまのおしあわせをお祈りし、はげましのことばにかえさせていただきます。

 

ご卒業、本当におめでとうございます。

 

   令和6年3月22日

 

           小野町立小野小学校長 小荒井新佐

お祝い 修了証書授与式での校長の話

 修了証書授与式では、校長よりこんなお話をしました。

 

令和5年度 修了証書授与式 式辞

 

 明日の卒業式が終われば、学校の一年が終わります。

 たぶん、ここにいる全員が一つ上の学年に上がれると思いますが、一つ上の学年に上がるということは、どういうことなのでしょうか。

 一年生が二年生になるということは、来年、一年生が入ってきたときに、学校探検で学校を案内するということですよね。それができますか。

 二年生が三年生になるということは、生活科はもう卒業して、理科と社会を勉強するということですよね。楽しみですよね。

 三年生は、四年生になったらクラブ活動が待っています。自分の好きなクラブを考えることはできましたか。

 四年生はもう五年生ですよ。宿泊学習がありますよ。楽しみですね。

 そして、五年生は六年生です。六年生のことを最高学年と言います。最高学年とは、年が一番上だから最高というだけではなく、六年生になったら毎日、毎日を最高にしていかなくちゃならないから、最高学年というんです。

 

 この一年の最後に、校長先生の大好きな本を紹介します。

それは、「わすれられない おくりもの」という本です。

読んだことがありますか。

歳をとったアナグマさんは、ある日、眠るようになくなってします。

森の動物たちは、やりきれないほど悲しくなりました。でも、さいごの雪が消えたころには、アナグマさんが残してくれたものの豊かさでみんなの悲しみも消え、楽しい思い出を話すことができるようになりました。 

あるあたたかい春の日に、どうぶつたちは、アナグマにお礼が言いたくなりました。

「アナグマさん ありがとう。」

 

 そんなお話でしたね。

 

「ありがとう」の数だけ、人はやさしく

「さようなら」の数だけ、人の心はゆたかになれます

 

「ありがとう」って言えることは、誰かがあなたにやさしくしてくれたから、そのやさしさがあなたの心にしみこんでいって、あなたもやさしくなれるのです。

「さようなら」という言葉は、お別れですよね。人は生きている間は、たくさんの「さようなら」を言いますが、本当のさようならは、もうその人と会えないかもしれない時の「さいようなら」です。その人とのお別れを乗り越えて、たとえその人がもう近くにはいなくなっても、自分はだいじょうぶですよと言えるようになったとき、「さようなら」の数だけ、人の心は豊かになれるのです。

 

 今日で六年生ともお別れですし、三月二十八日の離任式では、たくさんの先生とのお別れもあります。六年生や先生方とのお別れの時は、「さようなら」をしっかりと声に出し、あなたがいなくても自分はちゃんとやれますという気持ちを相手の人に伝えていただきたいと思います。

 

 最後に、大事なお話をします。みんながこうして、無事、修了式を迎えることができたのは、家族のみんなと先生方の一生懸命さがあったからです。家族と先生方に、「ありがとうございます。」という気持ちを言葉にして伝えてくださいね。そして、たくさん、お世話になった六年生にも、心の中で「ありがとう」の気持ちを伝えてあげてください。

 

「ありがとう」の数だけ、人は優しくなれます。

 

 これで、校長先生のお話を終わります。みんなが過ごしたこの一年間は、すばらしい一年間でした。

ですから、みんなにお伝えします。

 

「ありがとう」

 

 

  令和6年3月21日

 

    小野町立小野小学校長 小荒井新佐

修了証書授与式

明日は、卒業証書授与式です。

今日は、修了証書授与式でした。今年度もしっかりと学習しました。

修了証書をいただき、校長先生から校旗隊入場の曲についてのお話もありました。

春休みに新年度の準備をして始業式の登校を待っています。

2年生 体育の授業

 体育の授業で表現遊びをやりました。1組、2組を混ぜてグループを作り、遊園地にある乗り物を身体で表現しました。子どもたちは、コーヒーカップやメリーゴーランド、ジェットコースターなど、それぞれのグループで工夫しながら上手に表現することができました。

 3年生でのクラス替えに向けて、1組と2組の交流を増やしています。子どもたちの不安を少しでも取り除いていければいいなと思っています。

防災出前講座

福島県の危機管理課の方をお招きして、防災出前講座を行いました。

講座を受けた3年生と5年生は、防災クイズや防災VR体験をとおして、津波の怖さや日頃から備えておくことの大切さに気づいたようでした。

 

 

 

 

小野中学校校長先生と学習しました

小野中学校の校長先生が来校されて、6年生と数学を一緒に学習しました。

中学校で学習する内容を楽しく考えました。

Q.面積が2㎠の正方形はないの?

小学校の算数の学習を活かして描いて説明することができました。

Q.面積が2㎠の一辺の長さは?

√(ルート)は、中学校でのお楽しみです。

6年生の合唱練習

6年生は,体育館で合唱の練習をしました。

國分まなみ先生からご指導をいただきました。

自分の想いを合唱で聴いてくださる方へ伝えられるように練習をしました。

明日は授業参観です。

明日は今年度最後の授業参観日です。

この一年間で成長した子どもたちの姿を是非ご覧ください。

また、学級懇談会とPTA全体会も行われます。

お車でお越しになる際は、駐車場の案内をよくお読みの上お越しください。

停められる台数に限りがありますので、節車にご協力くださいますようお願いいたします。

5年1組のロボットがすごい!

5年1組が総合的な学習の時間に作ったロボットです。1号機の改良を受けての2号機です。福島高専の先生からのアドバイスを受けて作り、性能も向上しています。昼休みに他の学級の子どもたちにも公開して、歓声があがっていました。

ハッピープロジェクト

6年生を送る会を開催してくれたお礼として、6年生が水曜日の昼の時間にハッピープロジェクトとして小野町バスケットを企画してくれました。縦割り清掃班のグループをつくり、みんなで小野町バスケットを楽しみました。

6年生を送る会

5年生が企画・運営をした「6年生を送る会」がありました。

クイズやあいさつがあったり、6年生の活躍した動画の紹介などがありました。

6年生は、朗読や合唱を披露してくれました。とても心温まる送る会でした。

2年生 頑張ったなわとび記録会

 今週、体育の授業の中で、2回、なわとび記録会を行いました。

子どもたちは緊張しながらも、練習の成果を発揮しようと頑張って跳び続けました。

後日、記録証をお渡しします。お楽しみに‥

⭐️最後の写真は、今日、持久跳びで3分間跳び続けた友達です。がんばりましたね!

なわとびコンテスト第1位!

  このほど、本校4年1組が県教育庁主催の「なわとびコンテスト」で見事第1位となりました。

表彰式は昨日福島市の福島テルサで行われ、熊谷先生が出席して賞状を頂いてきました。

その賞状を、本日校長室で校長先生から伝達されました。

 4年1組の子どもたちは大喜びでした。おめでとうございます。

漢字検定を実施しました。

本日、2~6年生で漢字検定を実施しました。それぞれの目標の「級」の合格のために、頑張って取り組んできた成果を発揮しようと、みんな集中して取り組んでいました。結果が楽しみです。

2年生 楽しい雪遊び⛄️

6日、寒さに負けず、雪遊びをしました。

友達と雪玉を転がして作ったり、雪が積もったところに寝そべり、人型を作ったりして遊びました。

中でも、1番の歓声が上がったのは、斜面を利用したソリ滑りです。

みんな、とっても楽しそうでした。

雪が積もりました

雪が積もりました。

6年生は登校後に雪かきを手伝ってくれました。

その後は,雪がとける前に雪遊びをしました。

杉あす 追い出したい鬼は?

 今日は豆まきをしました。(新聞紙で丸めた豆です。)

自分が追い出したい鬼を発表した後、「鬼は外~。」「福は内~。」

鬼を倒すために、元気いっぱい豆まきができました。

 

 

 

 

 

 

 

おのまち認定こども園・あおぞら保育園での出前授業

校長先生と職員室の先生3名でおのまち認定こども園・あおぞら保育園を訪問し、4月から小野小学校に入学する児童の皆さんに向けて出前授業を行いました。

小野小学校〇✕クイズ・ピアノ演奏・小野小学校の朝の活動紹介・体験授業を行いました。

小野小学校〇✕クイズでは、元気よく答えてくれました。

「小野小学校校歌」・「ドラえもんの歌」・「となりのトトロ」の演奏があり、曲に合わせて動いたり歌ったりしていました。校歌をすでに知っていたお子さんがいたことに驚きです。

体験授業では、数の数え方や鉛筆のもち方のお勉強をしました。お話の聞き方がとても上手でした。

あおぞら保育園の児童の皆さんからは、お礼のダンスを披露していただきました。堂々とした演技と動きのキレの良さに感動しました。

どちらの園のお子さんも、4月からの小学校生活をとても楽しみにしているようでした。

みなさんが入学してくることを、私たちも楽しみに待っています。

2年生 大成功!ありがとうの会

今日は待ちに待ったありがとうの会でした。

野菜作りでお世話になったお二人の先生に、ありがとうの感謝の気持ちを伝えようと、これまで色々考えたり、計画を立てたり、準備をしたり、練習をしたりしてきました。

朝から、10時半の会に間に合わせようと、分担した係ごとに教室の飾り付けをしたり、調理をしたりしました。もちろん、司会や挨拶などは、何度も何度も練習しました。

いよいよ本番!お二人の先生にありがとうの気持ちを伝えようと、元気いっぱい校歌を歌ってプレゼントをしたり、マヨネーズやさつまいもを使って作ったご馳走をみんなでいただいたり、準備してきたお手紙などを渡したりしました。

子どもたちの頑張る姿に、お二人の野菜の先生方も笑顔いっぱいでした。

大成功で会を終えることができました。

2年生のみなさん、お疲れ様でした。

 

 

2年生 寒さに負けず頑張っています!

体育では、なわとびとマットを使った運動遊びを頑張っています。

今年は3分間の前とび持久跳びと技跳び5分間にチャレンジします。

去年よりも長く跳び続けることができるようになりました。

マットを使った運動遊びでは、「めざせ!忍者」と修行を積んでいます。

いろいろな動きを楽しくできるよう励ましています。

大谷選手からの贈り物

大谷翔平選手からのグローブが届きました!

米大リーガーの大谷翔平選手から、日本全国の小学校に贈られたグローブが、昨日本校に到着し、

今日、子どもたちに披露しました。

 3個のサイン入りグローブに子どもたちは、感激した様子で手に取って感触を確かめていました。

今後は誰でもがさわれる場所に置き、子どもたちが野球に親しむことができるようにしたいと思います。 

 

各種表彰・第2学期終業式

12月22日(金)は、校長室からのオンライン配信による表彰・第2学期終業式が行われました。

表彰では、町ライオンズクラブ主催の平和記念ポスター・東邦カップふくしまリレーズ・校内持久走学習タイム短縮部門・2年生のキュウリビズ優秀賞と、たくさんの児童のみなさんが表彰されました。

終業式では、教室で元気いっぱいに校歌を歌った後、欠席者0名だった運動会の写真を見ながら校長先生のお話を聴きました。

生徒指導の先生と保健の先生からも、生活や健康についてのお話をいただきました。

2学期もたくさんのご協力とご支援をいただきまして、本当にありがとうございました。

大倉獅子舞体験授業 6年生

12月19日(火)に、6年生の音楽科担当教員による大倉獅子舞体験授業がありました。

ゲストに大倉獅子保存会の会長さんをお招きし、体験の様子を見学していただきました。

大倉獅子舞のDVDや練習の映像を鑑賞したところ、「獅子舞を初めてじっくり見ました。」という子もいました。

実際に体験したのは2分前後の舞でしたが、練習していくうちに動きのコツをつかみ、「さ~い!」と元気よく掛け声を発することもできました。