学校ブログ

今日の小野小学校は?

2年生 体育の授業

 体育の授業で表現遊びをやりました。1組、2組を混ぜてグループを作り、遊園地にある乗り物を身体で表現しました。子どもたちは、コーヒーカップやメリーゴーランド、ジェットコースターなど、それぞれのグループで工夫しながら上手に表現することができました。

 3年生でのクラス替えに向けて、1組と2組の交流を増やしています。子どもたちの不安を少しでも取り除いていければいいなと思っています。

防災出前講座

福島県の危機管理課の方をお招きして、防災出前講座を行いました。

講座を受けた3年生と5年生は、防災クイズや防災VR体験をとおして、津波の怖さや日頃から備えておくことの大切さに気づいたようでした。

 

 

 

 

小野中学校校長先生と学習しました

小野中学校の校長先生が来校されて、6年生と数学を一緒に学習しました。

中学校で学習する内容を楽しく考えました。

Q.面積が2㎠の正方形はないの?

小学校の算数の学習を活かして描いて説明することができました。

Q.面積が2㎠の一辺の長さは?

√(ルート)は、中学校でのお楽しみです。

6年生の合唱練習

6年生は,体育館で合唱の練習をしました。

國分まなみ先生からご指導をいただきました。

自分の想いを合唱で聴いてくださる方へ伝えられるように練習をしました。

明日は授業参観です。

明日は今年度最後の授業参観日です。

この一年間で成長した子どもたちの姿を是非ご覧ください。

また、学級懇談会とPTA全体会も行われます。

お車でお越しになる際は、駐車場の案内をよくお読みの上お越しください。

停められる台数に限りがありますので、節車にご協力くださいますようお願いいたします。

5年1組のロボットがすごい!

5年1組が総合的な学習の時間に作ったロボットです。1号機の改良を受けての2号機です。福島高専の先生からのアドバイスを受けて作り、性能も向上しています。昼休みに他の学級の子どもたちにも公開して、歓声があがっていました。

ハッピープロジェクト

6年生を送る会を開催してくれたお礼として、6年生が水曜日の昼の時間にハッピープロジェクトとして小野町バスケットを企画してくれました。縦割り清掃班のグループをつくり、みんなで小野町バスケットを楽しみました。

6年生を送る会

5年生が企画・運営をした「6年生を送る会」がありました。

クイズやあいさつがあったり、6年生の活躍した動画の紹介などがありました。

6年生は、朗読や合唱を披露してくれました。とても心温まる送る会でした。

2年生 頑張ったなわとび記録会

 今週、体育の授業の中で、2回、なわとび記録会を行いました。

子どもたちは緊張しながらも、練習の成果を発揮しようと頑張って跳び続けました。

後日、記録証をお渡しします。お楽しみに‥

⭐️最後の写真は、今日、持久跳びで3分間跳び続けた友達です。がんばりましたね!

なわとびコンテスト第1位!

  このほど、本校4年1組が県教育庁主催の「なわとびコンテスト」で見事第1位となりました。

表彰式は昨日福島市の福島テルサで行われ、熊谷先生が出席して賞状を頂いてきました。

その賞状を、本日校長室で校長先生から伝達されました。

 4年1組の子どもたちは大喜びでした。おめでとうございます。

漢字検定を実施しました。

本日、2~6年生で漢字検定を実施しました。それぞれの目標の「級」の合格のために、頑張って取り組んできた成果を発揮しようと、みんな集中して取り組んでいました。結果が楽しみです。

2年生 楽しい雪遊び⛄️

6日、寒さに負けず、雪遊びをしました。

友達と雪玉を転がして作ったり、雪が積もったところに寝そべり、人型を作ったりして遊びました。

中でも、1番の歓声が上がったのは、斜面を利用したソリ滑りです。

みんな、とっても楽しそうでした。

雪が積もりました

雪が積もりました。

6年生は登校後に雪かきを手伝ってくれました。

その後は,雪がとける前に雪遊びをしました。

杉あす 追い出したい鬼は?

 今日は豆まきをしました。(新聞紙で丸めた豆です。)

自分が追い出したい鬼を発表した後、「鬼は外~。」「福は内~。」

鬼を倒すために、元気いっぱい豆まきができました。

 

 

 

 

 

 

 

おのまち認定こども園・あおぞら保育園での出前授業

校長先生と職員室の先生3名でおのまち認定こども園・あおぞら保育園を訪問し、4月から小野小学校に入学する児童の皆さんに向けて出前授業を行いました。

小野小学校〇✕クイズ・ピアノ演奏・小野小学校の朝の活動紹介・体験授業を行いました。

小野小学校〇✕クイズでは、元気よく答えてくれました。

「小野小学校校歌」・「ドラえもんの歌」・「となりのトトロ」の演奏があり、曲に合わせて動いたり歌ったりしていました。校歌をすでに知っていたお子さんがいたことに驚きです。

体験授業では、数の数え方や鉛筆のもち方のお勉強をしました。お話の聞き方がとても上手でした。

あおぞら保育園の児童の皆さんからは、お礼のダンスを披露していただきました。堂々とした演技と動きのキレの良さに感動しました。

どちらの園のお子さんも、4月からの小学校生活をとても楽しみにしているようでした。

みなさんが入学してくることを、私たちも楽しみに待っています。

2年生 大成功!ありがとうの会

今日は待ちに待ったありがとうの会でした。

野菜作りでお世話になったお二人の先生に、ありがとうの感謝の気持ちを伝えようと、これまで色々考えたり、計画を立てたり、準備をしたり、練習をしたりしてきました。

朝から、10時半の会に間に合わせようと、分担した係ごとに教室の飾り付けをしたり、調理をしたりしました。もちろん、司会や挨拶などは、何度も何度も練習しました。

いよいよ本番!お二人の先生にありがとうの気持ちを伝えようと、元気いっぱい校歌を歌ってプレゼントをしたり、マヨネーズやさつまいもを使って作ったご馳走をみんなでいただいたり、準備してきたお手紙などを渡したりしました。

子どもたちの頑張る姿に、お二人の野菜の先生方も笑顔いっぱいでした。

大成功で会を終えることができました。

2年生のみなさん、お疲れ様でした。

 

 

2年生 寒さに負けず頑張っています!

体育では、なわとびとマットを使った運動遊びを頑張っています。

今年は3分間の前とび持久跳びと技跳び5分間にチャレンジします。

去年よりも長く跳び続けることができるようになりました。

マットを使った運動遊びでは、「めざせ!忍者」と修行を積んでいます。

いろいろな動きを楽しくできるよう励ましています。

大谷選手からの贈り物

大谷翔平選手からのグローブが届きました!

米大リーガーの大谷翔平選手から、日本全国の小学校に贈られたグローブが、昨日本校に到着し、

今日、子どもたちに披露しました。

 3個のサイン入りグローブに子どもたちは、感激した様子で手に取って感触を確かめていました。

今後は誰でもがさわれる場所に置き、子どもたちが野球に親しむことができるようにしたいと思います。 

 

各種表彰・第2学期終業式

12月22日(金)は、校長室からのオンライン配信による表彰・第2学期終業式が行われました。

表彰では、町ライオンズクラブ主催の平和記念ポスター・東邦カップふくしまリレーズ・校内持久走学習タイム短縮部門・2年生のキュウリビズ優秀賞と、たくさんの児童のみなさんが表彰されました。

終業式では、教室で元気いっぱいに校歌を歌った後、欠席者0名だった運動会の写真を見ながら校長先生のお話を聴きました。

生徒指導の先生と保健の先生からも、生活や健康についてのお話をいただきました。

2学期もたくさんのご協力とご支援をいただきまして、本当にありがとうございました。

大倉獅子舞体験授業 6年生

12月19日(火)に、6年生の音楽科担当教員による大倉獅子舞体験授業がありました。

ゲストに大倉獅子保存会の会長さんをお招きし、体験の様子を見学していただきました。

大倉獅子舞のDVDや練習の映像を鑑賞したところ、「獅子舞を初めてじっくり見ました。」という子もいました。

実際に体験したのは2分前後の舞でしたが、練習していくうちに動きのコツをつかみ、「さ~い!」と元気よく掛け声を発することもできました。

5年生 英語でクリスマスカードを作りました。

 5年生は、英語の学習でALTのテッサ先生とクリスマスカード作りを行いました。カードを作る時は、楽しい英語の歌を聞きながら、楽しそうにカードを作っていました。上手にできたクリスマスカードを手に「これは、友だちにあげたいな、一生懸命作ったから!」という声があがりました。

5年生 収穫祭を行いました。

 5年生は、今年、社会科や総合の学習で米作り体験をしてきました。12月20日の収穫祭では自分たちで関わったお米でおもちを作ることができました。子どもたちは、米作り学習でお世話になった村上和行さんに感謝の言葉を伝え、おいしいおもちに笑顔があふれていました。

 

 5の1家庭科 みそ汁作りました

 今日は5・6校時目に、みそ汁を作りました。今日のみそ汁は、煮干しでだしをとった、大根・ねぎ・油揚げのみそ汁です。

 

 

 

 

 具材を切った後は、大根が透明になるまで煮ていきますが、子どもたちは、「もういいかな?」「柔らかくなった?」と言いながら、鍋をのぞき込みます。

 

 そして、柔らかくなったところで、だしで溶いた味噌を入れて、いよいよ完成です。

完成後は、みんなで美味しくみそ汁を食べました。

 

 

 

 

 

 

 

18日 杉あす 買い物学習

 今日はベニマルへ行って、200円分のお菓子を買ってきました。たくさんあるお菓子の中から、200円分買うには、どのお菓子を買ったらいいのか?高学年の児童は電卓を片手に、下学年の児童は、先生たちに計算してもらいながら、楽しく選んでいました。

 

 そして、選んだあとは、レジでお会計をします。

 みんな上手に買い物をすることができました。

このお菓子は、21日のクリスマス会で食べる予定です。楽しみですね。

 

2年生 おもちゃ祭り 大成功!

 15日、1年生を招待して、おもちゃ祭りを開きました。

これまで子どもたちは、1年生に楽しんでもらえるように、考えたり準備をしたりしてきました。

 当日、1年生を前にした2年生は、ちょっと緊張した様子でしたが、1年生の真剣な眼差しに応えるように、おもちゃの作り方を説明したり、作るのを手伝ったりすることができました。

 かっこいい2年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんでした。

4年生 デイサービスでボッチャ体験

 4年生の総合的な学習の時間では学校外の関わりの少ない人たちにボッチャの魅力を伝える活動を計画していました。

 4年1組では、デイサービスを利用するお年寄りにボッチャを伝えようと計画してきました。お年寄りは目が見えづらかったり、耳が遠かったりと様々な悩みを抱えているということから、その悩みを解決してサポートするためにどんなことをすればよいか工夫したり、プロに聞いたりしながら準備してきました。

 当日は年齢の垣根を越えて、とても盛り上がり、ある利用者さんからは「子どもたちが優しく丁寧に教えてくれているので、とても楽しいです。」というお言葉をいただきました。とても素敵な経験になり、子どもたちも大きく成長したように感じました。

4年生 聴覚支援学校の友達とボッチャで交流

4年生は総合的な学習で、「ボッチャを通して、ボッチャにかかわるすべての人を幸せにする」を目標に活動しています。先日は4年3組の子どもたちが、郡山市にある聴覚支援学校に行って、小学部の子どもたちとボッチャで交流してきました。はじめは、自分の思いが伝わるのか不安に感じていた子もいましたが、一緒にボッチャを楽しむ中でお互いに気持ちが伝わり、すっかり仲良くなりました。「いっしょにボッチャをして、支援学校の友達もぼくたちも幸せになることができたと思う」という声が聞かれました。帰りはお互いに別れがたくて、いつまでも手を振り合っていました。

 

 

4年生 こども園の園児とボッチャで交流

先日の4年3組に続いて、今度は4年2組の子どもたちが、ボッチャ体験会を通してこども園の園児たちに幸せを届けてきました。小さな子どもたちにわかりやすくボッチャのルールを教えることができました。こども園の友達にこれからもボッチャに親しんでもらうために、お手製のボッチャのボールと広げるだけで使えるボッチャコートをプレゼントしてきました。こども園のみんなで遊んでもらえるといいなあと思います。

 

 

 

クリスマス合唱コンサート

昼休みに6年生によるクリスマス合唱コンサートが行われました。

「マイバラード」「旅立ち」6年生が自分たちで選んで練習に取り組んできた合唱を聴いてもらいました。

全校のみなさん、聴きに来てくれてありがとうございました。

最後に全校生で校歌を歌いました。

小野町大好きクラブ 6年生

6年生は今、総合的な学習の時間で「小野町大好きクラブ」という活動に取り組んでいます。

「知る人ぞ知る」「とっておきの」「通好みの」小野町の名物や有名人などについて調査し、小野町が好きな人々をもっと増やして広げていこうという活動です。

調査対象ごとにグループを組み、調べ学習や現地調査を行っています。

今日は、「小野町の獅子舞」グループが、大倉獅子舞殿に現地調査に行きました。

保存会の会長さんと相談役の方が対応してくださり、学校での事前学習で調べきれなかったことを教えてもらったり、獅子頭やささらの実物を見せていただいたりしました。

他の調査グループも町の皆様にご協力いただいているおかげで、地域学習が深まっています。

本当にありがとうございます。

こども園年長さんとの交流会 5年生

昨日はこども園年長の皆さんが小学校に遊びにきました。5年生が、校舎を案内しながら素敵な首かざりを一緒に作りました。5年生は、手を繋いで優しい声かけをしてくれる立派なお兄さん・お姉さんでした。「また来ます!」「楽しかった!」という声が年長さんからたくさん聞こえました。来年の4月からは1年生と6年生です。仲良くなるきっかけになったのではないかと思います。

 

被爆体験伝承講話〜ヒロシマを伝える〜

被爆体験伝承者 濱田千恵さんをお迎えして講話をいただきました。

広島市と原子爆弾の被害について

戦争中の生活

1945年8月6日の前日と当日、その後

被爆体験者として伝えたいこと

被爆体験者からのお話を伝えていただきました。

世界の戦争や平和について考えることができました。

素敵な歌声を目指して 6年生

以前お越しいただいた國分まなみ先生を再びお招きし、合唱練習をしました。今回は初めに発声法についてご指導いただき、響きのある歌声に変わっていくのを感じることができました。続いて、紅白に分かれてそれぞれの合唱についてご指導いただきました。1ヶ月間の練習の成果を褒めていただきました。

 

2年生 町探検発表会

 町探検で教えてもらったことやすごいと思ったことをグループで新聞にまとめ、それを使って発表会を行いました。

 それぞれの場所に行っていない友達にも分かるように教えてあげようと、原稿を読むのではなく話すように頑張りました。

 それぞれの探検場所のすごいところが伝わってくる発表会になりました。

土曜参観・150年祭

おのまち小学校150年祭が、パネル展示、特別記念講演、座談会と小野町異業種交流会の主催で行われています。

2校時目は、各学級で授業参観も行われています。土曜日でたくさんの保護者の方に来校いただいています。

体育館でのパネル展示も一般の方がたくさん来校いただいています。

明日は土曜参観とイベントがあります!

明日12月2日(土)は土曜参観とおのまち小学校150年祭があります。

駐車場は

1 校庭横駐車場
2 校庭
3 旧幼稚園・保育園駐車場
4 旧幼稚園・保育園跡地
5 多目的研修施設駐車場

となります。

 当日は、保護者の方だけではなく、一般の方々も来校されますので、校庭をすべて開放します。PTA役員が誘導をしますので、指示に従ってご駐車ください。

 なお、授業参観は、9:10からです。
 授業参観後の講演会にもご参加くださいますようお願いいたします。当日は、冷え込みが心配されます。あたたかい服装で、そして、上履きをご持参くださってご参加ください。スリッパだとかなり冷えると思います。

 

話合い活動 2年生

2年生の学級活動では,『お楽しみ会を成功させるための役割分担を決めよう』とみんなで話し合いをしました。

司会や記録の人も,意見を出す人もお楽しみ会を成功させるために話し合いに参加しました。

2年生 町探検

 先週、2年生は生活科の授業で町探検に行ってきました。

子どもたちは、働いている方にたくさん質問をして、貴重な体験をし有意義な時間を過ごすことができました。

お忙しい中、協力してくださり本当にありがとうございました。

お年寄りを幸せにすることはできる?4年生

パラスポーツのボッチャに取り組んでいる4年生、校内でも他の学年とボッチャを一緒にやっています。

今度は、お年寄りの方々と一緒にやってみたいと計画を立てています。

施設の職員の方でもいつも難しいとの話を聞いて、少し考えてしまいました。

デイサービス施設のお年寄りの方々とのボッチャは、どうなっていくのでしょうか?

森林学習 4年生

4年生は,横田さんを講師にお迎えして森林学習を行いました。

人も食べられる木の実は,鳥にとっても食べる餌になることや北の方の鳥が渡ってやってくることや,それぞれの鳥の好きな環境などについても教えていただきました。スズメ以外の鳥を見つけてみたいと意気込んでいました。

教室での学習の後,塩釜神社の方へ向かい観察しました。すると,モズのはやにえ(速贄)を見つけることができました。(最後の写真です)

食育教室 6年生

6年生は,給食センターの栄養教諭 志賀先生をお迎えして食育教室で学習しました。

成長している今の時期に,必要な栄養を摂取して体も心も健やかに成長することが大切なことを学びました。

昨日までもそうでしたが,今日からもしっかりと食事から体に必要な栄養を摂って,運動も勉強も頑張っていきましょう。

杉の子学級に読み聞かせ

 国語の授業で話し合いをし、杉の子学級の友達に「スイミー」を読むことに決めたあすなろの3年生。たくさん練習し、今日が読み聞かせの本番でした。

 

 練習の成果を発揮し、堂々と読むことができました。

 「大きな声で読めていて上手でした。」と感想ももらい、とても大満足な様子でした。

 

こども園に出張してきました!【1年生 生活科】

1年生は、秋のものでおもちゃや楽器作りをしていました。

園児を楽しませることを念頭に、「これでみのり組さん達、できるかなあ。」「もっと○○した方がいいんじゃない?」など、いろいろ考えて活動しました。

今日は、こども園に出張し、

【1の1】どんどん わくわく ドキドキ あきの キッズステーション

【1の2】あきいっぱい ワクワク ドキドキ ハッピーランド

を開いてきました!

園に入った時から、1年生の目が違いました!

お兄さん、お姉さんとして、話の聞き方、待ち方、説明の仕方を一生懸命、本気で頑張っていました。

自分たちより小さな園児さん達のために、目線を低くして遊び方を教えたり、優しく声をかけたり、本当に立派でした。

園の先生方にも「こんなに秋のもので遊べるなんて、すごいですね。」と1年生達のアイデアを誉めてくださいました。

どんぐりや松ぼっくり、栗など、材料集めにご協力くださいました保護者のみなさま、本当にありがとうございました。豊富な材料を前に子ども達のアイデアもどんどん広がりました。感謝いたします。

 

紅白に分かれての合唱練習

6年生は、紅白に分かれて合唱を練習しています。

今日は,講師の國分まなみ先生に指導していただきました。

たくさん褒めていただき,もう少しこうするといいのでは?とアドバイスいただきました。

こんなふうに歌いたいというイメージを持って,これから歌の練習をしていこうと思います。

杉の子学級 ハロウィンパーティー

 「トリック オア トリート」「お菓子くれないと、いたずらしちゃうぞ!」

今日は杉の子学級は、ハロウィンパーティーをしました。

家から持ってきた仮装品を身に着けて、校内を歩き回った後、みんなで教室でゲームをして遊びました。

 

 

 

 

杉の子学級 交流に向けて準備してます

 明日、26日にたむら支援学級の児童が1名、杉の子学級に交流に来ます。

安心して交流ができるための準備を、2時間目に行いました。自己紹介カードを作ったり、プレゼントを作ったりしました。明日の交流が楽しみです☆

 

 

 

5年生 家庭科 ミシンを使って

 今、家庭科の学習では、ミシンの使い方やアイロンの使い方を学習しています。

みんな下糸のつけ方に悪戦苦闘していましたが、友達と一緒に教科書を確認したり、知っている友達に教わったりして、一生懸命学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

2年生 サツマイモとったぞー!

23日、春に苗を植えたサツマイモの芋掘りをしてきました。6月に苗を植えてからは、畑を貸してくださった荒谷さんにすっかりお任せしてしまい、2年生が畑にいったのは、4ヶ月ぶりでした。

畑に着くと、サツマイモの葉っぱがたくさん生い茂っていました。元気な葉っぱに子どもたちは大喜び。荒谷さんに教えてもらって葉っぱをとり、マルチを外し、芋掘りを始めました。

子どもたちは元気に周りの友達と協力して芋を掘り上げました。

掘ったサツマイモは、その日のうちに一人一本、持ち帰りました。

翌日、話を聞くと、早速、天ぷらにしたり焼き芋にしたりして食べたそうです。

学校に残ったサツマイモは、少し寝かせてから、みんなでおいしくいただきたいと思います。

16日(月) 杉あす 人形劇を見てきました

 16日(月)の5・6校時目に、多目的研修会施設大ホールで、『ゆうらいふ21』チャリティーきゃらばん 人形劇「サムライ忍者とび丸」を見てきました。

 劇中で手裏剣を投げる場面があり、子ども達も一緒に参加をして、手裏剣を楽しく投げていました。金曜日の遠足に続き、楽しい時間となった子どもたちでした。

 

 

 

 

 

 

はじめての遠足

 今日は、待ちに待った初めての遠足です。1年生は、緑とのふれあいの森公園にきました。午前中は、キックバイクやワイヤースライダー、木工クラフトを楽しみ、午後は自然の中で秋探しや自由遊びをしました。天気も心配されましたが、午後は太陽も出てみんな額に汗を光らせ、きらきらの笑顔を見せていました。

3ツ星 日産財団理科教育賞「ポスターセッション賞」を受賞しました。

 2022年度に子どもたちの生活科や総合的な学習の時間の様子をまとめて日産財団の教育賞に応募したところ、「ポスターセッション賞」という賞を受賞することができました。この賞は、研究論文ではなく、たった2ページの用紙に実践をまとめ、それを閲覧した人の投票で選ばれる賞です。各都道府県から推薦を受けた全国の40校以上の作品の中で第1位の得票を獲得することができました。

 地域学習でお世話になった地域の方々にあらためて御礼申し上げます。

 

やったぁ!スイカができたよ

今年、2年1組の畑で育てていたスイカがやっと実り、今日、みんなでおいしくいただきました。

夏休み、子どもたちの頭の大きさぐらいまで大きく実ったスイカは、全部カラスに食べられてしまいました。

夏休みが終わる頃、小さなスイカが実っていることに気づき、そこから藁を被せてカラスに見えないようにお世話をしたところ、やっと食べ頃を迎えることができました。

残念ながら4つのうち、2つは腐ってしまいましたが、2つのスイカをいただきました。

想像以上に甘いスイカに子どもたちも大喜びです。

あと、もう1つ残っているので、また、お世話を続けていきます。

 

そうじの時間その2

先週まで、暑い日が続いていましたが、今日は雨になりました。

校舎内は湿気があります。そうじの時間は、縦割り班に分かれて掃除をしています。

昼休みの過ごし方

暑さ指数の上昇により、昼休みの外での活動をなくしました。

何をして過ごしているか各教室をまわってみました。1年生教室に遊びにきている6年生や教室で過ごす子。体育館で遊ぶこどもたちもいました。

避難訓練

事前の予告なしの避難訓練が行われました。

業間の休み時間に地震があったとの想定で避難する訓練を行いました。

無言で素早く校庭へ避難することがでできました。

気温とWBGTの計測

小野町内にはアメダスの観測ポイントがありますが、百葉箱で気温や暑さ指数(WBGT)を校地内で計測しています。

昨日も今日も暑さ指数観測の結果、昼休みの外遊びはなしになりました。

休み時間

休み時間は、毎日暑いですが帽子をかぶって前校庭や校庭で遊んでいます。

そうじの時間

そうじの時間です。自在ぼうきで掃いて雑巾がけをします。

久しぶりの掃除の時間でしたが,頑張っていました。

2学期が始まりました

今日から第2学期が始まりました。元気に登校しました。

1年生は教室に一番近い校舎中央に昇降口が変わりました。

各学級朝の会で休み中のことについて発表したり健康チェックを行っていました。

第1学期終業式

1学期の終業式がありました。小野小学校では,体育館に全校児童がそろって行われるのは初めてです。

35日の夏休みを楽しく過ごしてください。

4年生 「ボッチャを買ってもらえるか!?」

 先日、パラリンピックのボッチャ元日本代表監督の村上さんからボッチャのおもしろさを教えてもらった4年生。今度は本物のボッチャを使っていろんなことをしたいと考えました、、、が、、、本物のボッチャは値段が高い、、、、。某ゲーム機より高い、、、。でも、「どうしても本物のボッチャで活動がしたい」という願いを叶えるため、校長先生にお願いをしに行くことになりました。

 子供達が選んだ代表児童に思いを託し、1からプレゼンを考え、試行錯誤を重ねてきました。

 緊張の校長室。校長先生からの鋭い質問。色々な困難を協力して乗り越え、見事に校長先生からのOKをもらいました。代表の子たちは感動のあまり思わず涙を流していました。

 果たして、2学期に到着する本物のボッチャを使ってどんなことをするのか…。乞うご期待!!!

杉あす 水泳発表会

 今日は、今年最後の水泳学習の日でした。みんな練習の成果を十分に発揮し、楽しく学習を終えることができました。

 

 

 

 

 

 

 

2年生 楽しかった最後のプール

18日は、2年生最後のプールでした。

最後のプールということで、記録会を行いました。

輪くぐりと宝拾いを大きいプールで行いました。

楽しく、一生懸命、頑張ることができました。

2年生 楽しいプール

今日は楽しいプールの日でした。

水を怖がらずに、楽しく遊べる子が増えてきたと思います。

来週18日(火)は、2年生最後のプールです。

準備等、忘れないようお願いいたします。

※本当は、記録会で実施する輪くぐりと宝拾いの写真を載せようと思ったのですが、練習に夢中になり、撮り忘れてしまいました。

写真は水慣れの「バタ足」「流れるプール」「バブリング」の様子です。

花丸 着いたぁ。

いろいろとアクシデントがあったり、迷ったりしながらの到着なので、目的地に到着した時の子どもたちの表情は、晴れやかです。

バス いよいよ若松市内の班別活動です。

グループごとに、計画に沿って目的地に辿り着くことが、できるでしょうか。もうすでに、道に迷ってバスに乗り遅れそうになったグループがあったようです。貸し出し用の携帯電話をもっているので、何かあっても近くにいる先生が緊急に対処に迎えますが、子どもたち、ガラケーって使えるのかなぁ。

今のところ、雨はかろうじて降っていません。

2年生 おいしくいただきました

2年生の畑においしい野菜ができました。

今日は、家庭科室で調理をしました。

まず2組は、採りたての小松菜で「こまつなナムル」、自慢のキュウリで「キュウリ漬け」を作りました。

1組は、手作りマヨネーズに挑戦しました。目指すは「味噌マヨキュウリ」です。それと、少しでしたが、枝豆ができていたので、塩茹でしました。

味の感想は、お子さんに聞いてみてください。

みんな頑張りました。

修学旅行の出発式

6年生が裏磐梯,会津若松方面へ修学旅行へ出発します。

欠席なしでした。みんな元気で出発していきました。

2年生 おいしいキュウリができたよ

6月8日に苗を植えたキュウリがぐんぐん大きくなりました。

毎日、水やりや観察を続けている子どもたちから、いつ食べるのですか?とたくさん声が聞かれるようになりました。

今日、キュウリを収穫し、給食の時に食べてみました。

とりたてのキュウリは、瑞々しくてパリパリと音が鳴り、美味しかったです。

2年生 キューピーマヨネーズ教室

7日(金)、キューピーマヨネーズ教室を行いました。

家庭でのマヨネーズの作り方や、工場ではどのように作られているのかなど、お話を聞いたり、動画を見たりしてマヨネーズの秘密について詳しく学習しました。子どもたちは終始釘付けで、たくさんメモをとっている姿も見られ、とても楽しそうでした。

4年生 「一流から学ぶ」ボッチャ体験教室

 今年の総合でパラスポーツについて調べている4年生。なんと、元パラリンピックボッチャ日本代表の村上光輝監督をゲストに迎え、ボッチャ体験教室を行いました。

 ボッチャの奥深さやおもしろさに気づき、どのクラスの子もいつの間にか熱中していました。

 また、最後には村上監督からの講話があり、パラリンピックの価値、失敗することの大切さ、挑戦することの素晴らしさなど感じることができました。

 今回の学習から、今年の総合はどのように広がっていくのか、、、乞うご期待!!!

 

 

2年生 お金のちしき教室

6日(木)、ゆうちょ お金のちしき教室を行いました。

小野新町郵便局長さんがワンダー先生となり、楽しく学習を進めました。

時には笑い、時には真剣に考え、あっという間の1時間を過ごしました。

かわいいメモ帳とおこづかいちょうを一人一人いただきました。

ありがとうございました。

あったらいいな,こんなもの 2年生

2年生は,国語の学習で『あったらいいな,こんなもの』を友達と話し合って詳しく考えました。

班の友だちに発表を聞いてもらったり質問をしてもらい『あったらいいな,こんなもの』を考えました。

防犯教室

警察の方をお迎えして,不審者への対応について考えました。

不審者に声をかけられた時,不審者について来られた時,防犯ブザーの鳴らし方,大声を出す練習などどうすればいいか実技も交えて練習しました

会津の民話を聞く会

民話の語り部 品竹悦子さんをお迎えしました。

来週,修学旅行で会津方面に行くのでその前に会津の民話を語っていただきました。

何で会津と言われるようになったか、手なが足なが化け物の話などを聞かせていただきました。

杉あす 元気に水泳学習

 今日は、2・3校時目に水泳学習がありました。

1~3年生の子どもたちは小プールでたくさん体を動かします。

4~6年生の子どもたちは大プールで泳ぐ練習です。ビート板を使ってバタ足や息つぎの練習を行いました。

 そして、最後は、お楽しみの自由時間。今日はとても暑かったので、水の中は気持ち良かったですね。

 

 

 

 

 

6年生 磐梯山の自然とジオパーク

6年生は7月に会津若松市や裏磐梯方面に修学旅行に行きます。

磐梯山について、森ってどうできるの、五色沼ってどんなところ?

磐梯山ジオパークから金さんに来校いただきお話を聞きました。

事前の学習をして修学旅行での学習が充実しそうです。