こんなことがありました!

2015年2月の記事一覧

「わくわくJr.カレッジin飯豊」について

 「わくわくJr.カレッジin飯豊」を開催します。
 福島大学の協力により、川本和久監督をはじめ千葉麻美選手などそうそうたる選手がたくさんやってきて、デモンストレーションや陸上教室を行います。
 オリンピックや世界選手権に出た選手、日本記録を持っている選手など、“世界”を知っている一流選手のスピードや技、そして迫力を肌で感じることができるよい機会です。
 保護者の皆様も自由にご覧いただくことができますので、ご都合がつく方はぜひ会場へお越しください。

 時 平成27年2月27日(金)10:15~11:45  
 所 小野町体育館

東邦銀行 陸上部HP(選手のプロフィール等をご覧いただけます)
http://www.tohobank-athleticsclub.com/

おもちゃまつりをしたよ!

 本日、2年生の国語科・生活科の合科(ごうか)の授業があり、1年生を招いての「おもちゃまつり」を行いました。  
 2年生が手作りしたおもちゃをの使い方を1年生に説明しながら、一緒に遊ぶことができました。面白いおもちゃがたくさんあり、大盛況でした。1・2年生にとって大満足の「おもちゃまつり」だったようです。







学校に対する意見交換会が行われました。

 2月12日(木)、地区内の4名の行政区長様、主任児童委員様にお越しいただき、「学校に対する意見交換会」を行いました。学校評価の結果について説明し、学校に対するご意見を伺いました。その後、本校PTA本部役員の皆さんに対しても同様の会を行いました。
 ご参加いただいた皆様からは、本校の取り組みについてのよさをお話しいただいたり、子ども達の様子から感じる課題、要望など貴重なご意見をたくさん頂戴いたしました。
 参加された方からは、「このような意見交換会は初めての試みとのことでしたが、教育活動の改善に対する学校の前向きな姿勢が窺えます」と、この会に対しての嬉しい評価もいただきました。
 今後、いただきましたご意見・ご要望を次年度の教育課程に反映させ、より充実した教育活動を進めてまいります。ご多用の中、ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。
 

鼓笛全体練習がありました!

 本日の昼休みに鼓笛の全体練習がありました。
 6年生のアドバイスを受けながら、校歌とドラムマーチの練習をしました。
 これからさらに練習を重ねていきますので、応援よろしくお願いいたします。

 

 

校内なわとび大会が行われました!

 本日、2・3校時に校内なわとび大会が行われました。
 最初は個人種目。1年生は前跳び、2年生はかけ足跳び、3年生は後ろ跳び、4年生はあや跳び、5年生は交差跳び、6年生は二重跳びに挑戦しました。一人一人自己目標に向かって真剣に跳ぶ姿が見られ、応援している児童の声も大きくて素晴らしかったです。
 次は、大縄跳び。これまでの自分たちの記録を更新しようと声をかけ合って跳ぶことができました。新記録を出すことができた学年もあり、達成感でいっぱいでした。
 寒い中、応援にかけつけてくださった保護者、ご家族の皆様、子ども達へ大きな声援や拍手をいただきましてありがとうございました。今後とも、ご支援・ご協力をお願いいたします。







明日は、校内なわとび大会!!

 明日の2・3校時(9:20~11:15)は、校内なわとび大会が予定されています。
 子ども達はこれまで、一生懸命に練習に励んできました。明日は、その成果を十分に発揮して頑張ってほしいと思います。
 なお、会場にお越しいただける方は、体育館が寒いため、防寒着を着用の上、お越しください。たくさんの方のご来校をお待ちしております。

漢字検定が行われました!

 本日2校時目に漢字検定が行われました。子ども達は、これまでの練習の成果を発揮してそれぞれが決めた級を受検しました。
 試験中は、真剣そのもの。鉛筆の音しか聞こえませんでした。
 結果は約1か月後に学校へ届く予定となっています。全員合格できるといいですね。みんなよくがんばりました。

 
 

鼓笛練習がんばっています!

 毎日、休み時間には飯豊小のあちこちから音楽を練習する音が響いてきます。
 鍵盤ハーモニカ、キーボード、ドラムや鉄琴(ベルリラ)など、それぞれの教室で自主練習に励んでいるのです。
 ここ何日か、校長室を訪れる4年生がいます。中太鼓と鉄琴(ベルリラ)の練習を、校長先生と事務の先生も手伝っているのでした。遊びたい気持ちをがまんして、正しく演奏できるようにと、一生懸命です。
 今年の新曲は、日曜夕方の番組シリーズ。「笑点のテーマ」「おどるポンポコリン」「サザエさんのテーマ」です。
 3月の鼓笛引き継ぎ式や5月の運動会に向けて、これからも練習を頑張っていきます。

 

全校集会が行われました。

 本日の飯豊っ子タイムに、全校集会が行われました。
 校長先生から、町書き初め大会で入賞した児童、小野町ライオンズクラブ国際平和ポスターコンテストで入賞した児童に校長先生から賞状を伝達しました。
 入賞したみなさんおめでとうございます。
 また、校長先生から「100点満点の挨拶はどういう挨拶か考えてみましょう」というお話がありました。いつでも、どこでも気持ちよい挨拶ができるようになればいいですね。

 

新入学生体験入学が行われました!

 本日、来年度新入生の体験入学が行われました。
 保護者の方は、入学準備説明会に参加いただき、新入生は1年生教室で「新しい1年生を迎える会」に参加しました。
 1年生教室では、動物じゃんけんをしたり、ブンブンごまを回したりして楽しく遊ぶことができました。また、たくさんのプレゼントももらってとても嬉しそうでした。
 新入生のみなさん、4月から楽しい学校生活が始まります。楽しみにしていてくださいね。