お知らせ

                                         

R7年度は、あいさつ+α に取り組みます!

                                         

小野小学校ブログ

朝の貴重な10分間 学力向上に向けた学級タイム

2025年2月25日 09時04分
学校全般

小野小学校では、8時10分から20分までの10分間を学力向上のための学級タイムにしています。

今朝も各学級でプリントを使った学習や読書をしていました。

6年生は、卒業が迫ってきているので、始業前から体育館で卒業式で歌う曲の練習をしていました。

声量もあり、声が体育館に響いていました。

1年生は、各学級で短時間の学習をした後に、なわとび記録会の表彰をしていました。

各学年、学級で工夫して取り組んでいます。

DSCN5065

DSCN5074

DSCN5068

DSCN5071

DSCN5081

朝学習 帯タイム 

PTA監査会 PTA組織検討委員会 を開催しました

2025年2月22日 09時12分
PTA・CS

2月21日(金)18時00分から監査会、18時30分から組織検討委員会を開きました。

監査会では、会計資料を監査の方に見ていただき、適正に執行されていることを確認いただきました。

組織検討委員会では、令和7年度の役員人事、PTA総会資料について協議しました。

PTA会長さんのリードにより話し合いにて、次年度の役員の見通しが立ちました。

新組織については2月28日のPTA総会(紙面開催)に提案いたします。

DSCN5059

DSCN5062

PTA 組織検討 総会 

6学年 本気で試合だ バスケットボール ゴール型ゲーム

2025年2月21日 14時15分
6学年

6年生が体育館でバスケットボールをしていました。

楽しめるようにいろいろルールを工夫しているようでした。

パスが多く見られ、子どもたちは、友だちと協力しながらゲームをしていました。

シュートを外しても「おしい」と一声あります。何度外しても、そのことを責める人はいません。

みんなで試合を楽しんでいました。

DSCN5038

DSCN5041

DSCN5043

DSCN5044

6年 体育 ゴール型ゲーム バスケットボール

賞状伝達 第69回福島県書きぞめ展

2025年2月21日 14時06分
学校全般

第69回福島県書きぞめ展の賞状を上位賞に入賞した方々に伝達しました。

これまでも、書写関係のコンクールで入賞してきている皆さんです。

より高みを目指して、これからも頑張っていくようです。

応援しています。

DSCN5029

表彰 賞状伝達 書きぞめ 書きぞめ準大賞 書きぞめ賞

小野町文化・体育振興基金条例に基づく表彰式

2025年2月20日 20時00分
学校全般

小野町文化・体育振興基金条例に基づく表彰式が行われました。

高校生が多かったですが、小野小学校の子どもたちも表彰されました。(団体の部1 個人の部5)

これからも小野町の子どもたちの活躍に期待します。

DSCN5023

表彰

縦割り清掃 6年班長さんは今日まで 来週からは5年班長さん

2025年2月20日 15時36分
学校全般

縦割り清掃の終了時に6年生の班長さんは今日までであることが放送で告げられました。

6年生に、班員みんなで、「ありがとうございました」と感謝の言葉を伝えました。

だんだんに引継がれていきます。

DSCN4991

DSCN4994

DSCN4996

縦割り 清掃 引継ぎ 卒業

1学年 アイスブロック できました いい感じです

2025年2月20日 15時29分
1学年

朝から外がにぎやかでした。

1年生が、アイスブロックの出来具合を確認していました。

「固まってる」「きれい」「食べたくなる」・・・

子どもたちは、青や赤の透明感のある色付きアイスブロックができて、大喜びでした。

たらいで作ったアイスブロック大は・・・まだ十分に固まっていませんでしたが、色がきれいと評判でした。

DSCN4981

DSCN4980

DSCN4983

1年 アイスブロック 生活科 完成

1学年 アイスブロック 作ります 楽しみです 

2025年2月19日 13時12分
1学年

1年生が、前校庭で牛乳パックに雪をつめ、色水をかけていました。

かき氷みたいだなと思いながら見ていました。

ブルーハワイ、イチゴ、メロンと子どもたちも口にしています。

担任に、何をしているのか尋ねると、アイスブロック作りと教えてくれました。

しばらく寒い日が続くので、作ることにしたそうです。

天気予報では、午後から気温がだんだん下がって、明日の未明には-6度近くになるようです。

https://weathernews.jp/(ウェザーニューズ)

アイスブロックは無事できそうです。

DSCN4963

DSCN4973

DSCN4968

DSCN4977

1年 生活科 アイスブロック

6学年 家庭科 地域でできること やってみよう

2025年2月18日 12時51分
6学年

6年生の教室では、黒板の前でタブレットを前に置き、一人一人発表していました。

どんな内容の発表か気になって、教室に入ると、地域で自分が取り組んだこと、振り返っての気づきや反省を述べていました。

多かった取組は、あいさつです。次に、ごみ拾いのようでした。

「ゴミを拾っていたときに、町の人にほめられてうれしかったです。」との発表もありました。

町の方々の一言で、子どもがやる気になる、自分に自信をもつことがあります。

町の方々の力を感じました。

DSCN4928

DSCN4930

DSCN4931

6年 家庭科 あなたは地域や家庭の宝物 

ココア揚げパン 外はカリッと 中はふわっと おいしいです

2025年2月18日 12時40分
学校全般

本日の給食は

ココア揚げパン オニオンスープ ブロッコリーとツナのサラダ ヨーグルト 牛乳

子どもたちに大人気の揚げパンが本日のメインです。

外はカリッと中はふわっと揚がったココア揚げパンがとてもおいしかったです。

パン自体もおいしいのでしょうが、調理員さんの絶妙な揚げ具合が、おいしさを引き出しています。

ちなみに、パンは小野町産の米粉が入った米粉コパンだそうです。

パンにも、地元産のこだわりが詰まっています。

DSCN4947

DSCN4949

給食 揚げパン