2024年10月の記事一覧
ハロウィンパレード!【2年生】
さつまいもがたくさん取れたので
どうするか話し合ったところ、
「全校生に配りたーい!!」とのことだったので
パレードがてら全クラスにおいもをお届けしました!
図画工作科で作った「かぶってへんしーん」のお面をつけて
お昼休みにパーレドしました。
3年生からは折り紙で作った可愛いお菓子をもらい、
6年生の先生からはキラキラシールをもらい、
全校生から「かわいい!」「こわーい!」などいろいろな声をかけられ、
大満足の一日でした!
ハロウィンさつまいもパーティー!!【2年生】
野菜作りも最終章。
今日はさつまいもで、スイートポテトを作りました。
先日の野菜パーティーで、お家の方に皮剥きの仕方を教えてもらったので、
上手に剥けました!
「初めて食べたけど、おいしい〜。」
「ねっとりしてるね。」
「家でも作りたーい!!」
大満足のハロウィンさつまいもパーティーでした!
杉あすハロウィンパーティー
今日は、杉の子さん主催のハロウィンパーティーが行われました。
じゃんけん大会あり、クイズあり、ビンゴありの楽しいパーティーでした!
自分たちで会を進めていた杉の子さんたち、とても頼もしかったです。
ちょっぴり仮装して、楽しく和やかな雰囲気で行われ、すてきな思い出がまた1つできました。
中学生の歌声に感動しました
10月19日(土)に小野中学校で行われた文化祭「秋篁祭」にて、合唱コンクールで金賞に輝いた1~3年生のみなさんが、小学校に来て歌声を披露してくださいました。
一生懸命に歌う中学生の姿がとても素敵で、尊敬のまなざしで鑑賞していました。
小野中の音楽の先生から「小学生のみなさん、とても聴き方が上手ですね。」と褒めていただきました。
最後には、小野町の偉人「丘灯至夫」が作詞を手掛けた「小野中学校校歌」を歌っていただきました。
代表の6年生が「中学生のみなさんのような歌声で歌いたいです。」と、お礼の言葉と共に思いを述べました。
しっとりとした、素敵な時間を過ごしました。ありがとうございました。
落ち葉掃きは楽しいな
朝、登校してくる子どもたちへあいさつしながら、校門の周辺の落ち葉を片付けていました。
すると、5年生が余っていたほうきを手にして、イチョウの落ち葉の掃き掃除を始めました。
だんだんほうきを手にする5年生が増えて、一気に落ち葉が片付きました。
自ら進んで落ち葉掃きに取り組んだ5年生は、「楽しい」とつぶやき笑顔を見せてくれました。
小学校でもCBT化対応試行調査を実施しました
4年生から6年生が一斉にCBT化対応試行調査を実施しました。(中学校では先週実施)
CBTとは、「Computer Based Testing(コンピュータ ベースド テスティング)」の略称で、コンピュータ上で行うテストのことです。
本日実施の調査では、様々な回答形式で答えました。回答は自動採点され、回答終了後すぐに結果が確認できました。
小野小学校のネット環境の点検も兼ねていて、安定して利用できることが確かめられました。
ICT支援委員が各教室を回って確認、サポートしてくれたので、大きなトラブルなく調査を終えることができました。
来年度には、中学校3年生の理科でCBT化した全国学力・学習状況調査が行われる予定です。
2027年度には、小中共にCBT化の予定になっています。
どの学級でもタブレットを活用していますが、CBTも意識し、基本的な操作がどの子どももできるように、授業の中で計画的に活用する機会を設けていきたいです。
【6学年】エコバッグづくり ミシン
家庭科室では、6年生がエコバッグを作っていました。
布を裁ち、しつけ縫いをして、ミシンを使って縫っていました。
テーブルによって順調そうなグループとミシンに悪戦苦闘するグループとそれぞれです。
完成まではしばらくかかりそうです。
【4学年】音楽 リコーダーの学習
西校舎に入ると、2階の音楽室からリコーダーの音が響いてきました。
音楽室では、4年生がリコーダーの学習をしていました。
高い音、低い音それぞれの出し方を練習していました。
低いミ・ファ・ソは手のひらに息が届くか届かないかくらいのやさしい感じで吹くそうです。
手に息を当てて確かめてから、リコーダーで練習です。
きれいに音が出ていました。
【2学年】食育の授業
24日(木)は、給食センターの志賀先生と食育の授業をしました。
好きなものだけ食べているとどうなってしまうかを
楽しいお話で学習し、どんな食べ方をすればよいのかグループで話し合いました。
赤・黄・緑の食品をバランスよく食べることが大事だと学びました。
最後は、一人一人が「これからは、嫌いなものもしっかり食べます。」など
これからの目標を決めました。
その後の給食は、いつもよりお残しが少なかったです。お家でもがんばっているかな??
【2学年】文化の館を探検!!
学校の図書室と、文化の館の図書館を比べながら、
いろいろな人が使う図書館には、どんな工夫があるのかを調べに行きました。
「これは学校にもあるね。」と同じところを見つけたり、
「わー!何これ??」と学校にはないものに驚いたり…。
一人一台タブレットを持ち、見つけたものを撮ったりそれについてメモしたりしてきました。
金曜日の短い昼休み D日課
金曜日は13時15分から5校時が始まります。
他の曜日は、13時30分から縦割り清掃です。
この10分、15分の差は大きく、時間ぎりぎりまで遊びます。
今日は、晴れて、気持ちのよい昼休みとなりました。
短い時間でも元気に外遊びする子どもが多くいました。
3年外語活動 What 〇〇 do you like?
3年生は好きなものを英語で質問していました。
食べ物、色、スポーツ、アニメ、動物についてお互いに英語で質問しました。
ALTのリードのもと、楽しく、英語を学んでいます。
【3学年】図画工作 絵に表す かきたいがあふれています
3学年の図画工作科では、絵をかいています。
画用紙には、画面いっぱいにいろいろなものがかかれ、明るい色がたくさん使われていて、にぎやか、楽しい作品がたくさんありました。
子どもたちの「かきたい」が感じられる作品ばかりでした。
【1学年】生活科 自分の花はどうなっているかな?花の観察
1年生の生活科の時間です。お花畑計画で育てている花の観察をしていました。
マリーゴールドや百日草は、きれいに咲いています。お花畑が見頃です。
フウセンカズラは実がたくさんついていて、花よりも種の収穫が楽しみです。
ミニひまわりは・・・1年生曰く、「からっから」茶色だそうです。
じっくり自分の育ててきた花の今を見つめることができました。
3年 算数科 タングラム 形を作ってあそぼう
ふらりと3年2組の教室をのぞくと図形の学習をしていました。
形作りに本気になっている子どもたちがいました。
提示された形を、決められたプレートを全部使いきって作ります。
ああでもない、こうでもないと頭を働かせ、試し、やり直し取り組んでいます。
形ができたら、タブレットで撮影して報告します。
できたときは爽快です。頭の体操です。
何回目になったかな?算数科における学力向上支援
第14回目の算数科の研修を行いました。
本日は2年2組、1年1組、5年1組が実施しまた。
県中教育事務所の算数科を担当している指導主事に来校いただき、授業参観と事後指導を実施しています。
授業をもとに、具体的に指導していただけるので、授業改善が進んでいます。
学力向上に結びつように今後も継続していきます。
委員会活動 環境委員会による清掃活動 池 岩石園
6校時は、岩石園には、竹箒を持った子どもがいます。
どうやら、イチョウの葉などの落ち葉掃きをしていました。
となりの池にも人だかりがあり、池の清掃作業のようです。
人員を投入すると短時間で作業が進みます。落ち葉がだいぶ片付けられました。
毎朝、校門周辺を用務員さんと掃いていますが、子どもたちが帰るころには、イチョウの落ち葉だらけになっています。
今日は、委員会活動でしたが、ぜひ朝の落ち葉掃きボランティアもやってみませんか。
【5学年】学校田 大収穫、頑張りました稲刈り
22日(火)、天気にも恵まれ、無事に稲刈りを終えることができました。
稲刈りでは、鎌を使ったり、稲を束ねたりするなど初めて経験することばかりで、子どもたちは友達と協力しながら楽しそうに活動することができました。
稲刈り後の感想発表では、
・稲刈りのコツを知ることができた。
・友達と協力することが楽しかった。もっと協力していきたい。
・コメの量に驚いた。
・稲刈りをしているときに稲の生命を感じた。
などの発表があり、それぞれにとても貴重な体験になったことが分かりました。
ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
杉あす遠足に行ってきました!
18日(金)、おひさまドームへ遠足に行ってきました。
友達と一緒にボールプールに潜ったり、砂場で鉱石を発掘したり、ボルダリングをしたり、思い思いに遊んでいました。
なんとこの日は大越小学校の特別支援学級のみなさんも遠足に来ていました。
懐かしい先生との出会いもあり、少し成長した姿を見てもらうことができました。
せっかくなので大越小のみなさんと一緒にお弁当を食べ、楽しいひとときを過ごすことができました。
【4学年】校長室で実験開始
昼休み、校長室に4年生が実験をしに来ました。
なんでも、ペーパー石けんを作るそうです。
これまで、トレーで作っていたそうですが、乾くとトレーからきれいにはがれず、困っていたとのことです。
それを解決するための方法として、書写の道具にある筆巻きを使うことにしたそうです。
トライアンドエラー、いろいろ方法を考えて、やってみる。そして、結果を分析して、次を考える。相談しながら、楽しそうに実験をしていました。
ちゃんと記録映像を残しておくあたりもすばらしい。
住所 〒963-3401
福島県田村郡小野町大字小野新町字万景43番地
電話 0247-72-3069
メール ono-e@fcs.ed.jp
小野小学校
いじめ防止基本方針
電話で相談できるところ |
ふくしま24時間 こどもSOS (福島県教育委員会) 24時間受付 0120-916-024 |
ダイヤルSOS (福島県教育センター) 月~金 10:00~17:00 0120-453-141 |
福島いのちの電話 福島いのちの電話) |
子ども家庭テレフォン相談 (福島県中央児童相談所) 毎日9:00~20:00 024-536-4152 |
いじめ110番 (福島県警察本部) 月~金 9:00~17:00 0120-795-110 |
子ども相談窓口 (福島県弁護士会) 月~金 10:00~17:00 024-533-8080 |
チャイルドライン (チャイルドラインふくしま) 毎日 16:00~21:00 0120-997-777 |