学校ブログ

今日の小野小学校は?

驚く・ビックリ 教室に浮かぶTシャツたち

朝の時間6年生は校庭で陸上練習中です。

教室を見ると、教室内にライジングシャツが干してあります。

よく見ると靴下も干してあります。

??????

教室内には、洗い桶がありました。

どうやら、家庭科の洗濯の学習のようです。

普段と違う空間になっていたので驚きましたが、こういう変化も面白いですね。

戸惑う・えっ 休み時間に大地震が発生したら・・・避難訓練

本日、実施時間の予告なし避難訓練を実施しました。

地震発生の放送は、2時間目と3時間目の間の休み時間でした。

校庭や体育館、廊下や校長室などそれぞれに過ごしていたところに、緊急地震速報がなり、訓練が始まりました。

廊下でしゃがみ込む子ども、机の下に隠れる子ども、そのまま校庭に避難する子どもと様々な行動をしました。

「避難開始」の放送の後、子どもたちは、落ち着いて校庭まで移動しました。

避難が完了してから、校長から

地震発生時は、身を守る行動をする。ダンゴムシのポーズ、落ちてこない、倒れてこない、移動してこない場所に移動

放送の間は、静かに放送を聞き取ること、

避難時、避難後は、安全な場所を通って避難すること、おかしもちの約束を守ること

の話がありました。

そして、災害がいつ発生するかわからない。けれど災害は、必ずやってきること、これから起こであろう災害に備えて、災害のことや災害のときによりよく行動をするために大切なことについてしっかり学習することと話がありました。

学級に戻ってからは、災害について、災害時の適切な行動について学習しました。

興奮・ヤッター! 1年2組 水でっぽうたいかい 開催

昨日は、1年1組が水で遊びました。

今日は、1年2組が「水でっぽうたいかい」を開催しました。

2組さんは、ペットボトルで自作した水鉄砲で、青と黄のチームに分かれ、雪合戦ながらぬ水合戦をしました。

首から、これまた自作の的を下げ、的を濡らして穴を開けると1点というルールでした。

試合のルールも自分たちで決めているようで、みんなが活躍できるよう工夫していました。

子どもたちは濡れることを楽しんでいて、見ている方も楽しくなりました。

水で遊ぼう大成功です。

ニヒヒ 1年1組 生活科 水で遊ぶの楽しいな

1年1組の子どもたちが、前校庭で水を使った遊びコーナーを作りました。

ペットボトル水鉄砲、噴水砂場、シャボン玉、色水です。

休み時間にオープンしたので、外遊びに出てきた子どもや校庭での体育授業が終わった子どもなどがたくさん集まり、1年1組の子どもたちは大忙しの様子でした。

自分たちも楽しんでいますが、コーナーに集まった子どもも楽しんでいて、集まったみんなが幸せになる水遊びでした。

休み時間後も、水遊びを続けた1年1組の子どもたち。

池にでも落ちたかのように、全身ずぶ濡れになって楽しんだ子どももいました。

 

6年歯科指導 歯肉炎を予防しよう

歯科指導の対象は6年生です。

歯科衛生士さんに来校いただき、「歯肉炎の予防」について学習しました。

春に行った歯科検診の結果では、6年生に歯肉炎は一人もいなかったそうです。

でも、安心はできません。その後の歯磨きの仕方、歯ブラシの状態によっては、適切な歯磨きができていないことも考えられます。

染め出し液を使って、磨き残しや自分の磨きにくい部分を確認し、歯肉炎の予防につながる歯磨きの仕方を教えていただきました。

「30歳、40歳で歯周病になる人が多い。」とのお話もしていただきました。

20年、30年経って大きな影響が出ることを知ることは重要だと思います。

今だけでなく、大人の自分を大事にするためにも、今から健康にかかわる正しい知識を学び、実践を続ける必要があります。

 

 

 

 

短い昼休み だから 全力で遊びます

9月の上旬はD日課が続きます。

昼休みが短く、20分間しかありません。

ゆったり過ごす子どももいますが、外で駆けまわったり、遊具で遊んだり、虫取りしたりする子どももいます。

外で遊んでいると、教室までの移動時間があり、さらに遊べる時間は短くなりますが、やっぱり外がいいようです。

今日は雲が厚く、幾分涼しいので、外遊びには絶好でした。

一番下の写真は、追いかけっこをしていて隠れている様子です。どこにいるかわかりますか。

陸上練習 今週、来週前半に集中して

9月19日には,田村地区の小学生による陸上大会が行われます。

陸上大会に向けた練習が本格化してきました。

毎日、練習に割く時間はありません。やるときに集中です。

暑い日が続きますので、比較的涼しい1時間目を使って練習です。

がんばれ6年生!!

連続で算数科の授業ブラッシュアップ 県中教育事務所指導主事訪問

先週、金曜日にも算数科授業ブラッシュアップを行いました。

今日は、2年2組、1年1組、5年1組が対象です。

本日も指導主事に授業を参観していただき、授業や指導の長所と課題を示していただきました。

日々の授業の中で、できていることは当たり前に、課題点は意識して授業改善を進めていきます。

3学級共に、担任の指示、友達の発表をしっかり聞き、ペアやグループで話し合うときには声を出し、授業が進行していました。

落ち着いた学級の雰囲気の中、子どもたちが意欲的に学習に取り組んでいました。

会議・研修 2学期も継続!! 算数科の授業ブラッシュアップ 県中教育事務所指導主事訪問

県中教育事務所の指導主事に来校いただき、算数科の授業について指導助言していただきました。

本日は3年1組、6年2組、5年2組で実施しました。

3授業とも、多くの子どもが課題をとらえて、じっくり考えていました。

課題に前向きに取り組む子どもの姿を見ることができました。

 

小野小校内専属カメラマン

本校のALTはカメラの撮影技術に長けています。

そこで、学校の行事や日常の様子を記録してもらっています。

撮影した画像は、正面玄関のモニターにて紹介しており、子どもたちは、立ち止まって画像を見ています。

子どもたちの集まる人気の場所です。

注意 蜂の巣の駆除

校舎西側の3階軒下にスズメバチが巣を作り始めていました。

さすがに、職員では対応が難しいので、すぐに業者を手配し、駆除していただきました。

業者さんの話では、どこか他の場所にあった巣が駆除され、残ったスズメバチが新たに巣を作ろうとしてとのことです。

今週に入り、アシナガバチなど複数の蜂の巣を駆除しています。

これから、蜂が活発に活動する時期になるので、校舎周辺、校庭周辺の点検を普段以上に入念に行いたいと思います。

5年1組 図工の時間 個性を発揮する 絵を描く

同じテーマで描きました。

どんなふうに表すのかは、子どもが選びます。

大人の目線では、「上手な絵」がよいとなりがちですが、

教室では、どれだけテーマに沿っているか、こだわっているか、工夫しているかが大事です。

選択し、決断してペンや筆を進めることの連続です。頭も心も鍛えられます

昼休み、外で遊ぶことができた!!

熱中症には警戒しなくてはいけません。

暑くたって、友だちと思いっきり外で遊びたい子どもたちがいる。

空を眺め、WBGT計の数値を見つめ、外で活動できるか決めています。

本日は、曇り空、東からの涼しい風のおかげで外で遊ぶことができました。

校庭では、サッカー、ドッジボール、追いかけっこ・・・やりたいことをおもいっきりやっています。

4年生と5年生の担任も一緒になって遊んでいました。

子どもたちもとっても楽しそうでした。

外遊びができてよかった。

朝の登校の様子 歩道橋

メールとお便りでお知らせしたとおり、歩道橋近くへ横断歩道の位置が変更になっています。

横断歩道が新設される位置にテープがはってあるだけの仮の横断歩道になっています。

朝の登校では、まだ慣れない様子が見られ、違う場所を渡りそうになることもありました。

一日でも早く、正式な横断歩道ができてほしいところです。

本日も安全確保のため、町教育委員会の職員が立って、声かけをしてくださいました。

また、交通安全指導員の方も一緒に誘導してくださいました。

子どもたちのために、ありがたいことです。

朝、送迎で歩道橋近くを通行する場合には、十分に気を付けて運転をしてください。

 

第2学期始業式 放送の始業式

第2学期始業式は、体育館に集まらず、校内放送での始業式としました。

子どもたちの健康面を考慮し、涼しい教室での始業式としました。

校長からは、「あいさつ」、「相手のことを考えて行動する」、「とことんやる。あきらめない」、そして何事も前向き取り組もうと話がありました。

始業式に続いて、表彰を行いました。

歯科衛生コンクールとたなばた展の入賞者に賞状を伝達しました。

上位にたくさんの子どもが入賞しました。

小野町は書の町ですね。子どもたちの活躍に嬉しくなります。

会議・研修 校内服務倫理委員会 外部講師を招いてのアンガ-マネジメント研修

8月の校内服務倫理員会では、福島産業保健総合支援センター メンタルヘルス対策・両立支援促進員の髙橋さんをお招きして、「学校におけるアンガ-マネジメント」について講話をしていただきました。

パワーハラスメント、体罰等を防止する上でも大切なアンガマネジメントです。

怒りについて正しく知るところからスタートし、具体的な対処術などについて学びました。

職員研修 QU検査の結果の分析 実態把握をしました

平日の夏休みは最終日となります。

小野小学校では、教員全員での研修を実施しました。

今回は、2学期の指導に生かせるようQU検査の結果を分析しました。

QU検査では、学級集団や子ども一人一人の傾向を把握できます。

その結果を基に、よりよい学級づくり、友達関係づくりのための方向性や手立てを考えることができます。

今回は、特に着目してほしいデータを確認し、学級、個人の傾向を把握することに注力しました。

夏休み明け1週間は学習・生徒指導の重点期間です。

今回の研修で把握したことを、生かしていきます。

小野町教育委員会からのお知らせ

夏休み Self-Study Support を開催します

小野町教育委員会では、夏休みの学習の手助けをする取り組みを行います。

夏休みの宿題や自主学習、中学3年生は受験勉強等でうまくいかない、わからない等困っていることがあれば、塾の講師等が優しく丁寧に教えてくれます。

どうぞ、皆さんの学習課題や悩みを解決し、さらに学力を高めるチャンスにしてください。多くの皆さんの参加をお待ちしてます!

 

期間 令和6年8月19日(月曜日)から8月23日(金曜日)まで 5日間

時間 午前の部  9:00~12:00

   午後の部 13:00~16:00

場所 小野町多目的研修集会施設 2階 第1・2研修室

対象者 小野町の小・中学校に通っている小学4年生から中学3年生(希望者)

費 用 無料

指導者 塾講師等

持参物 自分で学習したい学校の宿題や受験勉強等の道具

服 装 自由

その他 ①会場までは徒歩またはご家族等の送迎でお越しください。スクールバス等の運行はございません。

    ➁水筒などの飲み物は持参可ですが、食べ物の持ち込みはしないようにしてください。

     ただし、午前、午後通して参加する場合は昼食を持参して会場で食べてもかまいません。

    ➂短時間の参加でも大歓迎です。事前登録していない児童生徒の方も参加可能です。

問い合わせ先 小野町教育委員会(TEL 0247-72-6780)

 

草刈り作業進行中!

少しずつ校地内の草刈り作業を進めています。

少ない人数での作業なので作業場所を区切って少しずつ進めています。

今回は、体育館の北側駐車場の土手側の草刈りをしました。

斜面で、石垣の上の部分なので作業しにくく、大変でした。

主任主査と用務員の2人での作業でしたが、天気が崩れる前になんとか目標は達成できました。

保護者や地域の方に協力を呼びかけ、環境整備草刈りサポーターを募集したら、どのぐらい集まっていただけるのだろうか考えました。

決められた日時で、一斉ではなく、子どものいない時間帯に各自の都合のよいときに作業を進めていただくこともできるかなと思いました。

考えてみたいと思います。

校庭の鉄棒の移設が終わりました

校庭の鉄棒の移設が完了し、現場確認をしました。

以前の位置よりも、道路側に数メートル移動しています。

地面の整地もしていただき、雑草がなく鉄棒の足場がきれいです。

フェンスが撤去されたら使用可能です。涼しい時間に遊んでください。

池の鯉も 昇降口のメダカも 元気です

毎日暑い日が続きます。

池の鯉ですが、悠々と泳いでいます。

井戸水をかけ流し状態にしているので、池の状態も良好です。

昇降口には、5年生のメダカがいます。

こちらもゆったり泳いでいます。

子どもたちが学校に戻ってくるまでは、先生方が見守っています。

学校園のお米 穂が出てきましたよ!!

田植えから約2か月が過ぎました。

学校田に様子を見に行った5年生はいるかな?

田んぼには水が全く入っていません。乾いた地面でした。

毎日暑い日が続いているので、少し心配になります。

稲は、青々としており、穂が出てきている稲があちらこちらに見えます。

まだ、穂が出始めのようです。

穂には、白い小さなものがついています。何でしょう。

直接確かめたい方は、学校田まで様子を見に行ってください。

 

作戦大成功!とうもろこし!【2年生 お野菜情報】

できました!

とっても立派なとうもろこしです!!

鳥や何者かに食べられてしまうのがとうもろこしですが、「ぐんぐんそだて!2年生のおいしいやさいハッピーランド」では立派なとうもろこしが7本収獲できました。(今日現在)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これも1学期に子ども達が行った、

①キラキラテープ作戦、②黄色いテープ作戦、③木酢液作戦  の成果です!

(一緒に作戦大成功と収穫の喜びを分かち合いたかったです!!!)

 

昨日、一足先に校長先生に味見していただきました。

電子レンジで5分間加熱し、塩水に漬けたら完成です。

とっても甘くて、おいしいとうもろこしだったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミニトマトは毎日被害に遭っています。よほどおいしいのですね。

毎日たくさん実がなっています!ぜひ収穫しに来てください。

先生達が収穫したものは、2学期の「野菜パーティー」のために冷凍しています。2学期が楽しみです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スイカとメロンも大きくなってきました。

子ども達に負けず、ネット作戦をしてみました。さあ、うまくいくのか!?ぜひ見に来てください。待ってます!

 

お辞儀 【講演会 参加 依頼】8月24日(土)午前10時からペアレント・トレーニング講演会

1学期終業式の日(19日)にお配りしたペアレント・トレーニング講演会の案内は御覧いただけましたか?

子育てにかかわる悩みや疑問への解決方法などについての講演会の案内です。

小野町教育委員会では、小野小学校の保護者を主な対象として講演会を開催します。

(こども園、保育園、中学校の保護者の方も参加できます。)

日時は、8月24日(土)午前10時から11時30分(90分間)です。

場所は、町勤労青少年ホームです。

各学年20名程度、合計120名を想定しています。

子どもへの接し方について、立ち止まって見つめてみませんか。

ご家庭での子育てに関わるちょっとした困り感が軽減するかもしれません。

ご多用のところを大変恐縮ですが、万障お繰り合わせの上、出席していただきますようお願いいたします。

申込は、下記のフォームへ入力してください。

または、案内文書下部の申込書を小野町公民館にご持参いただくか、電話等にてお申込みください。

https://forms.gle/bFH2NsiYiExiqEqw8

 

注意 校庭の鉄棒移設作業中 現場には入らないでください

校庭にある鉄棒ですが、現在移設工事中です。

建設中の児童館との境界フェンスに接近しすぎてしまうことから若干移動させることになりました。

8月の中旬までには、工事が完了する見込みです。

工事期間中は、バリケードが設置されていますので,中に入らないようにしてください。

今日も校庭は暑いです。暑い中の工事,お疲れ様です。

小野こまちロードレース 街中パレード

7月28日に小野こまちロードレースが開催され、メインパレードとして、街中パレードが催されました。

小野小学校の子どもも地元小学生サイクリストとして参加しました。

レーシングスーツを着て、選手のみなさんが走行していて、圧巻でした。

その先頭を子どもたちが走っていました。

さすがに自転車によるパレードなので、あっという間に集団は過ぎ去りました。

これも、ロードレースのパレードなのだと思いました。

野菜たちも、頑張っています!

夏休みが始まって6日目。

勉強や遊びを楽しんでいることと思います。

「ぐんぐんそだて!2年生のおいしい野菜ハッピーランド」でも

野菜たちが元気に育っています。

暑さだけでなく、カラスなどの敵とも闘っているようです。

先日、一人の男の子が来てミニトマトが食べられていると教えてくれました。

気にかけてちょくちょく見に来てくれているようです。

素敵だなあと思いました。

 

2年生のみなさん、保護者の皆様、

近くにお越しの際にはぜひ、野菜達をのぞいてみてください。

ミニトマト、ナス(珍しい白ナスもあります!)、ピーマンがなっています。

食べてご家族がハッピーになっていただけたら、2年生の子ども達も嬉しいです!

「ハッピーランド」ですから!

 

救命救急(一次救命処置)について学び直ししました

小・中学校の教職員が小野中学校に集まって、心肺蘇生法とAEDの扱い等について講習を受けました。

担当してくださったのは、日本赤十字社 福島県支部の2名の方です。

救命処置について、大事な点を何度も繰り返し示しながら、分かりやすく講習を進めてくださいました。

これまでに、何度かこうした講習を受けてきている教職員が多いのですが、

新たに知ること、再度大事だなと思うことがたくさんあり、定期的に受講することは意味があると思いました。

2時間みっちり、実技をとおして学びました。

学校敷地の草刈り・・・大変です!でも頑張ります!

6月7日にシルバーさんにお願いして、敷地の草刈りをしていただきました。

あれから1か月半ですが、雑草は元気に伸びてきました。

このまま夏休み中、放置すると雑草に囲まれてしまいますので、

夏休み期間中は、職員が手分けして少しずつ草刈り作業を行います。

敷地が広いので、夏休み期間をかけて作業を進める予定です。

とはいえ、作業できる人員は限られているので、大変です。

PTAによる一斉の奉仕作業ではなく、呼びかけで集まってくださった有志の方々に

協力いただくことも、PTAの役員さんと相談して考えたいと思いました。

夏休みの朝のお仕事 水やり、えさあげ

暑い日が続きます。本日も熱中症警戒アラート発令です。

草花も暑さに負けてしまいそうです。

朝のうちにたっぷりと水をやります。

今朝は、2年生の男の子が、自分たちが育てている野菜園へ水やりに来ていました。

助かります。ありがとう。

池の鯉は、悠々と泳いでいます。

今年は、井戸の水が豊富で、かけ流し状態なので、水質、水温が程よいのでしょう。

えさを忘れずにあげています。

PTA役員会を開きました!協議に熱が入る!

昨日、第1回のPTA役員会を開催しました。

広報紙作成やふれあい標語コンクールについて協議しました。

その後、ペアレントトレーニング講演会・講座に関して、多くの保護者の皆様に参加していただけるようにするにはどうしたらよいか協議しました。

本日、案内の文書をお配りしていますのでご確認ください。

8月24日、土曜日の午前中ではありますが、保護者同士で誘い合ってぜひご参加ください。

よろしくお願いいたします。

ニヒヒ 第1学期終業式 明日からは夏休み!!

第1学期終業式を2校時に実施しました。

こうして全校生が集まることは1学期中に数えるぐらいしかありませんでした。

こうしてみると壮観です。

校長からは、「あいさつ」、「あんしん」、「あきらめない」について頑張ってきた子どもたちの姿や、夏休み中に取り組んでほしいことについての話がありました。

子どもたちは、真剣に聞いていました。

終業式の後には、生徒指導担当と保健担当から夏休み中の生活について守ってほしいこと、注意することなどの話をしました。

どんな約束だったは、ご家庭で子どもたちに聞いて確認してください。

生徒指導は、日、月、火、水、木、金、土に関係しています。

保健は、2つです。

さあ、思い出せるかな。

 

賞状伝達を行いました!

本日お昼に、校長室にて賞状伝達を行いました。

食育標語で入賞した3名、柔道の大会で優秀な成績を収めた2名が表彰されました。

みなさん嬉しそうに賞状や副賞を受け取っていました。

食育標語で入賞した作品はこちらです。

最優秀賞

「朝食を  しっかり食べて  スイッチON」

優秀賞

「1日の  始まる合図  朝ごはん」

優良賞

「うれしいな  かぞくそろって  あさごはん」

ただいま帰りました!

2日間の宿泊学習が無事に終了しました。

帰りのバスでは疲れもあってか静かにぐっすりと眠っていた子が多かったです。

荷物の準備や送り迎えなど、ご協力いただきありがとうございました。

明日はいつも通りの学校があります。

お土産話をした後は、しっかりと休んでください。

いわきを離れ、小野町へ。

アクアマリンふくしまでの見学を終え、帰りのバスに乗り込みました。

16:30〜16:40頃に町多目的ホールに到着予定です。

保護者の皆様はお迎えをお願いいたします。

アクアマリンふくしま見学中!

アクアマリンふくしまには飼育が難しい生き物もたくさん展示してあります。

友だちと見学して回る子ども達の目は好奇心に満ちており、とてもキラキラしています。

どうやらこのあとテレビの生放送があるようですが、残念ながら私たちがアクアマリンふくしまを出発してからの中継のようです。

別れのつどい&昼食

別れのつどいを行いました。

代表の児童が、この2日間で心に残ったことを発表しました。

キャンプファイヤー、野外炊飯、磯遊び

体験を通して、それぞれに感じ考えたことがたくさんあったようです。

自然の家の職員の方に感謝を伝えることができました。

そして、自然の家での最後の食事です。カレーライスと冷やしたぬきうどんが出ました。

食べ終わったら、最後のプログラムであるアクアマリンふくしまに出発です。

遠足 広い敷地を大散策

敷地の広さに戸惑いながらも、グループのメンバーと励まし合いながら歩き回りました。

終了の時間には、正面玄関に全員集まることができました。

全員ケガや体調不良などなく、無事に集まることができてよかったです。

フォトオリエンテーリング開始!!

2日目午前の活動フォトオリエンテーリングが始まりました。

自然の家敷地内を散策し、写真と同じポイントを見つけていくゲームです。

グループのチームワークが試されます。

100点目指してがんばってください!!

家庭科・調理 朝食タイムです

自然の家に着いてから初めての本館食堂での食事です。

バイキング形式なので、食べきれる量を考えて取っていました。

今日の活動のためのエネルギーをしっかりと補充しました。

おはようございます 爽やかな朝です

心配された雨はなし。

気温も過ごしやすく、活動しやすそうな気温です。

昨晩、体調を崩す子どもはいませんでした。

1日目、たっぷり活動したので、朝までぐっすり休んだ子どもが多かったようです。

これから、朝食です。

班長会議実施中!!宿泊に向けて、明日の活動に向けて

活動班の班長さんと宿泊班の班長さんが集まってそれぞれ会議をしました。

担当教員の説明を聞くだけでなく、こうするとよい、こんな点が困っている、改善するには…と班長として積極的に意見を出していました。

頼もしい班長さんたちです。

本日は、小野小学校を含めて5校が宿泊します。

快適な夜になるように、明日の活動が充実するようにしっかり休みましょう。

明日の天気はどうかな?

キャンプファイアをしています

野外炊飯の後片付けをピッカピカに終わらせて、キャンプファイアをしています。

火の神から火を授かり、大きな組み木に火をつけました。

大きく燃え上がる炎の明かり(それと少しの外灯)を頼りにゲームを楽しんでいます。

始まった時はまだ明るかったのですが、空はすっかり真っ暗です。

カレー完成!

野外炊飯のカレーが完成しました。

みんなで協力して作ったカレーは美味しいですね!

お片付けもがんばってください!

調理開始!

野外炊飯カレー作りがスタートしました。

さぁ、上手にできるかな?

野菜切りドキドキ。火おこしワクワク。

野外炊飯が始まります

子どもたちもとても楽しみにしていた野外炊飯が始まります。

上手に作ることができるように、熱心に説明を聞いています。

キャンプファイアの打ち合わせ

ベッドメイキングも終わり、係の児童が夜のキャンプファイアに向けて進行の打ち合わせをしています。

係の皆さんは、盛り上がっています。本番が楽しみです。