ブログ

2024年5月の記事一覧

小野町学校運営協議会 第1回会議

本日5月31日(金)10時より、小野小学校で小野町学校運営協議会 第1回会議が行われました。

小野小学校・小野中学校はコミュニティ・スクールです。

コミュニティ・スクールとは、学校と地域住民等が力を合わせて「地域とともにある学校」への転換を図るための仕組みです。コミュニティ・スクールでは、学校運営に地域の声を積極的に生かし、地域と一体になって特色ある学校づくりを進めていくことができます。小野町では、令和4年度から、小野町教育委員会が小野小・小野中に同一の小野町学校運営協議会を設置し、コミュニティ・スクールの運営が始まりました。

 

本日は、小野小学校の授業を参観しました。その後、各委員からご意見をいただきました。

小学校・中学校と一環して、教育目標に「夢」を掲げているところが素晴らしい。

小学校・中学校で「めざせ!あいさつ日本一の町 小野町!」をめざして取り組んでいる。

子供たちが笑顔で授業に取り組んでいる。

等といったことが話題になりました。

今後も、町民の皆様と学校が一緒になって、子供たちの成長を見守っていただければと思います。

バス 2学年学習旅行⑤(解散式)

2年生も、無事に学校に帰ってきました。

仙台市内での班別自主研修、いろいろと苦労した班もありましたが、来年度の修学旅行に繋がるよい研修ができたのではないでしょうか。

旅行ではトラブルはつきもの。それにどう対処するか、次に生かすためにも振り返りが大切です。

ただ、ぐったりと疲れたでしょうから、今日はゆっくり休んで明日からに備えましょう。

その前に、お家に帰ったら、まずは家族に報告を忘れずに。

 

<科学館にて集合写真>

バス 1学年学習旅行⑤(解散式)

1年生が、無事に学校に帰ってきました。

帰りのバスでどっと疲れが出たようですが、とても楽しかったようです。

お家に帰ったら家族と一緒に、どんな学習旅行だったか、思い出話に花を咲かしてみてください。

<伝承館にて集合写真>

遠足 2学年修学旅行④(仙台市科学館)

班別自主研修の最終地点、集合場所である「仙台市科学館」に全員無事に集合しました。

最後は、2年生全員で科学館を見学します。

いろいろと体験するコーナーも充実しており、子どもたちも大はしゃぎで楽しんでいます。

見学を終えると、帰路につきます。

遠足 1学年学習旅行④(アクアマリンふくしま)

もう一つの目的地である「アクアマリンふくしま」に到着しました。

この施設も、東日本大震災の際に、地震や津波の被害を受けたところです。

当時の状況を考え、復興した様子を感じながら、時間いっぱい楽しみます。

事前にオンラインでガイダンスを行っていただいたので、子どもたちも見所のスポットへ一直線!

最高の天気晴れなので、集合写真も映えますね興奮・ヤッター!