学校ブログ
地元の業者様からマスクをいただきました。
2020年4月27日 14時47分小野町の㈱オリーブコープレーション様、㈲フレンズ様、ライジング様、他1社の方から小野町の布マスクのご寄贈いただきました。本日は、役場町長室で校長が代表としていただいてきました。近いうちに本校の子どもたちにも2枚ずつお配りできると思います。
プーさんと「だっくん」に試しにマスクを着けてもらいましたが、2人とも「最高です」という顔をしていました。
ご寄贈、ありがとうございました。
臨時休業中の子どもたちの預かりについて
2020年4月19日 14時35分4月21日(火)からの臨時休業中に、小野小学校と小野町子育て支援課が協力して子どもを預かる事業を実施します。下のシートから、その子どもの預かり事業への申し込みができます。
◆預かり申し込みができるご家庭
「休業中、どうしても家に残るのが小学生の子どもだけとなってしまう」ご家庭のみ。
申し込みは、下のURLをクリックしてください。
「小野小学校 臨時休業中の子どもの預かり事業申し込みシート」
【重要】臨時休業の決定について
2020年4月17日 20時00分~~~以下は,小野小学校eメッセージで配信したものと同じ内容です。~~~~
本日,「『緊急事態宣言』の対象地域が全国に拡大したことを受けて」という文書を配布したところですが,
その後,町当局との協議を重ね,以下のように決定しましたのでお知らせします。
※【緊急事態宣言に伴い,以下の期間を臨時休業とします】
休業期間・・・4月21日(火)~5月6日(水)
学校再開予定日・・・5月7日(木)
◆4月20日(月)は通常通りの授業日です。
※ 休業中の家庭学習や生活の仕方については,20日(月)に配付する文書をご確認ください。
※ 休業中,家庭で子どもの面倒を見ることができない場合の学校や放課後児童クラブでの
子どもの預かりについては,現在,前向きに検討を進めています。詳細については後日,改めて連絡します。
保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
担当 小野小学校長 小荒井 新佐(教頭 紺野 純)
電話 0247-72-3069
塩釜神社に行ってきたよ
2020年4月17日 15時00分杉の子学級・あすなろ学級では,みんなで近所の塩釜神社に行ってきました。
もう少しで満開の桜を見たり,遊具で遊んできました。穏やかな天気で良かったです。
この癒しを与える物体は?
2020年4月15日 17時33分新型コロナウィルスでとかく悩みがちな毎日ですが、これだけハートマークが集まると、なんか幸せな気持ちになります。
これは「ふうせんかずら」のたねです。
桜をバックに記念写真
2020年4月15日 17時27分1年生が校庭の遊び方の学習をしていました。
桜が見ごろになってきたので、桜をバックに記念写真を撮りました。
1学級につき、20枚くらいずつシャッターを切ったのですが、全員がきちんと写っている写真を撮るのは不可能かもしれません。
なぜ、ジャングルジムが愛されるのか?
2020年4月15日 17時22分今日もまたジャングルジムは人だかり。
遊んでいる子どもに
「どうしてそんなにジャングルジムが好きなの?」
と聞いてみました。すると、
「落ちちゃうかもしれない、そのハラハラ感がいいんですよ。先生もやってみたら!」
と言われました。
実際に登ってみたら、思った以上のスリルがありました。
子どもの心は、子どもに聞いて初めてわかるものですね。
そんなにブランコが好きなの?
2020年4月15日 17時18分きのうの雨でブランコの下には、水たまりができていました。
それでも休み時間になったらブランコで遊ぶ子どもが続出です。
今日、水浸しの靴で帰った子どもがいましたら、もしかするとブランコで遊んだ子どもかもしれません。
ブランコでゆれる楽しさって、大人はもう忘れてしまっているかもしれませんね。
桜並木とバス通学の子どもたち
2020年4月15日 17時13分学校の統廃合で、スクールバスで通学をする子どもたちが190人になりました。その子どもたちを7~10人の小グループに分けて集団登校を実施することにしました。班長さん、副班長さん、そして、その他の高学年の子どもたちが1・2年生の面倒をよく見てくれ、規律ある登校をしてくれています。