学校ブログ

2024年9月の記事一覧

笑う 5の3音楽科 パートを決めて、楽器を決めて、練習練習

4校時に5年3組は、音楽室で音楽科の授業でした。

今日は、3人グループで合奏の打合せと練習です。

まずは、パートごとのリズムをモニターで確認しました。

個別ではできそうですが、3人で合わせるとなると難しそうです。

パートを決め、楽器を選び練習しました。

通して練習できたのは、2グループぐらいでしょうか。

次回、練習と発表になりそうです。どんな演奏になるのでしょうね。

にっこり 【5年】何を作っているのかな?総合的な学習の時間

5年生の総合的な学習の時間は、2本立てです。

1本は、米作りです。もう1本は、自分も相手もハッピーにするプロジェクトです。

今日は、今後訪問するところで一緒に楽しむための道具作りをしていました。

簡単なレクリエーションゲームをするようです。

訪問先の方々を意識して準備しているようです。

高学年の力を発揮して、自分も相手も喜ぶ、きらりと光るゲームを準備してくれることでしょう。

 

驚く・ビックリ 教室に浮かぶTシャツたち

朝の時間6年生は校庭で陸上練習中です。

教室を見ると、教室内にライジングシャツが干してあります。

よく見ると靴下も干してあります。

??????

教室内には、洗い桶がありました。

どうやら、家庭科の洗濯の学習のようです。

普段と違う空間になっていたので驚きましたが、こういう変化も面白いですね。

戸惑う・えっ 休み時間に大地震が発生したら・・・避難訓練

本日、実施時間の予告なし避難訓練を実施しました。

地震発生の放送は、2時間目と3時間目の間の休み時間でした。

校庭や体育館、廊下や校長室などそれぞれに過ごしていたところに、緊急地震速報がなり、訓練が始まりました。

廊下でしゃがみ込む子ども、机の下に隠れる子ども、そのまま校庭に避難する子どもと様々な行動をしました。

「避難開始」の放送の後、子どもたちは、落ち着いて校庭まで移動しました。

避難が完了してから、校長から

地震発生時は、身を守る行動をする。ダンゴムシのポーズ、落ちてこない、倒れてこない、移動してこない場所に移動

放送の間は、静かに放送を聞き取ること、

避難時、避難後は、安全な場所を通って避難すること、おかしもちの約束を守ること

の話がありました。

そして、災害がいつ発生するかわからない。けれど災害は、必ずやってきること、これから起こであろう災害に備えて、災害のことや災害のときによりよく行動をするために大切なことについてしっかり学習することと話がありました。

学級に戻ってからは、災害について、災害時の適切な行動について学習しました。

興奮・ヤッター! 1年2組 水でっぽうたいかい 開催

昨日は、1年1組が水で遊びました。

今日は、1年2組が「水でっぽうたいかい」を開催しました。

2組さんは、ペットボトルで自作した水鉄砲で、青と黄のチームに分かれ、雪合戦ながらぬ水合戦をしました。

首から、これまた自作の的を下げ、的を濡らして穴を開けると1点というルールでした。

試合のルールも自分たちで決めているようで、みんなが活躍できるよう工夫していました。

子どもたちは濡れることを楽しんでいて、見ている方も楽しくなりました。

水で遊ぼう大成功です。

ニヒヒ 1年1組 生活科 水で遊ぶの楽しいな

1年1組の子どもたちが、前校庭で水を使った遊びコーナーを作りました。

ペットボトル水鉄砲、噴水砂場、シャボン玉、色水です。

休み時間にオープンしたので、外遊びに出てきた子どもや校庭での体育授業が終わった子どもなどがたくさん集まり、1年1組の子どもたちは大忙しの様子でした。

自分たちも楽しんでいますが、コーナーに集まった子どもも楽しんでいて、集まったみんなが幸せになる水遊びでした。

休み時間後も、水遊びを続けた1年1組の子どもたち。

池にでも落ちたかのように、全身ずぶ濡れになって楽しんだ子どももいました。

 

6年歯科指導 歯肉炎を予防しよう

歯科指導の対象は6年生です。

歯科衛生士さんに来校いただき、「歯肉炎の予防」について学習しました。

春に行った歯科検診の結果では、6年生に歯肉炎は一人もいなかったそうです。

でも、安心はできません。その後の歯磨きの仕方、歯ブラシの状態によっては、適切な歯磨きができていないことも考えられます。

染め出し液を使って、磨き残しや自分の磨きにくい部分を確認し、歯肉炎の予防につながる歯磨きの仕方を教えていただきました。

「30歳、40歳で歯周病になる人が多い。」とのお話もしていただきました。

20年、30年経って大きな影響が出ることを知ることは重要だと思います。

今だけでなく、大人の自分を大事にするためにも、今から健康にかかわる正しい知識を学び、実践を続ける必要があります。

 

 

 

 

短い昼休み だから 全力で遊びます

9月の上旬はD日課が続きます。

昼休みが短く、20分間しかありません。

ゆったり過ごす子どももいますが、外で駆けまわったり、遊具で遊んだり、虫取りしたりする子どももいます。

外で遊んでいると、教室までの移動時間があり、さらに遊べる時間は短くなりますが、やっぱり外がいいようです。

今日は雲が厚く、幾分涼しいので、外遊びには絶好でした。

一番下の写真は、追いかけっこをしていて隠れている様子です。どこにいるかわかりますか。

陸上練習 今週、来週前半に集中して

9月19日には,田村地区の小学生による陸上大会が行われます。

陸上大会に向けた練習が本格化してきました。

毎日、練習に割く時間はありません。やるときに集中です。

暑い日が続きますので、比較的涼しい1時間目を使って練習です。

がんばれ6年生!!

連続で算数科の授業ブラッシュアップ 県中教育事務所指導主事訪問

先週、金曜日にも算数科授業ブラッシュアップを行いました。

今日は、2年2組、1年1組、5年1組が対象です。

本日も指導主事に授業を参観していただき、授業や指導の長所と課題を示していただきました。

日々の授業の中で、できていることは当たり前に、課題点は意識して授業改善を進めていきます。

3学級共に、担任の指示、友達の発表をしっかり聞き、ペアやグループで話し合うときには声を出し、授業が進行していました。

落ち着いた学級の雰囲気の中、子どもたちが意欲的に学習に取り組んでいました。