2024年5月の記事一覧
満員御礼!雨の日の昼休みの校長室
金曜日の昼休みは、貴重な昼休みです。
他の曜日に比べて、短い昼休みだからです。
でも、今日は雨。外で遊ぶことができません。
そのためでしょうか、今日の校長室の昼休みは写真のような状態になりました。
複数の学年が交じり、一緒に遊んでいます。楽しそうです。
小野町学校運営協議会 第1回会議 あいさつ◎
本日、令和6年度 小野町学校運営協議会 第1回会議を小野小学校にて開催しました。
皆さん知っていますか?小野小学校と小野中学校は「コミュニティ・スクール」です。
「地域とともにある学校」を目指しています。そのために、学校、地域が一緒になって学校を運営していく上で必要なこと、大事にしたいことなどを小野町学校運営協議会にて話し合います。
今日は第1回目でしたので委員の委嘱、授業参観、小・中学校から学校経営方針等の説明、意見交換を行いました。
委員の皆さんから、小学生も中学生も元気にあいさつしていること、いい雰囲気で授業が行われていること、小中でつながりのある学校経営が期待できることなど多くの意見、感想が出されました。
※「めざせ、あいさつ日本一の町、小野町!」は、小野町学校運営協議会にて話し合われ、小野町民への提言として発信しているスローガンです。
【5学年】田植え 目に焼き付けておこうこの景色
学校田への田植えは無事終了です。
田全体に小さな命が植えられました。
この景色がスタートです。
苗の生長を見守りながら、5年生のみなさんもぐんぐん成長する1年にしましょう。
【5学年】田植え 保護者の皆様に感謝
本日の田植えでは、5学年保護者の方々に支えていただきました。
苗代の準備と供給、目印ロープの設置と移動、苗植えの指導と補助、片付けなど、子どもたちが学校田に入って存分に田植えができるよう支えてくださいました。
朝からご協力いただき、感謝いたします。
【5学年】田植え 泥の中は気持ちいい!!
いよいよ学校田に入ります。
恐る恐る田に足を差し入れていましたが、全員が、田に入ることができました。
次は、苗を植えます。慣れない作業なので始めのうちは1列植え終わるまでに結構時間がかかりました。
「苗代(苗の塊)から苗を4本だけ取り出す。」このことだけでも難しそうでした。
それでも現場監督の声に合わせて、隣の仲間と声を掛け合い協力しながら植え続けると、
次第にペースも上がり、予想よりも1時間近く早く植え終えることができました。
【5学年】学校田で田植えをしました
昨日の雨はとても強く、田んぼの状態が心配でしたが、予定通り田植えを行うことができました。
田植えの前には、全体会として、今回の田植えのために尽力くださった方々から米作りや食、農業についてなど米作りにつながるお話をいただきました。
今回、田植えに使用する苗は、JAたむら小野支店からの提供です。もち米の「こがねもち」を子どもたちの学習のためにと提供くださいました。
田んぼは、長年学校田をとおして、食や命など様々な視点から子どもたちの学びを支えてくださっている村上さんにお世話になっています。
村上さんから、田植えの仕方、進め方について、一つ一つていねいに教えていただき、いよいよ田植えに突入しました。
算数科の授業ブラッシュアップ③ 県中教育事務所指導主事訪問
県中教育事務所指導主事による訪問指導の3回目です。
1年2組、3年1組、5年2組の授業を観ていただきました。
各授業とも、担任の持ち味が発揮され、勉強になる内容が満載です。
他の学級の担任にも見ていただきたい授業でした。
放課後には、指導主事と授業者とでマンツーマンで授業を振り返り、授業改善に関して助言をしていただきます。
たいへん勉強になります。
静かに並びます、待ちます、歯科検診
保健室では3・4年生の歯科検診が行われました。
廊下も、保健室も子どもの声は一際しません。
おとなしく自分の順番を待っています。
時と場にふさわしい行動をすることができました。
強い風にも負けずに走る リレーの練習
6年生の希望者でチームを編成し、日清カップに出場します。
D日課で短い昼休みでしたが、リレー参加者は、練習をしていました。
風が強かったのですが、風に負けず全力で走り抜けていました。
おいしく 楽しく 給食
本日の給食は、神奈川県の郷土料理献立です。
しらすごはんにシュウマイが出ました。
おいしくいただきました。
給食のある日には、毎日、給食委員会さんが今日の献立について紹介しています。
なるほどと思うことも、なんでなのと思うこともあって、食についての関心が高まります。
続いて、放送委員会のみなさんが、クイズを出しました。
なぞなぞかと思いきや人体の疑問についてまじめなクイズです。
例えば「心臓は、なぜ動き続けているの?」
3択問題でしたので、1・2年生も参加して盛り上がっていました。
ちなみに答えは「休むと死んでしまうから(体中に酸素や栄養を送る)」でした。
ホームタウンに帰ってきました
ほぼ予定通りに到着です。
教育委員会の皆さん、保護者の皆さんが待っていてくださいました。
今日は、ジェルキャンドルを眺めながら、一日を振り返ってみてはいかがでしょうか。
ブリティッシュヒルズを出発しました
楽しいイギリス旅は終わりました。
ホームタウンである小野町に帰ります。
予定通り16:00に出発しました。
午後も楽しい活動が続きます!
午後は、午前中にやっていない活動に取り組みます。
テレビの撮影が入ったグループもありました。
素敵なキャンドルができたようです。
大満足!ビュッフェランチ!!
一番のお楽しみ、ランチです。
目の前には美味しい料理が並んでいます。
時間的にもゆとりがあり、ゆっくり食事をすることができました。
食べたい人は、満足いくまでおかわりできたようです。
お腹も心も満たされたランチになりました。
ショッピング ミッション 見つけられるかな?
グループ1と2はお買い物ミッションに挑戦です。
4、5人の班に分かれて、協力しながらミッションクリアを目指します。
6つのアイティムを探して、班に戻って報告します。
中々見つからず苦労する班もありますが、スタッフさんにサポートしてもらい何とか見つけることができました。
英語を使って楽しく活動しています。
ジェルキャンドルを作っています
モジャさんに教えていただきながらジェルキャンドルを作ります。
英語の説明も何とかクリアして思い思いに作っています。
時間はたっぷりあるのでお気に入りのキャンドルを作りましょう。
でも、芯を付けることを希望した人は一人もいませんでした。
飾りとして大切にするのかな。
すごい!素敵な部屋に大興奮 館内を案内していただきました
次の活動は、11時からです。30分ほど時間があるので、館内を案内していただきました。
ファーストフロアに移動して、いろいろな部屋を見せていただきました。
珍しい調度品(中には超高級品も)を見て、子どもたちは大興奮!
あっという間に次の活動時間になりました。
オリエンテーションと食事の案内
まずは、講義室に入って、オリエンテーションです。
今日の活動をリードしてくれるスタッフは、2人ともエマさん。
当然全て英語で説明です。
子どもたちは、時々反応しているので、幾分かは伝わっているのかな。
推測しながら、英語の説明を聞いてます。
ブリティッシュヒルズに到着しました!!
こんな山の中に本当にあるの?
子どもたちは半信半疑でしたが、門が現れ、英国風の建物が見えると一気に気持ちが昂ったようです。
到着したては雰囲気に飲まれている感じです。
一日、異文化に触れて、たくさん感じ学んでほしいと思います。
小野町小学生国際交流事業
小野町小学生国際交流事業で、天栄村にあるブリティッシュ・ヒルズへ向かいます。
中世の英国にあるようなマナーハウスで素敵な体験を楽しんできてください。
ついに、ついに、畑が完成!!
昨日マルチをかけた畑に、野菜の苗などを植えました。
それぞれ担当する野菜に分かれて、苗などをそーっと植えます。
おいしい野菜を育てるぞー!!
畑を作ったよ!
先日、校長先生、用務員さんとの交渉が無事成功した畑と花だん。
なんと、校長先生と用務員さんは、畑の開墾&花だんの使用を承諾してくれただけでなく、
耕して肥料をまき、ふわふわの土にしてくれました。
5/22(水)は、そこに畝を作って、マルチをかけました。
頑張ってやったので、予定よりも早く出来上がりました!
さっそく、鳥よけのキラキラテープやCDなどを持ち込んで、やる気まんまんです!
「生まれかわったなかまたち」3年図画工作科
Tシャツやタオルなど布製品を使って「楽しいなかま」をつくりました。
1 材料の形や色を生かす 2 材料を組み合わせる 3 つくりたい楽しいなかまを考える
の3つをめあてに活動しました。
どんどんつくる子どももいれば、じっくり考えながらつくる子どももいます。
それぞれのペースで思い思いにつくりました。
途中で鑑賞の活動を行ったり、自分の好きな場所に展示してみたりとつくるだけではなく、
観る、味わう時間を設けました。
作品を手で触りながら、友達と一緒にする作品鑑賞では、話題がいっぱいのようでした。
算数科の授業ブラッシュアップ② 県中教育事務所指導主事訪問
県中教育事務所指導主事による算数授業づくり支援訪問の2回目です。
本日は、2年1組、5年3組、6年2組の算数科の授業を参観いただき、放課後には、1対1で今日の授業についてアドバイスをいただきました。
指導主事からは、授業者が意識していなかった指導や学級経営のよさ、よりよい授業にするために心がけることなどを本日の授業に即して話いただきました。
また、改善の視点が増えました。全職員で共有して授業充実を進めます。
校長室には今日もたくさんの子どもがやってきます
昼休みの校長室には、1、2年生を中心にたくさんの子どもたちが遊びや話をするために来ます。
今日も、子どもが校長室を出たり入ったりしていました。
カルタをする子ども、パズルで遊ぶ子ども、絵を描く子ども、剣玉をする子ども等それぞれに遊んでいます。
まず、賑やかです。
放課後には、中学校1年生(卒業生)が遊びに来ました。
卒業生たちは、校長室前の廊下からドア越しにあいさつをしました。
私から校長室に入るよう声をかけ招き入れました。
話をしているとソファーに座ってみたそうだったので、座ってもらいました。
そのうちに卒業時の担任も来て話をし、ソファーに座った証拠に記念撮影をしました。
明るく、礼儀正しく、受け答えもしっかりしていて、頼もしい中学1年生たちでした。
中学校生活が充実している様子が伝わってきました。
クラブ活動が始まりました!今日は計画立てです
今年度のクラブ活動1回目です。
組織作り、活動計画立案をしました。
5、6年生が中心となって話合いを進めます。
自分たちのやりたい活動を組むことはできたでしょうか。
1年生 花の種があるかお店に電話してみたよ
今年の1年生の生活科では、全員でアサガオを、その他に好きな花を一つ選んで育ててみることにしました。1年生のみんなの選んだ花は、コスモス、オジギソウ、ヒャクニチソウ、ヒマワリ、フウセンカズラ、マリーゴールド、オクラです。「去年の1年生は、自分で買いに行ったんだって。」と伝えると、全員一致で買いに行くことが決定しました。(郵便局近くの「おおさかやコットン&ファンシー」さんに行く予定です。)
どのお花にしようか熱心に考える中で、1組では、自分たちで種があるか電話で聞いてみることになりました。代表になった子たちは、ドキドキしながらもきちんと欲しい種の名前と数、お礼も伝えることができました。
昼休みの図書室
昼休みの図書室では、何人かの子どもが、気に入った本を探していました。
テーブルでは、本について何やら話しています。
図書の貸し出しは、バーコードでピッ、ピッで終了です。
担当の5・6年生がバーコードを読み込んで、貸出処理をします。
借りた後は、読書通帳に自分で記帳していました。
子どもたちの読書通帳は、何冊記録されているのでしょうね。
6年間の貯蓄が気になります。
4年音楽 鑑賞の時間 モーツアルト作曲の二重唱
4年生の子どもたちが黒板に映し出される動画に見入っています。
オペラを鑑賞しているようです。
時折、笑みがこぼれています。
パパパの二重唱の鑑賞です。
男声と女声の掛け合いとともに、コミカルな演技が感性をくすぐったのでしょう。
一人で見ていても笑わないのですが、友達と一緒に見ていると思わず笑ってしまいます。
何ででしょうね。何か影響し合っているのでしょうね。
曲が気になる方は、「パパパの二重唱」で検索してみてください。
高柴山、矢大臣山の山開きが間もなくです!
小野町を代表する山の山開きが間もなくです。
高柴山は、来週5月26日(日)です。(写真は5月18日撮影)
矢大臣山は、再来週の6月1日(土)です。(写真は5月18日撮影)
小野小のみなさん、この二つの山に登ったことはありますか?
校歌にある山ですよ!
見上げる空に矢大臣山
真っ赤に燃える高柴つつじ
つつじがきれいに咲いています。(今が満開なので、山開きの頃は・・・)
小野町の自然を体感するいい機会です。
おうちの方と一緒に登ってみてはいかがでしょうか。
昼休みの前校庭は大賑わい
昼休みになると前校庭には、1~3年生の子どもたちを中心にたくさんの子どもたちが元気に遊んでいます。
一番人気は追いかけっこですね。二番目は岩石園でしょうか。
群れて遊んでいる姿を見ると、思わず笑みがこぼれます。
ダンゴムシ集めも人気のようです。
金曜日で昼休みがいつもよりも早く終わります。
時間いっぱいまで遊んでいた子どもたちは急いで校舎に戻りました。
砂場を見ると用具が出しっ放しになっています。
そのことに気付いた3人が、誰に言われるともなく片付けを始めました。
声をかけ、撮影し、大いにほめました。
算数科の授業のブラッシュアップ 県中教育事務所指導主事の訪問
県中教育事務所から算数科を担当している指導主事が来校し、先生方の授業を参加し、助言してくださいました。
今回は、4年1組、4年2組、6年1組の授業をみていただきました。
授業改善・充実の取り組みとして、普段の授業を提供し、改善点を明らかにして授業充実を図り、子どものできる、わかるを増やしていきたいと思います。
今年度20回来校いただきます。1回あたり3授業の予定です。のべ60授業をみていただきます。1人3~4回の授業を開くことになります。
畑にしたいです!!(2年生)
育てたい野菜がいーっぱいあって、
「○年生にあげたい!」「家族に食べさせたい!」「嫌いな野菜を克服してほしい!」といった思いもいーっぱいある2年生。
先日、用務員の先生に野菜を育てたいから花壇を使わせてくださいと、お願いに行きました。
見事、4つの花壇をゲット!!
さらに、さらに、
4年生から、かつて日当たりの良い場所を畑にしていたという情報を得て、
校長先生に交渉しに行きました。
ブランコの後ろのスペースです。
「え?畑じゃないじゃない。」「どうしてそこがいいの?」「遊ぶ場所なくなっちゃうよ?いいの?」などの校長先生の質問にも、一生懸命考えて答えていました。
そして・・・
見事、OKをいただきました!!やったー!!
抱き合って喜ぶ姿も見られました。
子どもたち曰く、「日当たりのいい」畑もゲットしました!!
チューリップの球根を掘り起こして花壇を整理
日差しが強く、外にいると暑く感じる日でした。
用務員さんが花壇の整理をしてくださいました。
花を抜いたり、球根を掘り起こしたりして花壇を整えてくださいました。
次は、何を植えるのでしょうね。
きれいな花壇になることを期待して待ちましょう。
苗・たねを買ってきたよ!(2年生)
5/2の遠足、題して「すすめ!わんぱくたんけんたい」にて、
隊員からゲットした、“JAで野菜の苗が買える“という情報をもとに、
買いに行きました!!
同じトマトでもいろいろな種類があります。
どの苗がいいのか、じーっと見ながら選びました。
残念ながら希望の苗がなかった子も、別の野菜の苗を選びました。
「わんぱくキッズ」ゆえに(?)、選んだ野菜も種類豊富です。
担任が難を示しても、「やってみなくちゃわからないよ!」「むずかしいからやりたい!」と言うたくましい声も上がっていました。
試行錯誤して、時には失敗して、そこから学んで・・・
さらにたくましくなってほしいです。
実りの季節が楽しみです。
英語を使って楽しく活動 I'm interested in english 6年外国語
6年生の外国語科の様子です。
隣の学級は迷惑していないか心配なほど廊下まで、元気な英語が響いていました。
教室中で、次々と友だちと英語のやり取りが行われていました。
抵抗無く表現すること、声に出すことができる6年生は、すてきです。
1年生 せんせいとなかよしになろう!
先週のがっこうたんけんの後、子どもたちは、学校の先生たちに興味深々な様子でした。そこで「せんせいとなかよしになろう」というテーマで、国語で作った名刺を持って先生方に自己紹介をしに行ってきました。たくさんの先生からサインをもらって、大喜びの1年生でした。
なんちゃってボッチャで楽しい時間
2年生が教室でなんちゃってボッチャをしました。
昨年、今の5年生に教えてもらてボッチャをしたことがあります。
でも、きちんとしたルールは覚えていません。
それでも、こんな感じかなと始めてみると、ボッチャらしい試合になってきました。
途中からは、4年生も混ざって、試合を進行してくれました。
外は、強い雨。外遊びはできません。
雨のおかげで、教室で楽しい時間を過ごしたようです。
今回、2年生の子どもたちが楽しく遊んだボッチャセットは、
本校のある保護者様から寄贈されたものです。
「低学年の子どもたちにボッチャを思いっきり楽しんでほしい」とのことで、
寄贈いただきました。感謝いたします。
【4年生】帰校しました
参加者全員、無事小野小学校に帰ってきました。
楽しかったことを、家族に帰宅したらお話しします。
また、来週会いましょう。
【2年生】爺スギ・ばばスギ 大きすぎ!
河川敷を歩いた先は、夏井諏訪神社に行きました。
爺スギ・ばばスギの見学です。
見上げても全体が見えないぐら大きい姿にしばらく子どもたちは沈黙していました。
爺スギ・ばばスギを2年生みんなで手を繋いで囲みました。
囲んでから、また見上げて、校歌の3番を歌いました。
仰げば高き 杉の梢よ
大空めざし 伸びゆくすがた
・・・・・
杉のてっぺんまで届くような元気な歌声でした。
【2年生】夏井川千本桜河川敷散策
駐車場に着きました。
整列したら、みんなで、校歌を2番まで歌いました。
朝日ににおう 千本桜
見上げる空に 矢大臣山
・・・・・
水清らかな 夏井の流れ
真っ赤に燃える 高柴つつじ
・・・・・
子どもたちの歌声が青空に響きました。
【4年生】高いところが好き
お弁当を美味しくいただきました。
お弁当の後のおやつも食べ終わり、青空の下あそんでいます。
海抜641mのあぶくま洞ですが、高さが足りないのか木登りや滑り台も人気です。
【2年生】東堂山に着きました!!お弁当の時間です!
東堂山に着きました。
晴れのいいお天気です。外でお弁当にします。
外で友だちと食べるお弁当は一段と美味しいようです。
にこにこ笑顔がいっぱいです。
【4年生】全員集合
あぶくま洞見学から戻ってきました。全員集合!
【4年生】あぶくま洞内見学
あぶくま洞内を見学中です。
何万年もかかってできた鍾乳洞を楽しんでいます。
あぶくま洞内は、携帯電話が通じませんが、FreeWiFiが繋がり驚きました。
【2年生】給食センターのお仕事調べ&授業見学!!
いよいよ給食センター見学の始まりです。
ビデオ視聴班と給食センター見学班に分かれます。
子どもたちは、興味津々。ビデオを静まり返って見ています。
給食センターを2階から見学するときは、大盛り上がり。
調理室の様子が気になって仕方がないようです。
給食センター見学に続いて、校舎内を案内していただきました。
授業中なので静かに移動のはずですが・・・。
知っている中学生を見つけると子どもたちは思わず手を振ります。
気付いた中学生は、笑顔で手を振ってくれます。
お姉さん、お兄さんは、素敵だな、かっこいいなと思ったことでしょう。
【4年生】あぶくま洞に移動
星の村天文台から徒歩で移動しました。
駐車場には駐車場、県外からの観光客がたくさんいました。
【4年生】プラネタリウムでの学習
プラネタリウムに移動して、4年生の学習に合わせてくれたお話を聞きました。
ゆっくり眠れる癒しの空間! とてもいい空間でした。
【2年生】小野中学校に到着です!
無事、小野中学校に到着しました。
テニスコート脇からは、小野小学校も見えます。
【2年生】こども園の前を通過!!すると・・・
こども園の前まで来ました。
園舎から、先生や子どもたちが手を振ってくれています。
元気にあいさつできました。
すると・・・畑を耕していた小荒井園長先生が、子どもたちのところまで来てくださいました。
取り囲まれる小荒井園長先生。
【4年生】口径65cm反射望遠鏡
大野副台長の案内で天文台を見学しています。
昼間の太陽、惑星、衛星の様子を曇り空でも分かりやすく説明を受けられる大型モニターもあり聞いています。
季節によっても、昼間の空の様子も違うことがわかりました。
【2年生】 遠足 出発です!
ワクワク探検隊が町の中を歩いて、小野中学校へ移動します。
出発だ!オオオー!!
元気いっぱいです。
【4年生】星の村天文台に到着
星の村天文台に到着しました。
これからプラネタリウムや施設内を見学します。
【4年生】出発します
校外学習に出発します
住所 〒963-3401
福島県田村郡小野町大字小野新町字万景43番地
電話 0247-72-3069
メール ono-e@fcs.ed.jp
小野小学校
いじめ防止基本方針
電話で相談できるところ |
ふくしま24時間 こどもSOS (福島県教育委員会) 24時間受付 0120-916-024 |
ダイヤルSOS (福島県教育センター) 月~金 10:00~17:00 0120-453-141 |
福島いのちの電話 福島いのちの電話) |
子ども家庭テレフォン相談 (福島県中央児童相談所) 毎日9:00~20:00 024-536-4152 |
いじめ110番 (福島県警察本部) 月~金 9:00~17:00 0120-795-110 |
子ども相談窓口 (福島県弁護士会) 月~金 10:00~17:00 024-533-8080 |
チャイルドライン (チャイルドラインふくしま) 毎日 16:00~21:00 0120-997-777 |