ブログ

電車 みんなで協力して校外学習に行ってきました

6月21日(金)に、和久学級の生徒たちが、校外学習に出かけました。

卒業後の進学先の候補の一つである「たむら支援学校」まで、実際に公共交通機関を利用して行き、進路を考える機会とすることと、級友と協力し合って行動したり、買い物をしたりして親睦を深めることを目的に行われました。

事前に下車駅である「船引駅」までの料金と時刻表を調べ、学校から小野新町駅まで歩いていき、切符を購入して「磐越東線」に乗車しました。

2年生は先日学習旅行でも経験しているので慣れたもので、緊張しながらもしっかりと公共マナーを守りながら乗車していました。

「船引駅」を下車してからは、長い坂道を「たいへんだあ」と言いながら登り、目的地である「たむら支援学校」に向かいました。

敷地内には入りませんでしたが、活動している先輩の姿を見ることができ、よい刺激を受けたようです。

最後は、最寄りのスーパーで、お家の人に頼まれたものを購入し、お迎えにきたスクールバスに乗りました。

帰りのバスの中は、ほっとした様子で、 楽しくおしゃべりしながら学校に帰ってきました。