小野小学校ブログ

今日の小野小学校は?

苦笑い 満員御礼!雨の日の昼休みの校長室 

金曜日の昼休みは、貴重な昼休みです。

他の曜日に比べて、短い昼休みだからです。

でも、今日は雨。外で遊ぶことができません。

そのためでしょうか、今日の校長室の昼休みは写真のような状態になりました。

複数の学年が交じり、一緒に遊んでいます。楽しそうです。

 

にっこり 小野町学校運営協議会 第1回会議 あいさつ◎

本日、令和6年度 小野町学校運営協議会 第1回会議を小野小学校にて開催しました。

皆さん知っていますか?小野小学校と小野中学校は「コミュニティ・スクール」です。

 「地域とともにある学校」を目指しています。そのために、学校、地域が一緒になって学校を運営していく上で必要なこと、大事にしたいことなどを小野町学校運営協議会にて話し合います。

今日は第1回目でしたので委員の委嘱、授業参観、小・中学校から学校経営方針等の説明、意見交換を行いました。

委員の皆さんから、小学生も中学生も元気にあいさつしていること、いい雰囲気で授業が行われていること、小中でつながりのある学校経営が期待できることなど多くの意見、感想が出されました。

※「めざせ、あいさつ日本一の町、小野町!」は、小野町学校運営協議会にて話し合われ、小野町民への提言として発信しているスローガンです。

 

 

お辞儀 【5学年】田植え 保護者の皆様に感謝

本日の田植えでは、5学年保護者の方々に支えていただきました。

苗代の準備と供給、目印ロープの設置と移動、苗植えの指導と補助、片付けなど、子どもたちが学校田に入って存分に田植えができるよう支えてくださいました。

朝からご協力いただき、感謝いたします。

喜ぶ・デレ 【5学年】田植え 泥の中は気持ちいい!!

いよいよ学校田に入ります。

恐る恐る田に足を差し入れていましたが、全員が、田に入ることができました。

次は、苗を植えます。慣れない作業なので始めのうちは1列植え終わるまでに結構時間がかかりました。

「苗代(苗の塊)から苗を4本だけ取り出す。」このことだけでも難しそうでした。

それでも現場監督の声に合わせて、隣の仲間と声を掛け合い協力しながら植え続けると、

次第にペースも上がり、予想よりも1時間近く早く植え終えることができました。