こんなことがありました!

グループ プログラミング教育 いろいろ体験して準備していきます

金曜日に、プログラミング教育の研修として飯豊小学校に行きました。

移行期で浮金小学校でもすでに取組が始まっていますが、まだまだ試行段階です。

実際に教育現場で使われているプログラミング教育用のソフトを体験し、授業イメージや子どもの様子・反応を考えました。

食わず嫌いにならないよう、体験して、抵抗感を軽減すること、やってみたいと前向きな思いを持つことは大事です。

教える側よりも、子どもたちの方が圧倒的に馴染むのが早いだろうという感じがします。

しかし、何を学び、何を育てるのかねらいをはっきりもっていないと、楽しい活動で這い回りそうです。

今回はプログラミングに関する4つの分類のうちのC分類のみの研修でした。

文部科学省サイト「小学校プログラミング教育の手引」の改訂(第二版)について

教科等の中で学習するプログラミングに関する学習もあります。(AとB分類)

こちらもしっかり学んでおく必要があります。

やはり、教える側の研修は重要だと思いました。