ブログ

給食・食事 「お祝い給食」ごちそうさまでした!

 今日は1週間以上遅くなってしまいましたが、小野町給食センターの給食を食べているみなさんの入学・進級お祝い献立として、「おふかし」と、旬の筍を使った「若竹汁」、「手作りチーズケーキ」を用意しました。実は、日本人は、古来から、普段通りの日常を「ケ」の日、祭礼や年中行事などを行う日を「ハレ」の日と呼び、日常と非日常を使い分けていました。「ハレ」の日には、晴れ着を着たり、貴重なもち米で「餅」や「赤飯」、「おふかし」を作って食べたりしてきました。そこで、給食でも お祝いの気持ちを込めて「ハレ」の日に食べる もち米を使った「五目ふかし」を用意したという訳です。さらに、桜の花の色をイメージしたいちご味のチーズケーキを用意しましたので、クラスのみなさんと会話を楽しみながら味わっていただきましょう。<小野町給食センター 給食ランチニュースより>

【教の献立】沖縄風混ぜご飯、菜の花サラダ、若竹汁、手作りチーズケーキ、牛乳