ブログ

2020年2月の記事一覧

学校 13日は「あいさつ強化デー」!

 「あいさつ日本一」の学校を目指して取り組んでいる「あいさつ強化デー」。3学期1回目の取り組みです。今日は学級書記の生徒を増員して頑張っていました。また、1・2年は「学年末テスト1日目」。午前中4教科、学習した成果を発揮しようと最後まで諦めずに努力していました。昼休みも明日に向けて学習する姿がありました。明日は、1年生は、保体、社会、数学、音楽の順。2年生は、数学、保体、理科、技家の順でテストが行われます。頑張れ1・2年生。3年生も3月4日(水)の県立前期試験まで3週間を切りました。一日一日、一時間一時間の授業や家庭学習に集中してください。分からない問題があれば、その日のうちに先生方に聞いて解決できるようにしましょう。数学はお手伝いできますので、校長室に遊びに来てください。

  

【写真 左:あいさつ運動  中:1校時音楽テスト2年1組  右:昼休みの学習1年3組】

学校 土・日も子どもたちは大忙し!

 2月7日(金)、今日は3年生最後の実力テスト、第7回目でした。県立入試は3月4日(水)、全員が学力試験にのぞみますから入試前、今日が最後の腕試しです。日頃の学習の成果を発揮することができたのではないかと思います。3年生頑張っています。また、放課後は面接練習に真剣に取り組む姿もありました。

 来週は1・2年生が期末テストになります。10日(月)から部活動休止ですので、計画的に学習頑張りましょう。

 土・日は大会もあります。サッカー部は土・日と「さいとう医院杯フットサル大会」が小野町民体育館で行われます。ソフトテニス部は日曜日、「本宮ソフトテニス講習会」が本宮一中体育館で行われます。

 また、9日(日)は、「第64回県書き初ぞめ展表彰式」が福島県教育会館で行われ、毛筆の部「書きぞめ賞」を受賞した、1年鈴木崚真さん、2年清野快斗さん、3年先﨑琉雲さんが個人表彰を受けます。おめでとうございます。子どもたちは「文武両道」で頑張ります。令和元年度も残り1ヶ月半、子どもたちの応援をよろしくお願いいたします。

※ 右の写真は、2年生の書きぞめ「伝統工芸」です。皆さん上手ですね。

※ 18時30分からPTA役員会を行い、15日(土)のPTA臨時総会や次年度の新体制について協議を行いました。役員の皆様遅くまでありがとうございました。

 

家庭科・調理 小野新町小校長先生の希望献立!

 2月6日(木)の給食は、今年退職する校長先生の希望献立第二弾、小野新町小学校の佐藤校長先生の希望献立です。佐藤校長先生は、いつも給食の野菜の大きさや、食べ物の硬さが、小学生の皆さんに食べやすいものかどうかを気に掛けてくださっていました。ですので、今日は小学生の皆さんが喜んでくれるメニューをリクエストしてくださいました。本当は、佐藤校長先生がリクエストされた主食は「きなこ揚げパン」だったのですが、揚げパンのリクエストが多く、取り入れることができなかったので、今日は、新メニューの「手作りきなこトースト」を用意しました。人気メニューがそろった給食を楽しく味わっていただきましょう。

※ 「手作りきなこトースト」に感動!とっても美味しかったです。作り方を教えてもらいました。とっても簡単です。食パンは4枚切りの厚さの食パンを用意。まず、バター10gをレンジで20秒チンし、やわらかくします。そこに小さじ1杯のきなこと砂糖5gをよく混ぜます。それを食パン全体にぬり、最後に5分くらいトーストすれば、おいしい「きなこトースト」の出来上がり。お家でも挑戦してください。

 

学校 学校だより29号!「花信風」

 2月5日(水)、学校だより29号を発行しました。3学期のテーマは「誰かの笑顔のために・他の人のために何かできないか」です。「花信風」という言葉を紹介しました。仲間が何かをするとき「頑張れ!」と励ましたり、支え合ったりすr風が吹いていたでしょうか。また、自分が「頑張りたい!」という気持ちになるようなそんな温かい風にあたったでしょうか。そういうものこそ学級・学年・学校に吹く「花信風」なのだと思います。卒業式まで25日。どんな「花信風」が吹くのか楽しみです。

 今季最強寒波により、今朝の道路は凍結していました。郡山から通勤していますが、御舘地区の下り坂で少しですが滑りました。こわかったです。学校前の国道ではバスと乗用車の事故があったようです。今日は一日氷点下ですので、生徒のお迎えの際も路面の凍結には十分注意するようお願いいたします。

※ 右の写真は、2月6日(木)9時07分撮影、「小野町の空」きれいな青空です。

※ 学校だより29号:学校だよりNo.29:花信風(2.5).pdf

 

お知らせ 今日2月4日は「立春」!

 今日2月4日は「立春」です。立春とは「二十四節気(にじゅうしせっき)のはじめの節。暦の上 ではこの日が春の始まりで、立春から立夏の前日までを春といいます。旧暦では、立春から新しい年がスタートし、正月は立春とほぼ重なっていました。 今でも正月に「新春」「迎春」などの表現を使うのは、そのなごりです。立春の前日の節分は冬と春の節目であり、大晦日のようなものです。立春を基準にさまざまな決まり事や節目があり、立春から数えて88日目を「八十八夜」といって茶摘みをする目安にしたり、210日目を「二百十日」、220日目を「二百二十日」といって、台風などを警戒する日にしていました。二十四節気は以下のものを指します。

【右の写真は、1月27日にふれあいの坂で根本さんが見つけた「ふきのとう」。春は一歩一歩近づいていますね。】
※日付は2020年のもの。
■春 :立春(2月4日)、雨水<うすい>(2月19日)、啓蟄<けいちつ>(3月5日)、春分(3月20日)、清明<せいめい>(4月4日)、穀雨<こくう>(4月19日)
■夏 :立夏(5月5日)、小満<しょうまん>(5月20日)、芒種<ぼうしゅ>(6月5日)、夏至(6月21日)、小暑<しょうしょ>(7月7日)、大暑<たいしょ>(7月22日)

■秋 :立秋(8月7日)、処暑<しょうしょ>(8月23日)、白露<はくろ>(9月7日)、秋分(9月22日)、寒露<かんろ>(10月8日)、霜降<そうこう>(10月23日)

■冬 :立冬(11月7日)、小雪<しょうせつ>(11月22日)、大雪<たいせつ>(12月7日)、冬至(12月21日)、小寒<しょうかん>(1月6日)、大寒<たいかん>(1月20日)

 

学校 保護者の協力に感謝!「ありがとうございます」

 毎朝の体力づくりは、月・木は7時40分、火・金は7時20分からと早い時間からのスタートですので、保護者の皆様の理解と協力が必要です。体力づくりの目的をご理解いただき、ありがとうございます。昨日の縄跳びには約80名が、今日のランニングには約50名の生徒が参加しています。今朝も、1・2年生だけでなく、受験を控えている3年生も継続して頑張っている姿がありました。朝のランニング、そして、読書の時間やNIEタイムに集中して取り組み、8時35分からの授業へと進んでいます。文武両道に頑張る小野中の子どもたちはすてきです。