こんなことがありました!

出来事

衝撃・ガーン 防犯教室を実施 ~もし不審者に声をかけられたら~

 5月30日に、防犯教室を実施しました。飯豊駐在所の坂口様を講師に迎え、登下校時に不審者(車)に遭遇した場合の対処の仕方について学びました。登校班に車で近づき、道を尋ねながら同乗するよう促すパターンと、カメラを手にした大人の2人組が、記念写真を撮ろうと近づいてきたパターンの2パターンで実施しました。

 不審な人に近づきすぎないように距離をとること、いざというときには「笛を吹く」「防犯ブザーを鳴らす」「大声を出す」などの行動をとること、そしてその場から近くの民家などに逃げ込むことを確認しました。実際には起こってほしくはありませんが、「自分の命は自分で守る」のであれば、知っておくべきこと、実際に行動できることが大切になってきます。今後も「自分の命は自分で守る」ことを具体的に指導していきます。

 

 

晴れ 大きく育て! サツマイモ

 5月29日、2年生が生活科の学習としてサツマイモの苗を植えました。浮金地区にお住まいの、石井さんと和泉さんのお二人の指導のもと、子どもたちは人に任せることなく自ら進んで作業に取り組んでいました。今から収穫が楽しみですね。

 

 

 

  

了解 2学年 生活科「まちたんけん」:浮金つつじ児童園訪問!

 5月28日に、2年生が生活科の学習として浮金つつじ児童園を訪問しました。今回の訪問は、自分たちが考えた「ブロック」「おえかき」「クイズ」の3つのレクリエーションで園児の皆さんと楽しもうと計画したものです。準備の段階から生き生きとしていましたが、当日は自信たっぷりの表情で園児の前に立ち頑張ることができました。2年生になって約2ヶ月ですが、頼もしいお兄さんお姉さんになってきたなと感じます。

 

 

 

汗・焦る プール清掃を実施!

 5月25日に、全校生でプール清掃を行いました。学年ごとに分担をして黙々ときれいにすることができました。6月15日にはプール開きが予定されています。今年は子どもたちがどんな目標を立てて頑張るのか、今から楽しみです。

 

花丸 今年度も移動図書館がやってきます!

 5月24日に、文化の館から移動図書館がやってきました。担当の西牧さんより利用の仕方についてお話していただいてから、子どもたちはお目当ての本を夢中になって探し始めました。本を手にして笑顔になる子、早速読み始める子、次回のためにリクエスト用紙に書き込む子と、様々な姿が見られました。

 読書は心の栄養です。たくさんの本に触れて、自分にとってのお気に入りの本が見つかるといいなと思います。

 

 

興奮・ヤッター! 運動会大成功!!

 子どもたちは、地域の方に浮っ子の元気な姿と頑張る姿を見せようと本気で演技しました。

 保護者の方、消防団の方、青年団の方、交通安全母の会の方、婦人会の方、若葉会の方、浮金つづじ児童園の方は、演技ばかりでなく各係となって運動会の運営を支えてくださいました。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 6年生にとっては最後の鼓笛隊。

 

 地域の方も本気です!

 ドローンを飛ばして記念撮影です。

昼 運動会をやっています。

今朝は雨が降り、校庭には水が・・・

天気予報では、これから晴れると言うが・・・・

やっぱり運動会は土の上でやらせてあげたい・・・・

そして

PTAの皆様、地域の皆様に朝早くから校庭を整備していただき、予定通り9時から、平成30年度の浮金小学校大運動会が始まりました。少し風が強く肌寒いのですが、青空もちらりと見えてきました。子どもたちの頑張りが伝わったのかな! 午後も元気に頑張りましょう。

 

 

興奮・ヤッター! 読み聞かせ

 5月10日(木)、小野町ふるさと文化の館図書館の西牧さんをお迎えし、「おはなし会」がありました。子どもたちが、今日はどんなお話が聞けるのかと楽しみにしている時間です。

 今日のお話は、絵本「ぬぬぬぬぬ」、民話の語り「三枚のおふだ」、手遊び歌「一代さんは」でした。絵本の挿絵をじっと見つめながら表情豊かに聞いている子どもたち。手遊び歌では、みんな笑顔で盛り上がりました。子どもたちは「一代さん」を口ずさみながら、今でもジャンケンをする姿が見られます。「エッサエッサ、ジャンケンポン!!」

 

 

了解 青少年赤十字任命式

 今日の浮っ子タイムに、全児童参加のもと青少年赤十字任命式を行いました。

 

 青少年赤十字とは何かを1年生にも分かるように説明するため、毎年、日本赤十字社福島県支部が発行している『詩・100文字提案作品集』より、わたしのできるボランティアに掲載されている小学生の作品を幾つか紹介しました。自ら気づいてゴミを拾うこと、花壇の草むしりをすること、小さい子に優しく接することなども、青少年赤十字の精神と同じであり、自分たちにもできそうだなと感じてくれればと考えていました。

 すると、1年生の下校時のことです。迎えを待つ1年生が用務員さんのところに集まりました。急いで望遠レンズに替えて撮影したのが次の写真です。

 

 草むしりをしている用務員さんのところへ行って、2人の1年生が草むしりを始めました。しばらくすると4人に・・・。用務員さんにそのときの様子を聞いたところ、「遊んできていいよ」と声をかけても、「これなら自分でもできる」と言って手伝うのをやめなかったそうです。抜き取った草を持つ1年生は、みんな最高の笑顔でした。自ら気づき、考え、行動できた充実感なんだろうと思います。お手伝いご苦労様。そして、ありがとう。

  

学校 今年度初めての授業参観!!

4月20日は授業参観日でした。1学期がスタートして約2週間ですが、子どもたちは元気に学校生活を送っています。

今日は少し緊張気味のようですが、瞳が輝く姿もたくさん見られました。

1年 生活科「がっこうだいすき」

 

2年 国語科「ふきのとう」

 

3・4年 道徳 「相手のことを理解する」

 

5・6年 社会「国土の地形の特色と人々のくらし」「縄文のむらから古墳のくにへ」

 

 

興奮・ヤッター! 楽しかった1年生を迎える会

 16日(月)に、体育館で1年生を迎える会を実施しました。5・6年生が中心になって企画し会の進行をしました。大きな「おめでとう」の紙の花文字や1年生一人一人の名前を彩りよく書いたものなどで飾られた楽しい雰囲気の中、1年生とたくさん触れあいました。

 1年生をはじめ、2年生以上の子どもたちや先生方も、みんな笑顔で楽しむことができました。

ゲーム1:じゃんけん列車

 

ゲーム2:大根ぬき

 

ゲーム3:鬼ごっこ

 

2年生から、朝顔の種のプレゼント!! 

 

了解 交通教室を実施!

今日の5校時に交通教室を実施しました。

昨日の避難訓練に続き「自分の命は自分で守る」学習です。

いつもお世話になっている、駐在所の坂口様、見守り隊の和泉様をお迎えして

登校班ごとに路上歩行の仕方や横断歩道の渡り方について再確認しました。

 

 

最後に、6年代表児童がお礼の言葉として交通事故が起きないよう頑張ることを誓いました。

 

にっこり 今日から新しいALTが出勤です!

新しくALTとして勤務されるキム先生をお迎えする会を開きました。

キム先生も子どもたちも緊張して顔がこわばっていましたが、

キム先生の挨拶、英語での児童歓迎の言葉と会が進むにつれて笑顔となってきました。

会の終わりにはキム先生と全児童が握手して教室にもどりました。

 

 

 

花丸 避難訓練を実施しました!

本日の3校時目に避難訓練を実施しました。

年度初めなので、緊急放送をしっかり聴くこと、避難経路を確認することをめあてにしました。

「避難しなさい!」という放送から校庭南側に避難するまで約55秒かかりました。

校長先生からは、緊急放送だけでなく普段の生活の中で人の話を「聴く」ことが大切であるという話がありました。

また、6年生の代表児童が、火事を起こさないこと、避難するときの心構えについて決意表明しました。

 

 

話が変わりますが・・・

昼休み時間の1コマです。4年生がチューリップの観察をしていました。

理科学習の続きだそうです。花の中までじっくりと観てスケッチしていました。

「よく聴く」の次は「じっくり観る」ですか。何か発見することができたかな?

 

にっこり 浮金小学校でも桜の開花宣言!

校庭にある桜もやっと開花しました。昨年よりも2週間以上早いです。

チューリップやパンジーも勢いよく咲いています。

校舎内にも、式で使用した花や鉢物があります。花がある環境は、やっぱりいいですね。

 

      桜の開花             昇降口のパンジー

 

   花壇のチューリップ         ベンチわきにパンジー

 

   玄関に式用の花を…         読書スペースにチューリップを…

お祝い 平成30年度のスタートです。

 4月6日(金)は、新しくいらっしゃった先生方との出会いの式と第一学期始業式、そして入学式がありました。

 まず、着任式で新しく5名の先生を迎えました。

 どんな先生がいらっしゃったのかと子どもたちは緊張しながらお話を聞いていました。

 そんな中、6年代表児童が歓迎の言葉を述べました。明るくはきはきとした話し方はさすが最上級生です。

 

 引き続き、第一学期始業式です。

 はじめに、3年生に転入してきた男の子を紹介し、皆で拍手をして歓迎しました。

 そして、校長先生からは次のようなお話がありました。

  こうしなさい、ああしなさいという指示する言葉がなくても、進んで行動しようとする

  皆さんの「気づき・考え・実行する」姿をたくさん見たい。頑張ろう。

 

 次は入学式です。2年生から6年生まで全員が参加します。

 今年度は6名が入学です。式中、緊張しながらも良い姿勢で頑張ることができました。

 そんな緊張感の中、2年生代表児童が優しく丁寧に歓迎する言葉を述べました。

 1年経って、こんなにも立派なお姉さんに成長するんだなと感心しました。
 

 

 

 

小野町給食センターの皆さん、ありがとうございました。

今日は、今年度最後の給食日でした。子どもたちの大好きなカレーが出て大喜びです。

保健・給食委員会が中心になって、給食を運搬してくださった方にも感謝しようと言うことになり、

本日、感謝の言葉を書いた色紙をお渡ししました。いつも安全運転で、楽しみにしている給食を届けていただき、

ありがとうございました。好き嫌いがまだまだある子どもたちですが、少しずつ食べることができるよう頑張ります。

給食センターの皆さん、一年間いつも美味しい給食を提供していただきありがとうございました。

 

  委員会代表より色紙を            全校生と記念写真

 似顔絵も子どもたちが描きました。

 

久々に校庭で遊びました!

今日は朝から暖かな一日です。

やっと校庭の雪がとけて地面も乾きました。

昼休みなると、待ってましたと子どもたちが校庭にとび出してきました。

ブランコ、ジャングルジム、雲梯にとびつく子どもたち。

5・6年生は校庭のど真ん中の直線を使って全力での競走が始まりました。

次は、みんな大好きな鬼ごっこ。

来週に卒業式をひかえている3名の6年生がとても楽しそうです。

 

 

こうやって3人の6年生と遊べるのもあと少しです。

 

今日の全校朝会より

今日の全校朝会では、学校図書を多く読んだ人へ多読賞の表彰がありました。

図書委員から各学年ごとに頑張った友達の名前が紹介され、図書委員長が賞状を渡しました。

 

次に、1年生による発表がありました。

今日は、国語科での学びを活かして、ペンギン・イルカ・ゴリラ・カンガルーの

4種の動物クイズを披露してくれました。

 

 

 

引き続き、校長先生による防災教室も開かれました。

「3.11」を、いろいろなことに気づかされた日としてお話がありました。

「当たり前の生活が、当たり前ではなかった。」ことに気づかされ、「助け合い・協力」、「感謝」、

「今できることを精一杯」という気持ちをもつことが大切であることを確かめました。