出来事
またまた休憩!でも滑りたい!!
自由滑走を楽しむ子どもたちですが,ひとまず休憩して体力回復です。
すぐにでも滑りたい子どもたちは,休憩室に戻りません。
リンクサイドで待っていて,リンクにすぐに戻るつもりです。
「もっと滑りたい!」「早く滑らせて!」
休憩中ですが、子どもたちは滑りたくてしょうがありません。
自由滑走開始!!滑るぞ!!
自由滑走になったとたんに,滑り出す子どもたち。
自分の滑りっぷりをアピールです。
スピードの出し過ぎには注意です。
写真だと動きが止まっていますが,子どもたちは元気いっぱいです。
これから自由滑走!その前に・・・
自由滑走前に集合写真を撮りました。
子どもも教員も講師もみんないい顔です。
自由滑走は楽しいよ!でもけがだけはしないように気をつけて!!
ただいま休憩中!けっこう疲れたなあ
くるりと回る滑り方も教えていただきました。
時間があっという間に過ぎてしまいます。
一度休憩です。ぞくぞく戻ってきます。
暖かい休憩室で一休みをして,後半の滑走に備えます。
滑ってるよ!できた!!
低学年グループも高学年グループもトントン歩いてスーと滑って・・・
バランスをとりながら滑っています。
まだまだおっかなびっくりの様子ですが,滑っています。
ドキドキのリンクイン!
ついにリンクに入りました。
はいはいしながら入りました。
座ったり,立ったり,わざと転んだり,歩いたり・・・
少しずつ氷の上での動きに慣れていきます。
まだ心配そうな子どももいますが,楽しんでいる子どもがどんどん増えてます。
スケート靴がなかなかはけません
スケートをする前の第一関門です。
靴がなかなかはけません。
はけたと思っていても,ひもが緩んでいてはき直し・・・
一人一人確認しながら準備をしていきます。
大忙しの講師と引率者です。
冬の体験活動 今年はスケートです!
磐梯熱海アイスアリーナに到着です。
本日は郡山スケート協会の熊田さんと飯塚さんに教えていただきます。
玄関ロビーであいさつをして,スケート靴のはき方について説明を受けました。
どきどきわくわくの様子です。
新体制初の鼓笛全体練習
5年生以下の鼓笛隊では初の全体練習です。
これまでパート練習を重ねてきました。
やっぱり初合わせなので,なかなか合いません。
音にも力強さがありません。緊張しているようです。
それを見守る6年生は,「なんとかしてあげたい。いや演奏を見守る。でも・・・」
と心で葛藤している様子が伝わってきました。
一生懸命頑張る1~5年生。何かしてあげたいと思う6年生。
演奏とともにとても温かい心が流れている全体練習でした。
頑張れ!!
ひょうたんタウン分譲中!
3・4年教室では,校長の指導のもと,ひょうたんニュータウン計画が進行中です。
今年、緑のカーテンで育ててきたひょうたんの実を使って,思い思いの家を作ります。
区画がありますので,どこに建てるのか抽選です。
建物の基礎となるひょうたんもサイズや形がそれぞれ違いますので,順番に選択します。
さて,どんなひょうたんタウンが誕生するのでしょう。
お楽しみに!!
落ち着いて朝の学習
朝,8時10分過ぎの教室の様子です。
8時10分からは,朝の学習の時間の時間です。
始まってすぐに教室内が静かな空間になっています。
落ち着いた雰囲気で,学校での一日が始まります。
後期児童会委員会全体会
委員会活動の振り返りと来年度への引継を確認しました。
今回は,2年生も参加です。3年生になる来年度には委員会活動に参加します。
委員会へ質問や意見がいくつも出されました。
2年生からも質問があり,よりよい学校づくりへの関心の高さを感じました。
家族に感謝!自分の命は大切!!「思春期いのちの出前講座」
助産師の佐久間さんを講師として5・6年生対象に「思春期いのちの出前講座」を実施しました。
赤ちゃんの人形を抱いたり,胎盤やへその緒など赤ちゃんがお腹にいるときの様子や赤ちゃんが誕生したときの喜びなどについてお話していただきました。
学習を終えて書いた子どもたちの感想には,
・赤ちゃんはこんなに重いんだと思いました。
・大きく育ててくれた両親に感謝しなければと思いました。
・自分が生まれたときは人形よりももっと重かったので,大変だったろうと思いました。
・へその緒の長さが50cmぐらいあることが驚きでした。
・泣き声は,赤ちゃんの初めての仕事なんだと思いました。
・赤ちゃんの心臓の音は,結構速かったです。
・赤ちゃんを抱いたときに,赤ちゃんを抱くと幸せになるんだと思いました。
・赤ちゃんが子宮の中にいるとたいへんなので,自分から進んで手伝いをしたいです。
などと書かれていました。
授業を通してそれぞれに赤ちゃん,母親,家族,そして自分の命について見つめることができました。
なわとび記録会 一生懸命跳ぶ それが大事!
なわとび記録会を実施しました。
校長から自己ベストを出すも大事。力を出し切れず悔しいと思うこと,練習をいっぱいやってきたからこその思いなのでこれも大事。とにかく一生懸命やることが大事との話があり,子どもたちは,個人種目にチーム対抗の8の字跳びに一生懸命取り組みました。
種目が終わるたびに,力を出し切った子どもたち(回しての担当教員)が居ました。
本気の姿が見られて,見ている方が緊張しました。
応援にお越しいただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
駐車場の除雪に感謝
朝7時 気温-4度です。
職員駐車場,昇降口前をきれいに除雪していただきました。
降雪が多いときには毎回きれいに除雪していただいています。
校庭に,こんもり雪山ができました。
きっとこの雪山で子どもたちが遊び始めるでしょうね。
雪山も作っていただきありがとうございます。
秘密の小野町民ショー 毎日おいしい給食
これは金曜日の給食です。
のっぺい汁,ひじきのいために,ヘルシーミートローフ,ごはん,牛乳でした。
その前日にテレビ番組でのっぺい汁を紹介していたようです。話題になっていました。
偶然でしょうが,なんとタイムリーな給食だろうと思ってしまいました。
のっぺい汁には里芋が入っています。里芋の成分が汁に独特のとろみを与えているそうです。
金曜日もまた,おいしい給食でした。
ALTキンバリー先生と一緒に給食です
一緒に外国語活動を楽しんだ後は,もっと楽しみの給食です。
ALTのキンバリー先生と5・6年生が一緒に食べました。
会話はというと・・・
笑顔を交わすぐらいでしょうか。
外国語活動の授業日は,授業を行った学級でALTも一緒に食べてます。
My Best Memory ALTと楽しく英語
本日の5・6年の外国語活動はMy Best Memoryということで思い出を発表しました。
英語表現を使いながらクイズ形式で発表です。
予想が当たれば大騒ぎ!
楽しく英語を使って活動していました。
いよいよ迫るなわとび記録会 2月12日実施
2月7日時点の各チームの記録です。
青がリードしています。
いよいよ連休明けの12日(火)が迫ってきました。
記録会では,どこまで記録が伸ばせるでしょうか。
保護者の皆様ご期待ください。
2月12日(火) 10:20~ 浮金小学校体育館にてなわとび記録会を実施します。
動いておもしろいね
1年生教室の前には,「コロコロ ゆらりん」という図画工作科の作品が並んでいます。
「風でも揺れるね」などとつぶやきながら,動かして遊んでいます。
その作品の間に,何やら紙人形がいます。
どうやら子鬼のようです。
節分に合わせてつくったいろいろな表情・姿の子鬼を一緒に飾っています。
かわいい子鬼たちも「コロコロ ゆらりん」で遊んでいるのでしょうか。
福島県田村郡小野町
大字浮金字林内177
TEL 0247-73-2746
FAX 0247-73-2780
※ ナビで「浮金小学校」と検索すると,旧校舎の位置を示すことが多いようです。「浮金中学校」と入力してください。(現在は移転して旧浮金中学校校舎を使用しています。)
JR東日本小野新町駅から郡山行バスにて
浮金小学校停留所下車(約30分)
浮金小学校停留所から徒歩1分
磐越自動車道小野ICから車で20分
浮金小学校と小野中学校の情報を1冊にまとめた「学校ガイド」はこちらをご覧ください。
浮金小学校のいじめ防止の取組についてはこちらをご覧ください。