出来事
音楽室特別温室で花たちがきれいに咲いています
用務員が丹精込めて育てています。
卒業式の会場を美しく飾って,卒業生を送り出したいと用務員も花たちも頑張っています。
きれいな花が咲きそろってきました。
卒業式では体育館に並ぶ予定です。
ALTから文集原稿をいただくには
昨日の出来事です。
6年生が集団で職員室へやってきました。
卒業文集の原稿をいただきたいとやってきました。
どうやってお願いするのでしょう?
ALTの前でiPadを出して,画面をクリックします。
iPadが代わりに話してくれました。
時代ですね。機会も上手に使いつつ,コミュニケーションです。
昨夜は大荒れ,雷も。朝はきれいに晴れました
昨晩は,雷が鳴るほど大荒れでした。
あられに,みぞれたいへん厳しい天候でした。
朝になると一転して晴れ!!
周りの山々が白くなっています。
校庭には,白いラインが登場しました。
雪が残って白いラインになっています。
おもしろいですね。
3・4年生はパズルとカルタで学習です!
3・4年教室では,車座になって何やら活動中でした。
4年生の輪の真ん中には,パズルが見えます。日本地図のパズルです。
完成させるまでの時間を計っていました。
結構たいへんそうでした。
3年生のほうは,カルタです。小野町を紹介した「小野町ふるさとカルタ」です。
とても強い子が1名いました。小野町を知り尽くしているのでしょうか。
2年生も文集できましたよ!いいでしょう!!
2年生も文集作りをしていました。
担任と一緒にでき具合を確かめていました。
そこで,みんなで一緒に完成記念撮影しました。
思い出の一作品ができて,満足そうです。
卒業制作も仕上げの段階 一番本気は担任!?
卒業する日まで本日含めて残すところ4日です。
職員室を出ると何やら塗料のにおいが・・・
確認のため5・6年教室に行くと,卒業文集の木製カバーの仕上げをしていました。
ニスを塗っていましたが,一番本気に見えたのは,担任です。
職人のように集中して,表面を確かめながら塗っていました。
それぞれの思いのつまった素敵な文集が完成することでしょう。
ドローン空撮しました!
雪景色の校舎の空撮をしたいと思っていましたが,今年は機会に恵まれませんでした。
「雪の中の浮金小学校」が一枚ほしかったと思っていました。
やっと撮影ができました。
風が強かったのですが,飛行して撮影してくださいました。
子どもたちも,校庭を飛ぶドローンを見つけて大はしゃぎです。
雪景色の朝。浮金の積雪8cmです!
今朝は,雪でしたね。朝も雪が舞っていました。
浮金小学校周辺も雪を被り真っ白になっていました。
積雪は校庭水道の上で8cmでした。
日が照ってきたら一気に消えるのでしょうね。
風は強いです。
雪と風に負けないで子どもたちは登校してきます。
それぞれの卒業式準備
朝,1校時前の学習の時間です。
教室では,呼びかけの練習をしていました。3・4年生教室では,5年生も一緒に練習しています。
一方,体育館に行くと,6年生が静かに練習をしていました。
練習ですが,その姿を見ているとぐっと胸に来るものがあります。
来週の金曜日は卒業式。
送る側,卒業する側それぞれすばらしい卒業式になるよう取り組んでいます。
ひょうかな?あられかな?急に降ってきました!
間もなく午前11時というときに雨から急に変わって白いものが勢いよく降ってきました。
結構大粒でしたが,氷というより雪の塊のようですぐに溶けてしまいます。
中学校では卒業式の日です。見送り大丈夫かな?と気になりました。
そのうちに,これはあられだよな?ん?ひょうか?違いは大きさだったよな?
別のことも気になりました。
調べてみると,どちらでもなく,どうやら「みぞれ」だったのようです。
地上付近の気温が高いと起きるようで,雨と雪が同時に降る現象だそうです。
13時頃には,写真のように晴天になりました。
気まぐれな天気ですね。
実験装置稼働。うまくいったぞ空気砲!!
昨日,工作していた段ボールを組み立てました。
さっそく,煙を充填して,試し打ちです。
1回目からうまくいきました。
子どもたちは,跳ねて喜びました。
「自分も打ちたい」と代わる代わる全員が空気砲を発射しました。
打ち方に変化を付け,移動する煙の輪を追いかけながら観察していました。
大盛り上がりの理科の時間でした。
12月まで多かった給食残食量・・・1・2月は・・・
全校朝の会で養護教諭から給食の残食量について話をしました。
グラフをご覧ください。なんと・・・
1・2月は12月までに比べてぐっと減っています。
「まだ一番多いじゃないかな。」「少し減ったかも。」と予想していた子どもたち。
このグラフを見て子どもたちは驚きの声を挙げました。
無理強いしていたわけではありません。子どもたちが校長先生の話を聞いて,考え行動した結果です。
養護教諭の話では,給食センターの栄養教諭も,子どもたちの変化に気付いていたそうで,嬉しく思っていたそうです。
気づき,考え,実行した結果です。
全校朝の会 表彰 1年発表
今日も全校生で集まり集会です。今回は,定例の全校朝の会です。
まず,陸上競技10傑賞の2名と小野町文化・体育振興基金条例に基づく表彰の1名を表彰しました。
10傑賞は,平成30年度の陸上競技大会で出した記録が県内トップテンだった選手に贈られる賞です。
2名の該当者がいました。すごい!!
校長は,昨日の防災集会の話に触れて,「行動に移すことが大切です。」と話しました。
1年生は,平成30年度を振り返って,思い出を絵と作文発表で伝えました。
一人一人はっきりと発表できていました。
これは何の時間?図工ではないよ!理科ですよ!!
大きい板段ボールを広げているのは理科室です。
「何だか,図工みたいだね。」
とは子どものつぶやきです。
「いえいえ,立派な理科ですよ。実験装置作りだからね。」
さて,何の装置でしょうか。
次の,3枚の写真から推測してください。
装置は,まだ未完成ですが,近日中に実験予定です。
防災集会 当たり前に感謝!!
防災集会を行いました。
まずは,教頭が話をしました。
当時の新聞記事を基に,起きたことや被害の状況などを確認し津波への備え,平常時に備えておくことの大切さについて話しました。
そして,漫画で学ぶ「とっさのひとこと 地震・津波編」(セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン,プラス・アース 企画制作)を使って,「家具が倒れる」,「海や川から離れる」の場面でのせりふを考えながら,どうすればいいのかを確認しました。
次に校長が話をしました。
8年前、「あたり前の生活があたり前ではなかった」ことに気付かされたことから強く感じたことがあったとして,
・あたり前でいられることに感謝。
・助け合う,協力する,みんなのために行動する。
・今できることを精一杯やる。
子どもたちに残る話でした。
防災集会後に掲示資料や映像資料をホールに展示しました。
休み時間に新聞記事を読んだり,映像を見たりしていました。
学んだことをから,震災に関心をもった姿でした。
自分にも関係することとして考え,行動していく上で,関心をもつことはとても大切ですね。
学校だよりで1年間を振り返る。浮金小だより11月分までアップしました!
1年間の振り返りに「学校だより」をアップしました。
平成30年度の浮金小学校の取組やそのときの子どもの姿がよみがえります。
特におすすめは「校長室より」です。
子どものすてきな姿や保護者や地域と一緒に考えたいことが書かれています。
1号をお読みになり,気になる方は,「学校だより」をクリックしてください。
手作りミニ気球に大興奮!浮かんだ!上っていく!!
4年生理科で「あたためられた空気」の動きについて学習しました。
自分たちでミニ気球を作って飛ばしてみたい!という願いを実現させました。
理科室でのフライトは,1度成功したもののあとは失敗。
多目的ホールでのフライトは,全く上昇せずに失敗。
そこで,受け皿の重さや燃料の量,実験会場など改善を加えて,体育館で実験しました。すると,
ポリ袋がすぐに膨れ,どんどん上昇していきました。
子どもたちは,大興奮でした。
感謝の気持ちで清掃します。愛校活動
3学期,年度末の愛校活動を実施しました。
まずは,愛校活動のねらい,目的を5年生が班の下級生に説明しました。
「みんなの学校を大切に使っていくためにできることをする」
「ていねいに清掃をする」
5年生のしっかりした話しぶりに,最高学年になる自覚を感じました。
そして,今学期の清掃の反省を縦割り班ごとにしました。
話し合いが終わると,清掃開始です。
ふだんの清掃でなかなか取り組めていない部分も含め,すみずみまできれいにします。
愛校活動が終わると,すっきりした気持ちになって,心もクリーンアップです。
来週からは,重点内容を決めた学期末清掃を実施します。
朝 白景色にびっくり
冷えましたね。
朝,路面の凍結がひどかったです。
職員の話では,通勤路でスリップして,道路脇に落ちていたり,落ちそうになっていたりして処理される車を何台か見かけたそうです。
写真は昼頃ですが,まだ校庭の雪はとけません。
新聞使った活動やるぞ!! NIEコーディネーターによる講演会
校内研修会としてNIEコーディネーター関口修司様に講演をしていただきました。
浮金小学校で新聞の活用をもっとしていきたいという思いから,新聞を使った学習活動において造詣の深い関口様に来ていただきました。
校内研修ではありましたが,町内の小中学校からも参加希望があり,一緒に話を聞きました。
ちなみにNIEとは?「Newspaper in Education」の略で教育に新聞をとして学校などで新聞を教材として使った学習活動をすることです。
たいへん勉強になりました。大収穫です。
どれだけ収穫があったかは,しばらく先に子どもの姿でお知らせしたいと思います。
福島県田村郡小野町
大字浮金字林内177
TEL 0247-73-2746
FAX 0247-73-2780
※ ナビで「浮金小学校」と検索すると,旧校舎の位置を示すことが多いようです。「浮金中学校」と入力してください。(現在は移転して旧浮金中学校校舎を使用しています。)
JR東日本小野新町駅から郡山行バスにて
浮金小学校停留所下車(約30分)
浮金小学校停留所から徒歩1分
磐越自動車道小野ICから車で20分
浮金小学校と小野中学校の情報を1冊にまとめた「学校ガイド」はこちらをご覧ください。
浮金小学校のいじめ防止の取組についてはこちらをご覧ください。