こんなことがありました!

出来事

新入学予定児童1日体験入学および入学準備説明会

 本日13:30より開催しました。町内4小学校学区の保護者の皆様においでいただきました。小野小学校最初の入学児童となります。学校保健についてや諸会費の納入の仕方、入学式等今後の予定についての説明を行いました。その後入学用品の販売を行いました。一方、入学予定の児童の皆さんは1年生のお兄さんお姉さんと学校探検などを行いました。とってもお行儀が良いのに驚きました。4月が待ち遠しいですね。

節分

 日中は、日差しが温かく春の兆しを感じることができました。明日に立春を控えて、各学級で豆まきが行われました。心の中にいる鬼を思い思いのタッチで描き、それに向けて力いっぱい「福は内、鬼は外」と元気に豆をまいていました。また、学校の各入り口には、柊とイワシが飾られています。児童会が中心となり節分の準備を進めてくれました。明日からの春を気持ち新たに迎えられるといいですね。

病院 インフルエンザにご注意ください

今週に入りインフルエンザが流行しております。

本日のインフルエンザ感染者数は11人です。発熱やかぜ症状による欠席も増えています。

学校では、石けんによる手洗い・うがい・マスク着用で感染予防に取り組んでいるところです。

ご家庭でも、以下のことをお願いいたします。

1 帰宅後や食事前に石鹸で手洗い・うがいをする
2 微熱や咳など、かぜの症状がある場合は、無理をしないで学校を休む
3 ご家族にインフルエンザやかぜの症状の方がいる場合、登校前にお子さんの熱を必ず測る
4 ウイルスに負けないよう栄養と睡眠を十分にとる
5 登校する時はマスクを着用する
6 インフルエンザの疑いがある場合は、早めに医療機関を受診する。                         7 週末は不要不急の外出を控え感染の機会を減らす

インフルエンザは出席停止です。主治医の指示に従って療養してください。その際は学校に連絡をお願いします。

◎インフルエンザ予防の手洗い、消毒に熱心に取り組む子どもたち。そして、保健委員会がドアや取っ手の消毒に取り組んでいます。

 

 

  

6年 租税教室

 郡山法人会の方々にご来校いただき、6年生が税金について学習しました。税金は、学校にも多く使われています。児童1名あたり、月あたり約7万円の税金が使われているそうです。これが学級の全員分だったらいくらになるかを考え、1年間では?6年間では?と計算すると、1億円を超える額になります。思った以上の高額に6年生は非常に驚いた様子でした。

 1億円の税金があったら、小野新町小学校のためにどのように使いたいかを話し合いました。「冬は水が冷たいから、温水が出るようにしたい。」「今の校舎はバリアフリーじゃないから、ユニバーサルデザインの学校にしたい。」「トイレが古いから、新しくすれば快適になると思う。」など、6年生ならではの視点での話し合いが行われ、他の班の発表にも、「確かにそうだね。」と納得しながら話し合う様子がみられました。

 1億円のレプリカを実際に持ってみると、こちらも思った以上の重さでした。(10kgになるそうです。)税金の大切さや、有効活用について考える、とてもよい機会となりました。

みんなで食べるとおいしい!給食交流会

 16日(木)、来年度入学する小野わかば幼稚園の皆さんと1年生が給食交流会を実施しました。園児の皆さんを前に1年生は、しっかりお兄さん、お姉さんとなっていました。園児の皆さんも、とってもお行儀がよくほとんど残さず食べていました。学校の給食がおいしかったようです。やっぱりみんなと食べると、またおいしいですね。

熱気球が飛んだ!

 22日(水)は、クラブ活動の日。科学クラブをのぞいてみました。長いビニール袋も飛ぶのか実験をしていました。ガスコンロの火で温めると、ビニール袋がだんだん膨らんできました。そして、ついにビニール袋が飛び、子どもたちから大きな歓声が起きました。子どもたちにとって生の体験は、バーチャルでは得ることのできない貴重な学びなのですね。

令和2年もよろしくお願いします!

 平成から令和へと時代が移った今年が終わります。1学期、2学期と皆様には大変お世話になりました。令和2年は、小野新町小学校から小野小学校にバトンが渡されます。スムースな移行がなされるよう職員一丸となって努力してまいります。皆様には、変わらぬご理解ご協力をいただけますようよろしくお願い申し上げます。

スクールバスの試運転を実施しました(新年度に向けて)

 25日(水)に、令和2年4月からのスクールバスの試運転を実施しました。まず、11台のバスに各小学校の先生方が方部別に乗り、各乗車場所から子どもたちを乗せ多目的研修集会施設広場に集合しました。6年生は、中学生と共に小野中学校へ。小学生は、小野新町小学校に向かいました。行は、ミニストップの交差点を渡り中央さくら保育園・小野わかば幼稚園の前を通って小野新町小学校へ。休憩後、戻りは、万景歩道橋を渡り裏道を通り多目的研修集会施設へ。実際に歩いてみることで、イメージをつかみました。試運転にあたって、教育委員会、子育て支援課、田村警察署小野分庁舎の警察官の方々が歩く様子を見守り、危険個所等の把握にあたりました。歩ルートについては、今回を参考にして今後決めていきます。また、各乗車場所では、保護者の方々に送り迎えのご協力をいただき心より感謝申し上げます。また、いくつかの貴重なアドバイスもいただきました。重ねて感謝申し上げます。

 

4年 ほけんの授業

 4年生のほけんの学習「思春期にあらわれる変化」の学習を養護教諭とともに行いました。思春期を迎え、これから大人へと、体も心も成長していきます。自分の体に訪れる変化や、目には見えない体の中の変化、心の変化について学習しました。難しい言葉もたくさんありましたが、理解しようと真剣なまなざしで耳を傾けたり、共感できることにはうなずいたりする様子が見られました。体の成長や心の成長に少し不安を感じたつつも、大人へと成長することに期待を抱いたのではないでしょうか。成長には一人一人個人差はありますが、自分にとって一番良いタイミングでやってくるという言葉が印象的でした。子どもたちの成長をこれからもあたたかく見守っていきたいと思います。

子ども議会

 6年生が「小野町子ども議会」に参加しました。議員役の6年生は先日のリハーサルからさらに練習を重ね、堂々と発表することができました。6年生からの質問に対し、町長さんからていねいにご回答をいただきました。

 傍聴した6年生も、話に真剣に耳を傾けている様子でした。議会での話し合いの様子について、実感できたのではないかと思います。