こんなことがありました!
出来事
よいお年を
日曜日にずいぶん寒くなりましたね。校庭もぬかるんでおります。
さて、飯豊小のブログは、年内の更新を終わりといたします。
ご愛読ありがとうございました。
皆様、よいお年をお迎えください。
新しい本の紹介【その2】
今日紹介するのは『飼育員さんおしえて!』シリーズです。
全6巻で、子どもたちの大好きなパンダ、ゾウ、ラッコ、ライオン、キリン、イルカのかわいい姿やかっこいい姿、そして動物園の裏側、飼育員ならではのエピソードを紹介しています。
パンダの白黒もようはどうして? どうしてゾウの鼻は長いの? ラッコが毛づくろいをするのはなぜ? どうしてライオンは強いの? キリンはどうして首が長いの? イルカはパフォーマンスをどうやって覚えるの?など、みんなが知りたいことを教えてくれます。
パンダの白黒もようはどうして? どうしてゾウの鼻は長いの? ラッコが毛づくろいをするのはなぜ? どうしてライオンは強いの? キリンはどうして首が長いの? イルカはパフォーマンスをどうやって覚えるの?など、みんなが知りたいことを教えてくれます。
新しい本の紹介【その1】
先日購入し、3学期から貸し出しを行う本を紹介します。
まずは「町工場の底力」。
小さな規模で、多くは従業員が20人以下の町工場。このシリーズは、高い技術で高品質なものを作り続け、お客さんからの無理な注文にもなんとか応じようと努力と工夫を重ね、そこでしか作れない製品を開発し、作り続ける町工場と、そこで働く人たちの姿を紹介します。
日本が誇る技術力は大企業だけのものではありません。
『下町ロケット』を見ていたお父さんお母さんも読みたくなることでしょう。
まずは「町工場の底力」。
小さな規模で、多くは従業員が20人以下の町工場。このシリーズは、高い技術で高品質なものを作り続け、お客さんからの無理な注文にもなんとか応じようと努力と工夫を重ね、そこでしか作れない製品を開発し、作り続ける町工場と、そこで働く人たちの姿を紹介します。
日本の宇宙開発を支える町工場、日本のロケット開発に力をそそぐ町工場、高度なロボット開発に打ち込む町工場、深海探査機の開発に挑む町工場を紹介しています。
『下町ロケット』を見ていたお父さんお母さんも読みたくなることでしょう。
冬休みが始まりました。
冬休みが始まりました。とても暖かいですね。
児童のみなさんは、元気に過ごしていますか?
今日は、クリスマスイブです。楽しいひとときになりますように…。
(食べ過ぎには注意してくださいね)
児童のみなさんは、元気に過ごしていますか?
今日は、クリスマスイブです。楽しいひとときになりますように…。
(食べ過ぎには注意してくださいね)
ヤングアメリカンズから・・・
ヤングアメリカンズからハガキが届きました。
本校に来てくれたメンバーが写った写真入りです。今年のミニワークショップが無事終了したというお礼の内容でした。
本校に来てくれたメンバーが写った写真入りです。今年のミニワークショップが無事終了したというお礼の内容でした。
終業式を行いました
今日は2学期終業式が行われました。
校長先生から今学期を振り返り、児童のみなさんが頑張ったことや成長したところなどのお話がありました。
また、生徒指導の先生と養護教諭から、冬休みの過ごし方について、気をつけることや生活の約束に関するお話がありました。
健康に気をつけて、有意義な冬休みを過ごし、ますます充実した3学期になることを願っています。
冬休みの約束を確かめました
給食に出たデザートです。
どちらかをセレクトしました! おいしかったです。
校長先生から今学期を振り返り、児童のみなさんが頑張ったことや成長したところなどのお話がありました。
また、生徒指導の先生と養護教諭から、冬休みの過ごし方について、気をつけることや生活の約束に関するお話がありました。
健康に気をつけて、有意義な冬休みを過ごし、ますます充実した3学期になることを願っています。
冬休みの約束を確かめました
給食に出たデザートです。
どちらかをセレクトしました! おいしかったです。
What time do you ・・・ ?
今日は、今学期最後の外国語活動がありました。
6年生は、起きる、寝る、食べる、運動する、勉強するといった生活に関することについて、時刻を交えて表現する仕方を学び、自分の1日の流れを英語で紹介することができました。
6年生は、起きる、寝る、食べる、運動する、勉強するといった生活に関することについて、時刻を交えて表現する仕方を学び、自分の1日の流れを英語で紹介することができました。
気分は小林一茶!【4年生】
今年最後の国語の授業では、冬の俳句を作りました。子どもたちは俳句作りがとても大好きで、作ることを伝えたら 「うおおおおお!」 とやる気マンマン!
今回は、「~は」 や 「~を」 の使用を禁止しました。この2文字がないだけで、グンと俳句らしくなるのが不思議です。雪やつららを何かに見立てたりする句が、多かった印象です。
負けず嫌いな担当教員が、今回も詠みます。
年越しの 除夜の鐘鳴る 寒き夜に
振り返りたし 我が行い
さて、今回も問題・・・の前に、前回の俳句問題の解答です。(「気分は松尾芭蕉!」)
女の子の方は 「ひがんばな」、男の子の方は 「しぶがきだ」 が入ります。正解しましたか?
今回のお題はこちら。ピンクの部分に入る言葉はなんでしょう?
ヒント : 前回は、陸にあるもの。今回は、空にあるもの。
今回は、「~は」 や 「~を」 の使用を禁止しました。この2文字がないだけで、グンと俳句らしくなるのが不思議です。雪やつららを何かに見立てたりする句が、多かった印象です。
負けず嫌いな担当教員が、今回も詠みます。
年越しの 除夜の鐘鳴る 寒き夜に
振り返りたし 我が行い
さて、今回も問題・・・の前に、前回の俳句問題の解答です。(「気分は松尾芭蕉!」)
女の子の方は 「ひがんばな」、男の子の方は 「しぶがきだ」 が入ります。正解しましたか?
今回のお題はこちら。ピンクの部分に入る言葉はなんでしょう?
ヒント : 前回は、陸にあるもの。今回は、空にあるもの。
読書会を開こう【4年生】
今日の9時頃、4年生は、3年生教室にお邪魔して本の紹介をしました。
国語科「読書会を開こう」で、つながりのある本を読んで、物語を深く味わうという学習のまとめです。
ところで「つながりのある本」とはなんぞや?
いわゆる、シリーズものなどのことです。物語の設定や登場人物が同じ本です。「ハリーポッター」や「かいけつゾロリ」で考えると分かりやすいですね。
では、「深く味わう」とはなんぞや?
「ハリーポッター」で考えましょう。ハリーポッターは、読み進めていくとハリーが勇敢なだけの少年ではなく、少しずる賢い面やだらしのない面があったり、出会った人をとても大事にする面があることに気づけます。そうやって物語の登場人物や起こった出来事について深く知ることができる。それが「深く味わう」ということです。
4年生は、7人それぞれがシリーズの絵本を読み、1冊の本のあらすじや面白さだけではなく、シリーズを通して読むことで分かることに気付き、それを伝えることができました。
本は、4年生教室の廊下にある本棚にディスプレイしました。児童のみなさんにも、ぜひ読んでもらいたいですね。
シリーズを通して読むと、ハリーがいつも勘違いをされることに気づいていました。
(半袖だということにツっこんではいけません・・・いけません・・・)
「みなさんもぜひ、ウーフの個性を見つけてみてください。」と書かれています。
ルルとララシリーズ、かえるくんシリーズなど、おなじみの本もあります。つながりのある本を意識的に読むことで、いつも読んでる本に新しい発見があった子もいました。
国語科「読書会を開こう」で、つながりのある本を読んで、物語を深く味わうという学習のまとめです。
ところで「つながりのある本」とはなんぞや?
いわゆる、シリーズものなどのことです。物語の設定や登場人物が同じ本です。「ハリーポッター」や「かいけつゾロリ」で考えると分かりやすいですね。
では、「深く味わう」とはなんぞや?
「ハリーポッター」で考えましょう。ハリーポッターは、読み進めていくとハリーが勇敢なだけの少年ではなく、少しずる賢い面やだらしのない面があったり、出会った人をとても大事にする面があることに気づけます。そうやって物語の登場人物や起こった出来事について深く知ることができる。それが「深く味わう」ということです。
4年生は、7人それぞれがシリーズの絵本を読み、1冊の本のあらすじや面白さだけではなく、シリーズを通して読むことで分かることに気付き、それを伝えることができました。
本は、4年生教室の廊下にある本棚にディスプレイしました。児童のみなさんにも、ぜひ読んでもらいたいですね。
シリーズを通して読むと、ハリーがいつも勘違いをされることに気づいていました。
(半袖だということにツっこんではいけません・・・いけません・・・)
「みなさんもぜひ、ウーフの個性を見つけてみてください。」と書かれています。
ルルとララシリーズ、かえるくんシリーズなど、おなじみの本もあります。つながりのある本を意識的に読むことで、いつも読んでる本に新しい発見があった子もいました。
4校時目の様子…
4校時目、2年生教室をのぞいてみると、図工で制作した作品が完成していました。
5年生教室をのぞいてみると、家庭科の授業で、工夫した掃除の仕方を実践していました。
5年生教室をのぞいてみると、家庭科の授業で、工夫した掃除の仕方を実践していました。
砂を入れました
10月の大風で砂場のブルーシートが破損したため、11月に新しい丈夫なカバーを設置しました。しかし、砂が減っていて、雨が降るたびにカバーに水がたまるため、今日、砂を補充していただきました。
カバーをして作業終了
多めにいただいたので低学年用の砂場にも補充。
まさか、宝物とか埋めてないよね?
ミニクライム(低学年用砂場の南側)の大量の落ち葉を掃きました。
これで、いつ雪が降ってもそり遊びができます。
カバーをして作業終了
多めにいただいたので低学年用の砂場にも補充。
まさか、宝物とか埋めてないよね?
ミニクライム(低学年用砂場の南側)の大量の落ち葉を掃きました。
これで、いつ雪が降ってもそり遊びができます。
話題の絵本が寄贈されました
今週はじめ、名古屋のポピー名城グループ様から1冊の絵本が届きました。
「福島の小学校の子どもたち応援キャンペーン」で集まった義援金で寄付してくださったものです。
贈られたのは「世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ」という話題の本です。
牛の前でニワトリを抱いているのが南米・ウルグアイのムヒカ大統領(当時)。
彼が3年前、リオデジャネイロ(ウルグアイの隣のブラジル)で開かれた国際会議で、「幸福」についてスピーチし、話題になりました。それを子ども向けに翻訳した絵本です。
「福島の小学校の子どもたち応援キャンペーン」で集まった義援金で寄付してくださったものです。
贈られたのは「世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ」という話題の本です。
牛の前でニワトリを抱いているのが南米・ウルグアイのムヒカ大統領(当時)。
彼が3年前、リオデジャネイロ(ウルグアイの隣のブラジル)で開かれた国際会議で、「幸福」についてスピーチし、話題になりました。それを子ども向けに翻訳した絵本です。
金属は塩酸に溶けるのか【6年生】
いよいよ水溶液の授業も大詰め。
今回は「水溶液には金属の性質を変えるはたらきがあるのか」がめあてでした。
金属の代表選手は、アルミ箔とスチールウール(鉄)。
水溶液の代表選手は、塩酸と炭酸水。
「予想は何通り?」と校長先生。
「4通りです」と子どもたちから的確な答え。
役割を分担しながら安全に実験を進めました。
炭酸水を試験管に
反応促進剤(ただのお湯)が入ったビーカーに入れ、様子を見ます。
泡が出ている! うぉっ、くさい!
塩酸には鉄もすっかり溶けちゃいました
次の時間、「溶けた金属は蒸発させることでまた出てくるのか?」をめあてに実験。
アヒルちゃん、危ないです。
左 塩酸にアルミ箔を溶かした液を蒸発させたもの
右 塩酸にスチールウールを溶かした液を蒸発させたもの
もとの金属のようなつやはなく、色も違いますね。
今回は「水溶液には金属の性質を変えるはたらきがあるのか」がめあてでした。
金属の代表選手は、アルミ箔とスチールウール(鉄)。
水溶液の代表選手は、塩酸と炭酸水。
「予想は何通り?」と校長先生。
「4通りです」と子どもたちから的確な答え。
役割を分担しながら安全に実験を進めました。
炭酸水を試験管に
反応促進剤(ただのお湯)が入ったビーカーに入れ、様子を見ます。
泡が出ている! うぉっ、くさい!
塩酸には鉄もすっかり溶けちゃいました
次の時間、「溶けた金属は蒸発させることでまた出てくるのか?」をめあてに実験。
アヒルちゃん、危ないです。
左 塩酸にアルミ箔を溶かした液を蒸発させたもの
右 塩酸にスチールウールを溶かした液を蒸発させたもの
もとの金属のようなつやはなく、色も違いますね。
2学期の思い出や反省【全校集会】
2学期最後の全校集会がありました。今年度から、1・2学期の終業式、2・3学期の始業式は「わくわくタイム」で行うことにし、式中で各学年の児童が発表していためあてや反省・思い出などは、飯豊っ子タイムの全校集会で発表することにしました。
発表の仕方は、各学年にお任せで、代表でも全員でもかまいません。今回は1・3・5年生が発表を行いました。
陸上記録会やマラソン大会、ヤングアメリカンズなどの心に残ったことや、日々の学習の中で頑張ったこと(漢字練習や算数の学習など)を発表しました。しっかりと暗記して堂々と発表する姿はとても立派でした。
保健の先生からは、流行が心配されるノロウイルスについて、気をつけてほしいことのお話がありました。
恒例になりつつある、5・6年生を対象とした延長戦。今日は、校長先生から「成功」にまつわるお話がありました。名声や財産を得ることだけでなく、周囲の人から尊敬・信頼されることの大切さや成功する人としない人の考え方・行動の違いをみんなで考えました。
発表の仕方は、各学年にお任せで、代表でも全員でもかまいません。今回は1・3・5年生が発表を行いました。
陸上記録会やマラソン大会、ヤングアメリカンズなどの心に残ったことや、日々の学習の中で頑張ったこと(漢字練習や算数の学習など)を発表しました。しっかりと暗記して堂々と発表する姿はとても立派でした。
保健の先生からは、流行が心配されるノロウイルスについて、気をつけてほしいことのお話がありました。
恒例になりつつある、5・6年生を対象とした延長戦。今日は、校長先生から「成功」にまつわるお話がありました。名声や財産を得ることだけでなく、周囲の人から尊敬・信頼されることの大切さや成功する人としない人の考え方・行動の違いをみんなで考えました。
子ども議会に参加【6年生】
本日「小野町60周年記念小野町子ども議会」が開かれ、町内4小学校の6年生の代表12名が、議員として参加しました。
本校からも2名が参加し、クラスで話し合ってまとめた質問を町長に質しました。
男子議員は、小野町に全天候型の陸上競技場を造れないか質問しました。
女子議員は、夕方と夜の町内放送の音楽をもっと明るいものにできないか質問しました。
どちらの質問にも町長さんがていねいに答弁してくださいました。
本校からも2名が参加し、クラスで話し合ってまとめた質問を町長に質しました。
男子議員は、小野町に全天候型の陸上競技場を造れないか質問しました。
女子議員は、夕方と夜の町内放送の音楽をもっと明るいものにできないか質問しました。
どちらの質問にも町長さんがていねいに答弁してくださいました。
書き初め指導【6年生】
特別非常勤講師の宗像さんによる毛筆書写の指導は、本日が最後でした。
最初の練習と比べると、上達ぶりがはっきりと表れていました。
冬休み中に、さらに練習を重ねて、満足のいく作品ができることを願っています。
宗像先生、丁寧なご指導、本当にありがとうございました。
最初の練習と比べると、上達ぶりがはっきりと表れていました。
冬休み中に、さらに練習を重ねて、満足のいく作品ができることを願っています。
宗像先生、丁寧なご指導、本当にありがとうございました。
1年生教室が…
1年生からお誘いを受けたので、休み時間に行ってみると…
「いらっしゃいませ!!」
そこは、すてきなパンやさんとケーキやさん、ふくやさんでした。
銀行からお金をもらい、100円で好きなものを2つ選びました。
店主「ケーキ2つで、50円です!」
お客「はい、100円で…」
店主「え~っと、おつりは50円です。」
代金の合計の計算とおつりの計算がしっかりできました。
買い物でのおつりの計算などの体験を積み重ねながら、「お金の概念」を徐々に身につけてほしいなぁと考えています。
「いらっしゃいませ!!」
そこは、すてきなパンやさんとケーキやさん、ふくやさんでした。
銀行からお金をもらい、100円で好きなものを2つ選びました。
店主「ケーキ2つで、50円です!」
お客「はい、100円で…」
店主「え~っと、おつりは50円です。」
代金の合計の計算とおつりの計算がしっかりできました。
買い物でのおつりの計算などの体験を積み重ねながら、「お金の概念」を徐々に身につけてほしいなぁと考えています。
たまたまですが
毎日本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
今朝、アクセス数を確認するためにホームページを見たところ、たまたま
161616
の番号をゲット!
記念に写真を撮りました。
これからも子どもたちの様子を日々お伝えしてまいりますので、よろしくお願いします。
今朝、アクセス数を確認するためにホームページを見たところ、たまたま
161616
の番号をゲット!
記念に写真を撮りました。
これからも子どもたちの様子を日々お伝えしてまいりますので、よろしくお願いします。
書き初め練習【1・2年生】
本日は、1・2年生が特別非常勤講師・宗像さんに書写の指導をしていただきました。
1・2年生は、硬筆(フェルトペン)に挑戦します。お手本を見ながら、一文字一文字ていねいに書くことを心がけました。
下の黒板の写真にはお魚がいますね。宗像さんに「お魚さんを書くようにすると上手に書けるよ」と教えていただきました。
1・2年生は、硬筆(フェルトペン)に挑戦します。お手本を見ながら、一文字一文字ていねいに書くことを心がけました。
下の黒板の写真にはお魚がいますね。宗像さんに「お魚さんを書くようにすると上手に書けるよ」と教えていただきました。
書き初め練習【5年生】
本日は、5年生が特別非常勤講師・宗像さんに書き初め指導をしていただきました。
「はらい」や「曲がり」の筆使いを部分的に練習した後に、書き初め用の用紙で練習を重ねました。一人一人が、アドバイスをいただきながら、集中して取り組む姿が見られました。
「はらい」や「曲がり」の筆使いを部分的に練習した後に、書き初め用の用紙で練習を重ねました。一人一人が、アドバイスをいただきながら、集中して取り組む姿が見られました。
アクセスカウンター
8
6
6
7
8
2
学校の連絡先
〒963-3521
福島県田村郡小野町飯豊
字浮内46番地
TEL 0247-73-2354
FAX 0247-73-2370
Mail:ono-iitoyo-e@fcs.ed.jp
QRコード
学校ガイド
飯豊小学校と小野中学校の情報を1冊にまとめた「学校ガイド」はこちらをご覧ください。
令和元年度学校ガイド(web版).pdf
天気予報