こんなことがありました!

出来事

晴れ 給食の学習 と 春探し【1年生】

 本日の3校時目に、養護教諭から 「給食の約束」 についての授業がありました。
  ① 食事前は必ず手を洗い、清潔なハンカチで手を拭くこと
  ② 「いただきます」「ごちそうさま」の意味
  ③ 背筋を伸ばして食べること
  ④ 食器やお箸の持ち方、マナー
  ⑤ 食べ方(音を立てない、三角食べ、好きな物ばかり食べない)
  ⑥ 楽しい話題でお話すること

 以上の6点について、教師が 「いい例」 と 「悪い例」 を実演しながら、みんなで考えていきました。
 給食の時間、子どもたちは学んだことを、さっそく実践していました。

 また、生活科の授業では、「学校の春の植物探し」 をしました。チューリップや桜、たんぽぽなどの植物を、担任から出た 「お約束」 をしっかりと守って描くことができました。
 できた絵を使って、学校の周りの植物マップを作っていこうと考えています。


 授業の様子です。


 器を正しい持ち方で持ち、三角食べも意識して食べていました。

 
 きれいに咲いたチューリップ。同じ色に塗ろうと頑張っていました。
 そして、桜はほとんど散ってしまいましたが、そこから出てきた葉っぱまで観察して描こうとしていました。

晴れ 入場門完成

 運動会の入場門の骨組みが完成しました。
現在、各学年では、走る運動や紅白組み分けの準備などを行っています。
来週から、本格的に運動会練習がスタートします。
 今年こそ、晴天の元での運動会が実施できることをただただ祈っています。

鉛筆 ドングリの発芽

 昨年の12月8日に、旧5・6年生が植えたドングリが芽を出しました。
このドングリは、平成30年に行われる全国植樹祭に向けて植えたものです。
緑の少年団の活動の一つとして、今の5・6年生が引き継いで世話をしています。
少しずつ少しずつ育っていくこの小さな命を、これからも大切にお世話していきます。
成長を楽しみにしていてください。


グループ 1年生を迎える会

 本日、3校時に1年生を迎える会が行われました。
 はじめは、1年生の入場。一人一人がポーズを決め、自分をアピールしながら入場しました。
 校長先生からお話ををいただき、みんなで校歌を歌った後、いよいよ楽しいゲームがスタートしました。
 一つ目のゲームは、じゃんけん列車。ジェンカの曲に合わせて歩き回り、出会ったお友達とじゃんけん。負けた人は、勝った人の後ろにつながるというゲームです。
 二つ目のゲームは大根抜き。大根役の2~5年生は、友だちと手を握り合って、抜かれないように我慢します。その大根を1年生が引っ張って抜くゲームです。でも、1年生の力だけでは大根がなかなか抜けません。そんな時に力になってくれたのが6レンジャー。ちなみに、「6レンジャー」は、前年度の6年生から引き継がれ続けている伝統的なお助けマンです。
 1年生からお礼の言葉が述べられた後は1年生の退場です。2~5年生がアーチを作り、最後まで1年生とのふれあいを楽しんでいました。


「はいポーズ!」とっても力強く、かっこよく決まりました。


最初は静かにスタート。これから何が始まるのかな?


「じゃんけんポン」 みんなでつながるじゃんけん列車の完成です。


「みんな離すな。抜かれないぞ。」


「6レンジャー!助けて~!」


これからも仲良くしようね。

 準備から運営まで頑張ってくれた6年生のみなさん。ご苦労様でした。そして、ありがとうございます。

給食・食事 今日はお弁当の日

 今日は、今年度初めてのお弁当の日でした。
 みんな、おうちの人が作ってくれたお弁当を、うれしそうに、おいしそうに食べていました。
子供たちは、やっぱり、給食よりもお弁当の方が好きなようです。
 
 
 
 中には、こんなかわいらしいお弁当もありました。

 朝のお忙しい時間に、子供たちのためにお弁当を作ってくださりありがとうございました。

病院 青少年赤十字への登録式

 本日の集会活動は、青少年赤十字(JRC)への登録式を行いました。
校長先生からJRC活動の実践目標として、
 「命を大切にすること」
 「人のために何かすること」
 「人と仲良くすること」
の3つについてお話をいただきました。
 その後、青少年赤十字の登録証とワッペンの贈呈、誓いの言葉の唱和を行いました。


校長先生から、登録証とワッペンが授与されました。

「わたくしは、青少年赤十字の一員として、心身を強健にし、人のための、郷土社会のため、
 国家と世界のためにつくすことを誓います。」

鉛筆 緑の少年団結団式


 本日の5校時目に、緑の少年団の結団式が行われました。
 育成会長様から役員が任命され、団長と副団長に団旗が授与されました。
 副団長につづいて団員全員がちかいの言葉を唱和し、団長から今年度の活動方針の発表がありました。
 校長先生・育成会長様からのあいさつ、小野町長様・小野町教育委員会教育長さまからのはげましの言葉をいただき、子どもたちも活動に対する意欲が湧いてきているようでした。

 
 役員に任命された5名の子どもたち。


 堂々と結団式に臨む5・6年生の団員たち。
 今年度は、平成30年度の全国植樹祭にむけた苗木の世話、花いっぱい活動、そして他校の緑の少年団との交流に力を入れていきます。


 そして、本校緑の少年団に、公益社団法人 福島県森林・林業・緑化協会様から、制服が贈呈されました。本日は早速その制服を着用し、小野タウン・コムコムで募金活動を行いました。









 天候の優れない中、たくさんの方に足を運んでいただきました。本当にありがとうございました。この募金は、小野町の緑化活動に役立てられます。
 今後も、この制服を身につけて、緑の少年団の活動に取り組んでいきます。

理科・実験 理科の授業をちょっと拝見

 本日は、3・4年生それぞれの理科の授業を覗いてみました。
3年生は、草花や昆虫から春を見つけていました。
4年生は、あたたかくなって、樹木がどのような状態かを観察していました。
 これからさらにあたたかくなると、草花や昆虫、樹木はどのように変化していくのでしょう。
さらなる観察が楽しみですね。

これはなんていう草かな?


桜の花が満開だね。でも、ところどころに葉っぱも見えるから、もうすぐ終わりかな。

花丸 授業参観がありました。

 本日の5校時目に授業参観が行われました。入学・進級してから初めての授業参観とあって、子どもたちは緊張しつつも真剣に取り組んでいました。
 授業参観後は、PTA全体会や学級懇談会、本部役員・専門委員合同会がありました。PTA全体会では、昨年度のPTA会長さんに感謝状を贈りました。学級懇談や本部役員・専門委員会合同会も滞りなく終えることができました。
 今日の様子からも、飯豊小学校のよい雰囲気が保護者のみなさまに伝わったことと思います。
 これからも、保護者のみなさまと一緒に、子どもたちをよりよく成長させ、この飯豊小学校を盛り上げていきたいと、教職員一同考えております。改めまして、今年度もよろしくお願いします。

1年生 国語 「どうぞ よろしく」
 ◎自分の名前を丁寧に書くことができ、自分の名前の由来を知ることができる。


2年 国語 「きせつのことば」
 ◎春を感じるものや言葉を見つけ、カードを作成させることができる。


3年 国語 「きせつの言葉」
 ◎春に楽しむ行事を思い出し、カードに紹介することができる。


4年 国語 「漢字の組み立て」
 ◎漢字が部分から作られていることや部分に名前があることを知ることができる。


5年 算数 「直方体や立方体のかさの表し方を考えよう」
 ◎直方体や立方体のかさの大きさの表し方を知り、「体積」の意味を理解することができる。


6年 算数 「つりあいのとれた形を調べよう」
 ◎線対称・点対称な図形の特徴をふり返り、様々なマークを分類することができる。

ビジネス 5・6年生ありがとう

「1年生の机や椅子の高さを直してほしいな。」
と5・6年生にお願いしたところ、休み時間にもかかわらず全員が1年生教室に集まり、手伝ってくれました。
 新年度が始まって、まだ1週間ですが、少しずつ学校の中心的存在としての自覚が身につき始めている5・6年生。これからのさらなる成長がとても楽しみです。


1年生のために、みんなで手伝おう。


どっちに回すとねじが緩むの?


ちょっと持ってて。引っ張るから。

グループ 集会活動 その1

 本日の集会活動は、家庭の交通安全推進員の委嘱状交付と1学期の抱負発表を行いました。
 家庭の交通安全推進員は6年生全員に委嘱されました。代表児童が委嘱状を受け取り、交通安全に向けた家庭の推進役として取り組むことを約束しました。


 1学期の抱負発表は、1~3年生(下学年)は全員が、4~6年生(上学年)は代表児童が行いました。下学年の児童は一人一つずつの目標を発表し、上学年児童は3~4つの目標を発表しました。
 
 
 

 学習面や生活面の目標を一生懸命発表した下学年児童と、緑の少年団の伝統をしっかりと受け継ぎ、よりよい森林緑化活動を飯豊小学校全員で進めていきたいという学校全体に関係する目標も発表していた上学年児童。ともに立派にできました。

キラキラ お掃除スタート!


 今日から、縦割り班でのお掃除が始まりました。
 5・6年生を中心に、一生懸命取り組んでいました。特に、拭き掃除がとても上手でした。
 1年生だって負けてはいません。上級生に拭き掃除の仕方を教えてもらいながら、隣に並んで一緒に頑張っていました。


一人で、一生懸命廊下をふいています。さすが上級生です。


上級生と一緒に拭き掃除を頑張ってます。

トイレだってピッカピカにしてみせるぞ。

花丸 20万件アクセス達成!


 2013年8月にリニューアルした本校のホームページが、
本日14時30分に20万件アクセスを達成しました。



 2年8か月での20万件達成となると、
1日平均200件ほどのアクセスをしていただいたことになります。
多くの方々に見ていただいていることに感謝申し上げます。
今後とも、飯豊小学校ホームページをどうぞよろしくお願いいたします。

車 交通教室


 本日、交通教室を実施しました。
 講師は、ヤマト運輸の安全推進課のみなさんにお願いしました。
 教えていただいたことは4つです。
 一つ目は、トラックには「死角」という運転手には見えにくいところがあること。実際に、子供たちが死角となるところに隠れ、運転手から見えないことを体験しました。
 二つ目は、トラックの「速度と停止距離」について。スピードが出ているトラックは、ブレーキをかけても10m以上進んでしまうことを実感しました。
 三つ目は、「内輪差」について。後ろのタイヤは、前のタイヤより内側を曲がっていく様子を実際に見て、その危険性を確認することができました。
 四つ目は、横断歩道の渡り方について。このとき、クロネコ君とシロネコちゃんが登場し、子供たちと一緒に横断歩道を渡ってくれました。
 最後に、本日の交通教室を通して、
  ① 車の近くで遊ばない。
  ② 急に飛び出さない。
  ③ 曲がろうとする車に近づかない。
こと。そして、
  「自分の命は、自分で守る」
ことを確認しました。


今日は、ヤマト運輸の方々と交通教室を実施しました。

運転手から見えないところがこんなにたくさんありました。

あっ、危ない! 車は急には止まれません。

トラックが曲がるときの内輪差はとっても危険です。

クロネコ君、シロネコちゃんと一緒に横断歩道を渡ったよ。

ちょっと恥ずかしかったけど、高学年の子供たちも体験しました。

今日、学習した3つの約束です。


最後に、クロネコ君、シロネコちゃんと記念撮影。はいポーズ!

学校 入学式特集

 4月6日に行われた入学式の様子です。
 平成28年度は、11名の新入生を迎えることができました。
 入学児童呼名では、自分の名前が呼ばれると大きな声で返事をして立ち上がり、全員の名前が呼ばれるまで姿勢良く待つことができました。
 また、校長先生からの歓迎の言葉、教育委員会からの励ましの言葉、町長や議会議長、PTA会長からのお祝いの言葉、児童代表からの歓迎の言葉など、お話を聞く時間もたくさんありましたが、しっかりと聞いていました。
 教科書給与や入学祝い品授与の代表となった3名の新入生は、堂々とした態度で大役をこなしていました。
 とても立派に入学式に臨むことができた新入生11名。これからもっともっと成長していく様子が楽しみです。


大きな返事をして、とても立派にできました。


これからこの教科書でたくさんお勉強をがんばります。


ノートでもきれいな字で書けるように頑張ります。


交通事故に気をつけて、元気に登校します。


上級生が校歌を歌ってくれました。はやく覚えられるように頑張ります。


退場する姿も堂々としていてとても立派です。


児童代表は原稿を見ずに堂々と歓迎の言葉を述べました。
さすが6年生です。

式の後に記念写真撮影しました。「はい、ポーズ!」

給食・食事 初めての学校給食

 さっそく、今日から給食が始まりました。
1年生だって自分たちで準備します。先生に教えてもらいながら、エプロンを着て、食缶を準備して、配膳しました。
 今日の献立は、コッペパン、牛乳、アスパラクリームシチュー、キャベツとハムのサラダ、いちご、リンゴジャムでした。1年生の子供たちに感想を聞いてみたところ、みんな「おいしかった。」と答えてくれました。野菜が苦手な子もいたようですが、少しずつ食べられるようになるといいなあ。





学校 授業スタート!

 平成28年度の授業が始まりました。
 1年生は、朝の過ごし方やトイレの使い方、整列の仕方など、学校生活の基本的な学習に取り組みました。用事があるときに必要な職員室や校長室への入り方も練習しました。
 2年生から6年生は、新しい環境にまだまだ緊張しているようですが、初日から教科学習がスタートしていました。









キラキラ 披露式・始業式


 本日、新しくおいでになった先生方を迎える式(披露式)と
第1学期の始業式を行いました。
 披露式では、4名の先生方からご挨拶をいただいた後、
6年生の代表児童が歓迎のことばを発表しました。
 第1学期の始業式では、校長先生から、
「昨日の自分より、今日の自分が成長するように」
「夢と希望を持って生活するように」
というお話をいただきました。
 子供たちが気になっていたのは、
担任の先生が誰なのかということだったようで、
校長先生から、担任の先生が発表されると、
笑顔ややる気に満ちた表情があふれ出ていました。

いよいよ平成28年度がスタートしました。
これまで同様、ご理解とご協力をお願いいたします。

なお、入学式につきましては、後日、特集を組んでお知らせいたします。




グループ 離任式

 本日、離任式を行い、4名の先生方とお別れしました。
 転退職される先生方からお一人ずつお話をいただいた後、新6年生の代表が別れの言葉を述べました。最後に校歌を歌い、お別れする先生方にエールを贈りました。
 式の後の見送りでは、子ども達一人一人と握手や言葉を交わしながら別れを惜しみました。
 4名の先生方、大変お世話になりました。新任地でのさらなる活躍をお祈りしております。

 平成27年度は本日で最後です。保護者・地域の方々には多大なるご支援・ご協力をいただきありがとうございました。
 明日からの平成28年度もどうぞよろしくお願いいたします。











グループ 教室移動を行いました。

 本日、4・5年生が登校し、教室移動を手伝ってくれました。教室配置も大きく変わりました。
 教室移動の後は、入学式に向けて体育館の準備も行いました。
 4・5年生が精力的に動いてくれたおかげで、予定よりもスムーズに行うことができました。
 6年生教室で飼っていた金魚も無事引っ越し完了しました(*^_^*)