小野小学校ブログ

2024年5月の記事一覧

期待・ワクワク 【5学年】学校田で田植えをしました

昨日の雨はとても強く、田んぼの状態が心配でしたが、予定通り田植えを行うことができました。

田植えの前には、全体会として、今回の田植えのために尽力くださった方々から米作りや食、農業についてなど米作りにつながるお話をいただきました。

今回、田植えに使用する苗は、JAたむら小野支店からの提供です。もち米の「こがねもち」を子どもたちの学習のためにと提供くださいました。

田んぼは、長年学校田をとおして、食や命など様々な視点から子どもたちの学びを支えてくださっている村上さんにお世話になっています。

村上さんから、田植えの仕方、進め方について、一つ一つていねいに教えていただき、いよいよ田植えに突入しました。

 

 

算数科の授業ブラッシュアップ③ 県中教育事務所指導主事訪問

県中教育事務所指導主事による訪問指導の3回目です。

1年2組、3年1組、5年2組の授業を観ていただきました。

各授業とも、担任の持ち味が発揮され、勉強になる内容が満載です。

他の学級の担任にも見ていただきたい授業でした。

放課後には、指導主事と授業者とでマンツーマンで授業を振り返り、授業改善に関して助言をしていただきます。

たいへん勉強になります。

にっこり おいしく 楽しく 給食

本日の給食は、神奈川県の郷土料理献立です。

しらすごはんにシュウマイが出ました。

おいしくいただきました。

給食のある日には、毎日、給食委員会さんが今日の献立について紹介しています。

なるほどと思うことも、なんでなのと思うこともあって、食についての関心が高まります。

続いて、放送委員会のみなさんが、クイズを出しました。

なぞなぞかと思いきや人体の疑問についてまじめなクイズです。

例えば「心臓は、なぜ動き続けているの?」

3択問題でしたので、1・2年生も参加して盛り上がっていました。

ちなみに答えは「休むと死んでしまうから(体中に酸素や栄養を送る)」でした。